プロフィール
Black Cat
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:179728
QRコード
▼ アジング キャロ用ライン
- ジャンル:釣り具インプレ
- (アジング)
この頃、豆アジばかりで20cm級ですら獲れていないです。
20cm級が入ってる場所はあるのですが、数が少なくサビキ師に持っていかれます。アジに限らず今年は青物好調です。ショアジギングは、まだ一度も行ってませんが…。
さて、今回釣行前にラインの巻き替えをしました。2年以上、サンラインのPEを使用しておりましたので。今回導入したのは、
DUEL アーマード F+ プロ アジ・メバル です。


こちらのラインは、第4のラインと言われてます。
1 ナイロン (モノフィラメント)
2 フロロ (モノフィラメント)
3 PE (マルチフィラメント)
そして、アーマードです。エステルラインはどうしたのかな⁇
このラインの特徴は、比重1.0強でPEとフロロの良いとこ取りらしいです。
構造は、PEをフロロ素材でコーティング、ただしPEの隙間も空気が入らないよう充填してあるので、比重が1.0強となっている。表面は確かにフロロのようなツルツル感があります。
昨日、風が多少強い中使用してみました。僅かな比重の違い、ラインのハリの強さの違いがよくわかりました。
風に流され難い、水馴染みが良く、飛距離はPEラインと同等程度。根擦れにも強いとは、確認できませんが、素材からしてそうでしょう。ラインのハリの強さから強風でもガイドに糸絡みしずらいと思います。
フロロはリールに巻いてから3日程度は馴染ませる必要がありますが、このラインはPEと同じく、リールに巻いてからすぐ釣行しても問題有りません。
今回は、0.3号150mにしましたが、ステラC2000HGSにピッタリ巻ける量でした。6lbですので、もう少し細いラインにしても良かったかも。
このラインは、オススメです。
iPhoneからの投稿
20cm級が入ってる場所はあるのですが、数が少なくサビキ師に持っていかれます。アジに限らず今年は青物好調です。ショアジギングは、まだ一度も行ってませんが…。
さて、今回釣行前にラインの巻き替えをしました。2年以上、サンラインのPEを使用しておりましたので。今回導入したのは、
DUEL アーマード F+ プロ アジ・メバル です。


こちらのラインは、第4のラインと言われてます。
1 ナイロン (モノフィラメント)
2 フロロ (モノフィラメント)
3 PE (マルチフィラメント)
そして、アーマードです。エステルラインはどうしたのかな⁇
このラインの特徴は、比重1.0強でPEとフロロの良いとこ取りらしいです。
構造は、PEをフロロ素材でコーティング、ただしPEの隙間も空気が入らないよう充填してあるので、比重が1.0強となっている。表面は確かにフロロのようなツルツル感があります。
昨日、風が多少強い中使用してみました。僅かな比重の違い、ラインのハリの強さの違いがよくわかりました。
風に流され難い、水馴染みが良く、飛距離はPEラインと同等程度。根擦れにも強いとは、確認できませんが、素材からしてそうでしょう。ラインのハリの強さから強風でもガイドに糸絡みしずらいと思います。
フロロはリールに巻いてから3日程度は馴染ませる必要がありますが、このラインはPEと同じく、リールに巻いてからすぐ釣行しても問題有りません。
今回は、0.3号150mにしましたが、ステラC2000HGSにピッタリ巻ける量でした。6lbですので、もう少し細いラインにしても良かったかも。
このラインは、オススメです。
iPhoneからの投稿
- 2016年10月16日
- コメント(0)
コメントを見る
Black Catさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
8月20日 | 少し?寝坊の度が過ぎた |
---|
8月20日 | ベイトの引っ越し イナッコの大移動? |
---|
8月20日 | エンピツサヨリパターンにはこのルアーですよ |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント