プロフィール

シンゴ・ジラ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:198289

QRコード

ダイワシーバスチャレンジ&磯マルGET

昨年に引き続き……

bs7zzyg5khnrv6i3cdgo_920_511-8b4bf2f7.jpg

今回もダイワシーバスルアー2017チャレンジに参加させて頂ける事になりました‼︎(^O^)/

そして⁉︎
今回の第1回のお題は……


ixi75th6ku4orf38snia_920_920-b1010f6a.jpg
①レイジースリム110S 3Dイナッコ
②レイジースリム88S-HV ケイムラアミクリア

この新たなレイジースリムシリーズが、どのようなポイント(磯、港湾、テトラ帯、サーフ、河口など)、どのような状況(潮、風、水質、ベイトなど)の中で、どのような効果を生み出してくれるのか⁇

また、自分の持てる技術の中でどれだけ使いこなす事ができて可能性を引き出す事ができるのか⁇

楽しみながら、頑張ろうと思います‼︎(^^)♪


そして、5/20
am3:30

最近、春の回復シーバスがベイト付きパターンでコンスタントに釣果が揚がっている三浦半島東部へ‼︎

いざ到着し、狙っていたポイントの磯場へ行ってみると、磯場にはライトが点々とし、既に先行者がエントリーしている様子(°_°)‼︎
これも、コンスタントに釣果が出ていて好調だという事ですね(^^;;

なので、とりあえずメインの磯を外し、少し移動して端の磯にエントリー。

タックルを準備してam4:00

大潮の下げ始め、北東5mの風の影響で風波が立ち、水質は濁りが濃い状況。

辺りも徐々に薄明るくなり始め、絶好の雰囲気なマズメのチャンスタイムからキャスト開始‼︎

北東風がややキツめで、横からの向かい風で1番厄介な風⤵︎⤵︎
軽目のものであればルアー自体も飛距離にかなり影響を受ける状態……

そんな時は、スピンドリフト110HS‼︎(^^)♪
ミノーにして32gのヘビーウェイト‼︎
ある程度の風ならフルキャストで切り裂いてくれます(-_^)

そのスピンドリフト110HSをセット⤴︎⤴︎


その1投目……
しっかり沖までぶっ飛んで、着水‼︎

水面下1mを意識しながらファーストリトリーブのフラッシングアピールで誘っていると……

手前20〜30mくらいで……






ガッ‼︎‼︎

しっかり合わせてフッキング‼︎











ズズズ〜ン
ズズズ〜ッ


⁉︎

ズッシリとした海藻(ーー;)⤵︎⤵︎


まだまだ、春の海‼︎
海藻が生え茂り、抜けた海藻が浮遊しとります(^^;;

手前の方はそんなウィードエリアで気を付けながら、なんとかトレースできるコースを見つけ探っていく……


そして
am4:25

向かい風の中、フルキャスト‼︎

沖に着水し、ラインスラッグを巻き取りリトリーブを開始しようとした瞬間⁉︎


ゴゴゴッ‼︎‼︎


急なバイトに少しビックリしながら、すかさずフッキング‼︎

グググ〜ッ
バシャバシャッ

直ぐに元気な反応と同時にエラ洗いでシーバス確定〜(-_^)
重さと反応から50クラスかな⁇
と思いながらも、とにかく元気がいい⤴︎⤴︎(^^)

そこからはエラ洗いさせないように、やり取りを楽しみながら慎重に寄せて来るも(^^)

手前のウィードエリアに邪魔され……


ズズズ〜
ズズズ〜


なんとか海藻を交わしながら足元まで‼︎

最後は、波に乗せて一気に……

aizdmicbi6si47w6y6zz_690_920-ff520799.jpg
ずり上げランディング‼︎(^O^)/

wcfjbtk8etp6j3k2krbt_690_920-28873823.jpg
下顎にしっかりフッキングしておりました。

ga7jxmzrxixzn4a2zxa8_690_920-784151fa.jpg
サイズは56cm‼︎
ちゃいちぃ〜ですが、腹にはカタクチイワシが丸ごと2匹入ってました(O_o)‼︎
腹回りには脂も付きつつ回復シーバスですね‼︎


そして、自分のファーストヒットを皮切りに周りでもロッドが曲がり始めます‼︎

鳥も増え、ベイトが回ってきているようす。

自分も追加を狙い、直ぐにキャスト再開⤴︎
すると、ベイト付きの群れが入ってきたのか⁇

そのキャストでも、着水してからの2〜3巻きで……


ゴンッ‼︎‼︎

ヒット〜〜


しっかり合わせてフッキング‼︎

グングングンッ

さっきより、重さも引きも上回る確実にサイズアップな反応⁉︎

主導権を取るため、ある程度強引にゴリ巻きで寄せてくる。
途中で3発のエラ洗いをしっかり回避しながら手前付近まで寄せて………


ズズズズ〜ン⁉︎

てっきり忘れてました……
手前の海藻を……(ーー;)

