プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (8)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:388
  • 昨日のアクセス:1910
  • 総アクセス数:6749106

タグ

検索

:

凄腕2014変更点について

凄腕ファンの皆様、沢山のご参加を頂きましてありがとうございます。
WEB釣り大会・凄腕の企画を行っている鴻巣です。




2014年凄腕における変更点などをご案内致します。




赤メジャーの廃止


年初及び、年中にて告示させて頂きました通り、赤メジャー(防水紙製メジャー)について、2013年をもって公式メジャーでは無くなります。

こちらの製品について在庫及び、今後再生産の予定が無く、また最後の販売から1年半以上の時間をとらせて頂きました。

長期の間、継続利用する事を想定した製品でない事もあり廃止とさせて頂きます。
ご了承下さい。





イカゲソ解禁


2014年からイカの計測方法を変更します。

従来では胴長を基本とした計測方法でしたが、2014年からはゲソ、足を解禁します。

これはイカの対象大会が総魚種王決定戦のみであり、大会での影響力を高め、総魚種王決定戦をより面白くする為のアイデアです。

もちろん画像上で、足部位がはっきりと確認出来ない場合はペナルティの対象となります。




ロックフィッシュシリーズの新設


2014年から現在のシーバス、総魚種、メバル、チヌ、北海道に続く、新たな大会ブロックを新設する事としました。


2013年は北海道のみを対象としていたロックフィッシュ
について、対象地域を拡充し、北海道、北日本エリアとした上で

独立した新大会 ノースジャパンロック王決定戦 を創設します。


これに伴い、タケノコメバルの魚種分類を変更する予定です。



これには昨年も述べましたが、fimoにおいてブレないテーマとして、釣り人の交流があります。

より密度の高い、注目が集まるステージ、大会とする事が出来ると考えました。

ロックフィッシュアングラーの皆さんに是非ご参加頂ければと思います。





オフショアの記載について


2013年よりショア、オフショアの線引きを撤廃致しました。

これに伴い、大会毎にショア・オフショアを確認するお問い合わせが数件頂きました。

2014年も引き続き、全大会においてこの方針は継続となります。
ルール上の記載として、特に オフショア可 という記載は行いません。


2014年凄腕ルールにおいても記載方法を2013年より変える事となります。




注目アングラーへのご推薦について


2013年途中よりfimoでは注目アングラーと呼称する枠を新設しました。

これに伴い、凄腕優勝の方を30日間、fimo運営本部にてご推薦すると言う試みを行ってまいりました。

2014年についてもこちらは引き続き、行います。


また、2013年の各年間GP王者の方については2014年、1年間をご推薦させて頂く予定です。
ご連絡をお待ち下さい。





2014年へ向けて


先ず、まだ開催中の大会を残す中となりますが、2013年凄腕は1大会辺りの平均参加者数が昨年比で200%となる、極めて密度が高い活気に満ちた大会を開催をする事が出来ました。

ご参加頂きました釣り人皆様に御礼申し上げます。



そう言った中で、優勝など好成績を残す方に関心が高まるだけでなく、凄腕をキーワードに、釣り人の交流が広がる雰囲気を感じています。

昨年末は「キャッチした瞬間、手が震えるような魚」を作りたいなどと、偉そうな事を述べてしまいました。


どこかの誰か、初めて会う、まだ見ぬ釣り人と、最初のきっかけになる、そんな凄腕という場になればと考えています。

是非とも2014年凄腕をよろしくお願いします。





P.S

かつてゲームの大会で 『 オレより強い奴に逢いに行く 』 なんてコピーがありました。

色んなゲームの大会に参加して、そして気が付きました。

なるほど、と。


大会ってゲーム好きが、ゲームを通じて認め合う、分かり合う、相互理解を深める場所なんだって。


そこで知り合った奴等は今でも最高の遊び仲間です。
 

コメントを見る