プロフィール

SHIMANO

その他

プロフィール詳細

リンク先

fimo
fimo
fimo
fimo

検索

:

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:92
  • 総アクセス数:2313951

【松岡塾】朝マヅメに入るべきはどっち岸? 75/365

  • ジャンル:日記/一般
朝です!




スーパーガイドをお願いした松岡豪之氏




今朝はどっち岸に入るんですか?




と質問したら、




「何箇所か良い場所があるけど、




朝マヅメだから自動的に絞られるわね」
、と。




へぇ~、経験的にポイントを時間帯と熟知してるんかなぁ、




と そう勝手に解釈してついて行きます!(笑





さて本日は、鉄人 松岡豪之氏から教わる、





シーバスフィッシングのプラスアルファな知識♪




7日間連続企画、鉄人松岡フェス!




初回は、




(松岡)「ちなみに朝マヅメのリバーシーバス、




どっち岸に入るべきと思う?」
と、




唐突に鉄人からされた、この質問がテーマです!

fdvh4c2xbx5het5s6skt_360_480-d3d54a2a.jpg


この広大なポイントで、


z7nyrytuxjung9sre938_360_480-206098b3.jpg


どっち岸に入るか?




そりゃ〜投げやすいか、釣れそうな方でしょ!




と回答した私。。。

dtksfrvgiwcy7tg73zgw_360_480-e3387a02.jpg


(松岡)「ふーん・・・」





苦笑(^^;;



汗(--;;




どうやら間違いみたいです(^^;;




というか、鉄人の質問に対する回答としては、




稚拙な回答すぎて、 相手にされてない(>_<)苦笑





正解は?



tkdptffynij6osgd46hd_360_480-ee3e65bd.jpg


(松岡)
「こっち側が正解!」




ん?




どういう意味??

fmmtxenkwa622an9nxpm_360_480-0bae7fff.jpg


(松岡)太陽が上がってくる側に入るべきと思うのよ。」




なんで?




背中に陽の光を受けて暖かいから??




(松岡)「・・・」




すいません!教えて下さいm(>_<)m




(松岡)「急に日が昇って、川面が明るくなってくるわね。





そうすると、ベイトもシーバスも




暗い側に残ろうとするから、





どんどん狭くなる日陰に集まってくやろ?




太陽が正面にあったら、




自分の足元から陽が当たりはじめて、




太陽が上がるごとにどんどん対岸に向けて




陽の光が 広がって行くから、




ベイトもシーバスも離れて行くわね。




 逆に、太陽を背中に背負う側に入っておけば、





自動的に自分の足元側に向かって




日陰が狭まってくるやろ?」





確かに!




だから、朝イチどのポイントに入るかが




自動的に絞られるんだ!




こんなこと考えて釣りしてるんですね〜。




さっすがプロアングラー!




こんな、松岡哲学は本当にいっぱいあって、




明日からもまだまだご紹介させて頂きます!

コメントを見る