プロフィール
しょう
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:55801
QRコード
対象魚
▼ 【インプレ】20ツインパワー3000mhg を使ってみて思ったこと。
- ジャンル:釣り具インプレ
こんな記事いくつもあると思いますが、20ツインパワーを使い込んで感じたことをまとめて話そうと思います。
リールのインプレの前に何故この番手を選んだかを話そうと思います。
↑↑
改めて見るとデザインに癖のあるリール。
カスタムについてはこちら↓
【リブレハンドルノブ】インプレ!!
【ゴメクサスハンドル】インプレ!!
僕が20ツインパワー3000mhgという番手を購入した理由は2点あります。
そもそもリバーシーバスがメインなので買う番手としては4000mhgや4000xgが妥当な選択肢です。
特にホームの有明海は干満差が大きく河口付近でもかなりの流れがあります。つまり魚が掛かった時、魚が流れに乗って下流に走ったら橋脚にやられておしまい!!Σ(゚д゚lll)
そんな悲しいことにならないためには主導権を握ることが必須条件。
そのためには何が必要か?
そうです。
パワー!!が必要になります。
つまり、20ツインパワー最大の4000番ボディが向いているということです。(c5000xgのボディは4000番です。)
知ってる方がほとんどでしょうが、
20ツインパワー3000mhgは名前こそ3000ですが、ボディは4000番なのです!
つまり巻き上げ力は大体同じ。(4000番ボディ同士でもギア比によって若干トルクは異なる)
え?
ではこの番手何が4000mhgや4000xgと違うの?
まず1番の違いはローターのサイズです。
4000番系には4000番系のローターが付いていますが、この3000mhgは2500番系のローターが付いています。
皆さんここで疑問が生まれましたよね??笑
それは多分、
ボディ強くてもローター弱っちいじゃん〜
ではないでしょうか(笑
正直その疑問は正しいです。
20ツインパワーの4000番系のローターと比べれば確かに弱いです。ですが、よくよく考えてみて下さい。そもそもこのツインパワーは20モデルから金属ローター。正直な話、前作(15ツインパワー)の4000番系のローターより今作の2500番系のローターが強いです。
よって、パワー面の心配はないです。
これがこの番手を選んだ理由の1つ目です。
2つ目の理由は
ローターが4000番系より軽いのでこの番手は初動までの力が要らない。(4000番系よりも)ことです。
春のアミパターンなどシンペン、ワームを使う繊細な釣りにはgoodです!
シーバスなど巻きの釣りはもちろん、初動の軽さからある程度クイックな動きが必要な釣り(チニング等)にも問題なく使えます。
4000番系と比べ自重も当然軽いので8ft台の短い竿にもバランスがよく合います。(夏場にチニングをする僕にはぴったりの番手です)
となると、今のところデメリット無し??
そんな事は残念ながら無いです。
悲しい事にこのリールのスプールは全くライン巻けない笑笑
peライン1号が190m。1.2号が150mしか巻けないです。(T_T)
秋のシーバスを釣る際なんかは普段より魚のウェイトが乗りさらにパワーが必要。ラインを太くしたら糸が足らないです。ラインキャパを増やしたいのであれば別途c3000かc3000xgのスプールを買い足さなければなりません。
ここは本当残念!
でも、デメリットはこれくらい!
スプール買えは解消します!(笑
本当に便利な番手です。
シーバス釣りメインの僕からしたら剛性感は必要ですが、クイックさはそこまで重要ではないのでローターが金属じゃなかったら20ツインパワーは買ってませんでした。
番手選びの理由がかなり長くなってしまいました。
すみません笑笑
では使用感に入ろうと思います
その1
軽い!
本当に前作と比べるとビックリするくらい軽いです笑。前作のツインパワー3000mhgと比べると35g軽くなっています!
3000番代のリールがですよ!
これならシーバス以外のライトな釣りにも問題なく使用できます。
その2
シルキー‼︎
前作と比べると別物です。以上
この感覚、開封時から変わりません!流石としか言いようがないです。
その3
丈夫。
ここで出ました。ハンプラ問題。
これは本当に丈夫ですよ(笑
エイ掛けてもスイスイ上がります
今のところゴリ感とは無縁のフィーリングです。
ハンプラって言ってる人はツインパワー使ったことあんの?って感じです(笑
明らかに巻きトルクは前作より上がっていますし今まで使ってきて耐久性に不満を感じたことはありません。
メンテナンスは水洗いのみですが
トラブル0です。
と、まぁこんな感じで不満のないリールです。
カタログスペックはシマノホームページに載っているので省きます。
小さい番手のことは専門外なので分かりませんがチニングなどのちょっとライトな釣りをされない方であれば4000xg,4000mhgでも全く問題ないでしょう。
むしろピッタリです!
20ツインパワーはとてもおすすめのリールです
購入を検討されている方がいれば参考にしてみてください。
ご覧いただきありがとうございました。
- 2021年8月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 2025湖サミット開催されました |
---|
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント