プロフィール
DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:210
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:885352
QRコード
▼ 漢のタチウオレポートその2
- ジャンル:日記/一般
- (デュエル ヨーヅリ DUEL YO-ZURI シーバス 松岡豪之 笛木展雄 エギング アオリーQ ハードコア )
デュエル東京編集部です。
タチウオレポートの続編です。
博多湾でのジグでの釣果に気をよくした
デュエル本部一行。
サーベルテンヤにチェンジして
さらなる釣獲を狙います。
サーベルテンヤにはフラッシュテンヤ10号を使用。
コイツです↓↓↓

餌はサンマの切り身や太刀魚の切り身。
それをちょん掛け、もしくは縫い掛けで使用しました。
アシストフックには標準で装着されているシングルフックではなく
スプリットリングでトリプルフックを装着。
タチウオレポートの続編です。
博多湾でのジグでの釣果に気をよくした
デュエル本部一行。
サーベルテンヤにチェンジして
さらなる釣獲を狙います。
サーベルテンヤにはフラッシュテンヤ10号を使用。
コイツです↓↓↓

餌はサンマの切り身や太刀魚の切り身。
それをちょん掛け、もしくは縫い掛けで使用しました。
アシストフックには標準で装着されているシングルフックではなく
スプリットリングでトリプルフックを装着。
早速、投入しアクションを入れてみると、すぐにコツコツとアタリが!
少し喰わせてからフッキングを入れるとしっかりとのり、
早速一本捕獲。
アクションは着底後、2m~5mほど底を切り、
小刻みにピクピクとアクションを入れ、
少し待つとコツコツとアタリで返事してくれるような感じでした。
釣れるアクションがわかると、
またまた船内がお祭り騒ぎに!
途中サゴシが釣れるなど、釣れる魚種も増え、
十分な釣果を得る事ができましたので
10:00前には納竿といたしました。
フラッシュテンヤは本来、真鯛用のテンヤの為、
フックが上向きとなっていることから、
しっかりフッキングできるかなど不安もありましたが、
いざ実釣を行ってみると
上向きのメインフックにもしっかりフッキングしてました。
また、アシストフックとしてトリプルフックを使用する事で
下からのバイトも獲る事ができ、
十分にサーベルテンヤとして使用できる事を実証する事ができました。
今回は、「ブランカタチ魚SP ゼブラ」NEWカラー」のポテンシャルが
確認できた事や、
「フラッシュテンヤ」による新しい釣り方の確立など、
新しいタチウオの可能性が見え、
得る物の多い釣行となりました。
- 2014年9月13日
- コメント(0)
コメントを見る
DUEL TOKYOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 6 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 8 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 17 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント