プロフィール

ゆび

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:105578

QRコード

#01 房総漁港 ヒラスズキ

  • ジャンル:釣行記
何年かに一度の寒波の中出撃。




天候の変化はプラスになるはず…




仕事の明けでとりあえずいつものエリアへ。




あちこち周るも、前回の低気圧の影響で水温が下がったのかなんの反応もない。




早々に切り上げ朝マズメを狙う為に仮眠。




予定の時間にアラームが鳴るも…




寒い…




眠い…




寒いし、眠いしで、朝マズメをパス!!笑




8時起床…笑




よく寝たので、とりあえず誰もいないであろう磯周りを周ることに。




案の定、朝マズメから帰る人や、行くとこ行くとこは人がいない。




…魚もいない。




4時間程、磯を徘徊したが何も起きず、風呂に入り、飯を食べ、釣具屋に行き、昼寝…笑




これは、ナイトにかけるしかない。




数年前に良く通った場所へ。




海は凪、満月が見え夜釣りがしやすい♪笑




こんな条件だが狙いはヒラスズキ。




ここらは、この時期ナイトでも狙える。




もちろん、荒れた時のが効率は良いが、マズメや深夜に回遊してくる魚がいる…はず…




周辺のポイントでも、日中に釣れているのだから、ナイトでも釣れるだろうと安易な考え。




ルアーはサイレントアサシン160Fから。




カラーを変えて探るも反応なく、あまりブリブリしないやつのがいいかと思い、ハイドシャローへ。




遠投しながら潮の流れを探る。




角度を変えながら探っていくと、




「ガツンッ」




ヒラスズキ特有の金属的なアタリ!!




沖ではエラ洗い!




手前まで寄せて弱らせる作戦に。




良いサイズ!
70くらいはありそうだ!




が、やっときた魚に焦り早くネットに入れたい。




まだ、魚が元気なのに左手にはネット…




何度かチャレンジするも入るわけもなく、一番最悪な形に…




魚は海へ消えて行きました…(´・_・`)




少ないチャンスをものにできない、下手くそ!




しかし、まだチャンスはあるはず!




フックを確認し再度同じコースを探る。




数投目に、




「ガンッ」




きた!!




絶対に獲る!…獲りたい!




慎重に寄せて弱らせる作戦!




足下で下に突っ込む魚!ライトを照らすと良型のヒラスズキ!




2度も同じ事はしたくない!




弱って横に向くまで「アヴァリス110H nano」の力でプレッシャーをかける。




数分後、魚が横向きに。




ここでネットイン!!




獲った!!
リールのベールを返しタモをあげてみると…重い…♪笑




上げてみて気付いたが、太い!!




長さはなさそうだが、とりあえず太い良い魚。




heuzne3e9t7ujytj6ywh_920_690-99edaf2b.jpg

ハイドシャロー(スカジットデザインズ)




sjxj2wirvvojwxmvkj7t_920_690-13d64ac6.jpg




久々に見た良い魚♪




dzy3a5ww5wfm5fxuk983_920_690-13547140.jpg

79.5センチ
6キロ




惜しくもランカーとまではいかなかったが、体高、重さには満足♪




綺麗な魚体に惚れ惚れしてしまいました♪




89m8uw3mp7ip8ppx8g52_920_690-a152d0c2.jpg




まだまだデカイのもいるはず、また行ってみます♪




ロッド:アヴァリス110H nano(Ripple Fisher)
リール:13ステラSW5000XG(シマノ)
ライン:スーパージグマンX4 1.5号(YGKよつあみ)
リーダー:フロロ30lb
ルアー:ハイドシャロー(スカジットデザインズ)
ベスト:ウェーディングゲームベストⅤ(パズデザイン)




コメントを見る