プロフィール

ゆきぞう

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:34296

QRコード

狙って獲れた一本

冬のポイント開拓で見つけたポイント。
落ちアユシーズンはきっと熱いだろうと予想してました。

だいぶ気温も下がり、そろそろ落ちアユも始まるかな?とそのポイントへ。

台風は風だけで雨はなかったため、水量・水色ともいつも通り。
瀬からの落ち込み、水深は1mちょい。石がごろごろ沈んでおり、その影に潜むシーバスが落ちアユを補食する、そんなイメージ。

目の前にヨレができており、それを目標にまずはラムタラから。
アップにキャストし流していく。

ドリフトは以前は全く苦手で、何やってるんだかわからなかった。
でもこのポイントでデイゲームでちょくちょく練習し、ラムタラが流れの中でどう動くのか、確認・勉強済み。
要はルアーの力を信じて、まだまだ未熟者の自分がルアーの邪魔をしないこと。
ラインメンディングをして、時々ルアーがラインの先にいることを確認できるくらいの張り具合にすること。
正しいのかどうかはわからないけど、今のところの自分なりのドリフトのやり方。

ラムタラを数投。イメージ通りのコースを通せた気がしたけど反応なし。
もう少し下のレンジを探るため、ラムタラバデルに変更。
その3投目。
狙いのヨレに差し掛かった瞬間、ドンっ‼
重いバイトに、思いっきりフッキング。
がばがばがばっと、長く激しいエラ洗いのあと、流れに乗って下流にゆっくりと引いていく重量感。
ジリジリ鳴るドラグ。
ラパージュもいい感じに曲がってる。
ナイスサイズを確信。

しかしラパージュのパワーのおかげで流れに乗られても、主導権は渡さない。
ライトをつけ、針がかりを確認。
よし、ハーモニカ喰いだ!
少し心を落ち着けながら、ランディングへ。

まぁしかし、ランディングの下手なこと(笑)
いつも通りっちゃいつも通りなんだけど、これは本当に早急に改善すべき課題。

あたふたしながらも無事にランディング。

改めて魚体を確認すると、めちゃくちゃ太い!

zhjmognfo3y658xr22u3_920_518-5722b920.jpg
(わかりにくい写真ですみません)

これはいったんちゃう??

985y9ha472mi5n852d8m_920_518-d884dced.jpg

計測の結果は74cmにギリ届かず…
今季最大を更新したけど、なかなかランカーに手が届かない。

でも、狙ってたポイントで、狙ったヨレに狙い通り通せた結果のハーモニカ喰い。

65kxxb8o3socxu4z997c_518_920-8795e92d.jpg
(3フックとも上唇にかかっており、本当のハーモニカではないかもしれませんが…)

達成感ははんぱない‼
ルアーを信じてよかった!
濱本さん、ありがとうございます‼
ランカー目指して、また頑張ります!



Android携帯からの投稿

コメントを見る

ゆきぞうさんのあわせて読みたい関連釣りログ