プロフィール

アニータ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (16)

2024年 5月 (20)

2024年 4月 (16)

2024年 3月 (16)

2024年 2月 (16)

2024年 1月 (15)

2023年12月 (20)

2023年11月 (29)

2023年10月 (25)

2023年 9月 (19)

2023年 8月 (18)

2023年 7月 (27)

2023年 6月 (29)

2023年 5月 (30)

2023年 4月 (27)

2023年 3月 (22)

2023年 2月 (20)

2023年 1月 (16)

2022年12月 (12)

2022年11月 (19)

2022年10月 (29)

2022年 9月 (29)

2022年 8月 (30)

2022年 7月 (24)

2022年 6月 (24)

2022年 5月 (28)

2022年 4月 (28)

2022年 3月 (24)

2022年 2月 (21)

2022年 1月 (23)

2021年12月 (10)

2021年11月 (19)

2021年10月 (27)

2021年 9月 (27)

2021年 8月 (26)

2021年 7月 (31)

2021年 6月 (29)

2021年 5月 (31)

2021年 4月 (28)

2021年 3月 (31)

2021年 2月 (29)

2021年 1月 (32)

2020年12月 (15)

2020年11月 (10)

2020年10月 (23)

2020年 9月 (23)

2020年 8月 (18)

2020年 7月 (25)

2020年 6月 (31)

2020年 5月 (31)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (28)

2020年 2月 (28)

2020年 1月 (30)

2019年12月 (30)

2019年11月 (23)

2019年10月 (26)

2019年 9月 (26)

2019年 8月 (27)

2019年 7月 (24)

2019年 6月 (25)

2019年 5月 (31)

2019年 4月 (25)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (16)

2019年 1月 (15)

2018年12月 (26)

2018年11月 (22)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (26)

2018年 8月 (19)

2018年 7月 (22)

2018年 6月 (20)

2018年 5月 (18)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (31)

2018年 2月 (26)

2018年 1月 (26)

2017年12月 (26)

2017年11月 (26)

2017年10月 (23)

2017年 9月 (22)

2017年 8月 (26)

2017年 7月 (26)

2017年 6月 (26)

2017年 5月 (27)

2017年 4月 (26)

2017年 3月 (27)

2017年 2月 (25)

2017年 1月 (24)

2016年12月 (27)

2016年11月 (25)

2016年10月 (24)

2016年 9月 (25)

2016年 8月 (27)

2016年 7月 (28)

2016年 6月 (19)

2016年 5月 (32)

2016年 4月 (27)

2016年 3月 (27)

2016年 2月 (27)

2016年 1月 (31)

2015年12月 (33)

2015年11月 (40)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (38)

2015年 8月 (38)

2015年 7月 (34)

2015年 6月 (35)

2015年 5月 (38)

2015年 4月 (30)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (40)

2015年 1月 (38)

2014年12月 (32)

2014年11月 (31)

2014年10月 (34)

2014年 9月 (37)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (48)

2014年 6月 (45)

2014年 5月 (47)

2014年 4月 (45)

2014年 3月 (37)

2014年 2月 (30)

2014年 1月 (31)

2013年12月 (35)

2013年11月 (30)

2013年10月 (32)

2013年 9月 (30)

2013年 8月 (33)

2013年 7月 (37)

2013年 6月 (26)

2013年 5月 (32)

2013年 4月 (27)

2013年 3月 (30)

2013年 2月 (28)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (31)

2012年11月 (24)

2012年10月 (28)

2012年 9月 (32)

2012年 8月 (37)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (24)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (24)

2012年 1月 (16)

2011年12月 (21)

2011年11月 (12)

2011年10月 (14)

2011年 9月 (28)

2011年 8月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:169
  • 昨日のアクセス:1178
  • 総アクセス数:4256388

QRコード

ルアー釣りの原点に行って来たよん。

  • ジャンル:日記/一般
昨日。

奥多摩の山奥の現場下見に行って来た。

今回も凄い現場じゃ(*゚∀゚*)

cnnufc68robnc2rovgfr_690_920-0c0a403a.jpg

10m位の擁壁から。

2トンの機材上げるのよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ま、頼まれた仕事は絶対やるけどね。