シーバスもここぞとばかりに海藻の中へ⤵︎⤵︎
暫く出てこないので(^^;;

ここで、一度ラインテンションを解放し、再度テンションをかけてゆっくりロッドをリフトしてみると……

ズズ〜
ズズズッ

重量感を感じながら少しずつ寄る‼︎

よし‼︎今だ‼︎‼︎
と思い、強引にリフトしてのゴリ巻き‼︎

ズッシリとした重量感を保ちながら寄ってきたのは…………
1kgオーバーのホンダワラ(O_o)‼︎‼︎
いつの間にやら、シーバスが代わり身の術⁉︎
でバラしました⤵︎⤵︎(e_e)


今が時合だと思い、再度キャストしまくる‼︎
が、思っていたよりバイトが続かない………

しかも、ラインにキズが入っていたのか⁇
キャストで先程のヒットルアー、スピンドリフトマイワシカラーをロスト⤵︎⤵︎(*_*)

何かのきっかけをとシンキングミノーからシンペンへチェンジ‼︎

e3k98ooxfdyon2me4g55_690_920-9afdc454.jpg
ここで、レイジースリム110Sにチェンジしてみる‼︎

今まで投げていたスピンドリフトと同じ長さの110mm。

しかし、スピンドリフトはどちらかというとファットボディーでレイジースリムは名前でわかるようにスレンダーボディー‼︎
スピンドリフトのようなファットボディーは、マイワシに近い形状であり、レイジースリムのようなスレンダーボディーはカタクチイワシに近い形状。

なので、単純により今日のベイトであるカタクチイワシに似せて攻めてみる(^^)♪

そして、このレイジースリム110Sは自重が22.5gでスレンダーな割にウェイトがあり、風の抵抗を受けにくい形状でウェイトがあるとなれば、キャスティングの距離はかなり期待できるはず(^O^)/

いざ、レイジースリム110Sをセットしフルキャスト〜‼︎

多少、ラインが横風の影響を受ける中、安定した飛行姿勢で北東の向かい風を切るようにほぼ狙ったポイントへ60m近くまでぶっ飛んでくれました(-_^)
この北風の強いタフコンディションでも安定した飛行姿勢でしっかり狙えて飛距離を出せるのはいいですね‼︎

自分の大好きな強風でのヒラスズキゲームでも活躍してくれそうな予感がしますね‼︎

ルアーが着水してからは、波っ気があるためルアーをしっかり感じながらのスローリトリーブで水面下50cmくらいを意識しながら攻めてみる……


何投かしていると⁉︎

途中で
グンッ‼︎

というショートバイトっぽい反応がありましたが、残念ながらフッキングさせる事は出来ませんでした(^^;;

am5:20
ここで朝練終了‼︎(^^;;

しかし、自分なりのインプレは……
ルアーヘッドの形状が水噛みが良いというか、ちょうど良い感じの抵抗を受ける形状になっていることやウェイトとルアーバランスが良いのか⁇
リトリーブによるレンジキープが他のシンペンに比べて簡単なように感じます‼︎


ルアーの動き的な面については、ショートバイトではありますが、この濁りと風波が立つ状況の中で反応を得ることが出来たということは、効果的なアクションをしているんだと思いますが………
今日の強風なタフコンディションではしっかりルアーアクションを確認するが出来ませんでしたので、次の磯ゲームや漁港絡みの堤防テトラ帯など別なポイントでも使用してみようと思います(^^)♪

次は、レイジースリム110Sとレイジースリム88S-HVで釣果を出せるよう頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

65vn2o9i3ni7ekrkyv6o_690_920-319c057b.jpg





【タックルデータ】
ROD : LUXXE CHEETAR RR 106MH
REEL : SHIMANO STELLA 4000XG
LINE : Rapala RAPINOVA-X 2.0号 32.8lb
LEADER : DUEL HARDCORE POWERLEADER カーボナイロン 30lb
HIT LURE : SHIMANO 熱砂 SPINDRIFT AR-C 110HS 32g



【2016年釣果】
ヒラスズキ×3(71cm)
マルスズキ×7(80cm)
ホウボウ×1(35cm)
モンゴウイカ×1(1.3kg)





iPhoneからの投稿

コメントを見る