下見終わって。

大昔住んでた村(今は町)が近くなんで。

1年振りに行って来た。

40年程前。

まだ私が俗世間に侵されず。

純真無垢。

超真面目な好青年だった中学生の頃。

この自然の中で1年間だけ親父の仕事関係の為住んでた場所ですが。

思い出深い場所。

cvn8uu26m6pamebnb7xw_920_690-5283f2a4.jpg

なんちゅど田舎じゃ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

今見ても40年前とほとんど変わらんタイムスリップした場所です。

ここ。

東京都です・:*+.\(( °ω° ))/.:+

山の向こうは山梨だけどね。

昔住んで家が。

9kkhrtvskrw48r33i5uv_920_690-bcba7738.jpg

6tohrxhvj2h5cn7s9ibx_920_690-cb6c97c7.jpg

朽ち果ててたが現存してます(°▽°)

目を閉じると。

当時の事を思い、、、、、出すのは。

1人で虫獲ってた自分だけ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

なんでじゃ(*゚∀゚*)

実は。

この村。

同級生は1人しか居なく。

しかも女子。

当時、私位の年齢なら。

女子と遊ぶなんて考えられない時代。

しかも超がつくほどの。

ど田舎。

そんな事したら。

村でハレンチ(ふしだらって意味ね)ってレッテル貼られちゃう。

そんな時代。

友達はいっこ年下の。

ご近所さん。

岡◯くん。

だけ。

彼とは本当に気の合う友達でした。

多分、今でも年齢関係無く付き合えるのは。

彼との関係(言っとくけどヤラシイ関係じゃないからね変態諸君)があったからだと思います。

そんな私達の夏の楽しみは。

カブトムシ探しと。

釣り。

この村。

ど田舎のくせに。

なぜかカブトムシが少ない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ミヤマクワガタやオニクワガタはいっぱい居たけどね(//∇//)

私は結局1匹しか捕まえられなかった(//∇//)

そして魚釣り。

n5bucapgvmamuevkpmwh_920_690-b1ccad92.jpg

結構な山道を下りて行くと。

深く良い渓流があり。

ヤマメ、イワナ、ニジマスがいっぱい居ました。

狙うはニジマス。

上流の釣り堀から逃げたニジマス狙うのよ(//∇//)

ミミズや川虫使って。

みゃく釣り。

8gnfxshzxr25txw97uho_920_644-cb24e47c.jpg

オモリと目印だけの簡単な仕掛けね(//∇//)

目印は毛糸でやってました。

今回のキング遠征も。

この釣り方覚えていて。

凄い役に立ったのだ(´∀`)

夏休みは毎日ニジマス狙い。

本当に良く釣れました。

ある日。

河原で初めて見る物体を見つけた。

スピナーでした。

g425he2ztgzcjngacrhn_920_569-b348215b.jpg

当時、村なんかに勿論釣具屋なんて無い。

雑貨屋が一件あって。

テグスとオモリ。

ショボい述べ竿位しか手に入らなかった時代。

本でしか見た事が無かった。

スピナー。

高級タックルが丸ごと落ちている位の衝撃でした(//∇//)

多分ヤマメ狙いの都会の人が落としていった物でしょう。

取り敢えず。

延べ竿にプルプル指が震えながら。

スピナー括り付け。

超ドキドキ❤️

しながら。

釣りしてみたら。

ガツンとニジマスヒット〜∑(゚Д゚)

マジ釣れた〜。

もう夢中よ(//∇//)

数匹釣って。

最後はラインブレイク。

本当に興奮しました。

帰り道。

岡◯くんと。

いつかはルアータックル買って釣りしたいねと。

話していたのを覚えています。

彼とは私の転校をきっかけに会わなくなったが。

釣りしてるのかな〜?

今思えば。

私のルアー釣りの原点がこの場所だったんだ。

そう思える懐かしい日でした。

今じゃいったいタックル何セット持ってるのな私にも。

こんな爽やかで楽しい時代が有ったのだよ。


iPhoneからの投稿

コメントを見る