プロフィール

ふるなお

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:99
  • 昨日のアクセス:258
  • 総アクセス数:427477

QRコード

セレブなショーとディナー

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
ソリューション 【solution】
顧客の問題の解決や機能を実現するために
構成されるシステムやシステ厶群のこと
サプライヤさんに設備や機械を頼むと
やれ、仕様はどうする
どのメーカーのなんてグレードを買う?
システムのプロに頼んでいるんだから上手く設計してくれたらいいのにって思います
まあ、要求仕様がいい加減…

続きを読む

支える者

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
全身の穴という穴から
いろいろな汁が溢れておりまふ
ボロ雑巾って云ったら
ボロ雑巾に失礼な汚いオサーンふるなおだす
薄汚れた腹黒いオサーンには眩しい活動をされている方がおりますな
取り敢えず歌だけでも聞いておくんなまし
路上ライブから、CDを手売りして8万枚
単独武道館ライブを達成した方ですな
宮崎奈穂子さ…

続きを読む

記憶の風化

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
時は…流れない、雪のように降り積もる
人は優しくなったか…賢くなったか
2012年3月11日読売新聞の社説ですな
もう、2年になりますな
復興にはまだまだ長い時間がかかります
関東で暮らしていると、震災があった事すら忘れて毎日を過ごしています
震災で親を無くした、あの子も笑顔を取り戻せたのか?
あれだけ、絆やら募金…

続きを読む

イチゴミルクとバチの関係

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
私はイチゴミルクが大好物だ
スズキは、どういうわけかバチが好物だ
だから、スズキ釣りをする場合には
自分の好物のことは考えず、 魚の好物のことを考える
イチゴミルクのルアーを使わず
バチに似せたルアーをラインの先につけて魚の前に差し出し、「ひとつ、食わんか?」とやる
どこの家庭の本棚にもある、カールしたネ…

続きを読む

天才の作り方

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
苦労して、苦労して苦しみながらヤッているヤツと
笑いながら面白がってヤッているヤツと
どっちが勝つと思う?
最終的にはさ、面白がってやっているヤツにはかなわないんだよ
天才とは…何かを楽しく継続して五万時間やり続けた人のことらしいですな
怒涛のログ3連投…失礼しまひたな
エロ友さんは堪能して頂けたと思いま…

続きを読む

春一番は嵐ぢゃん

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
真実とは…
真実と虚偽は、言葉の属性であって物事の属性ではない
そして、言葉がないところには、真実も虚偽もない
テレビに小森とかなんとか、カリスマモデルが映っておりましたな
なんとかって、オークションで買ってもおらんのに、買ってますぅ…的なブログを書いて
そのオークションの詐欺的な手法と共に叩かれておりま…

続きを読む

想いだけで人は動かない

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
他人の短所を見れば…憂鬱になり
他人の長所を見れば
人生が 明るくなる
昨夜は昔、お世話になった方の定年退職の慰労会に参加して参りました
何時も笑っておられる
何とも言えない笑顔の素敵な方です
若い頃はね
物足りないと言うか
なんで、こんなヤツがみたいに思っていた時期もありまひたが、人の上に立つ様になると
そ…

続きを読む

凛として美しい…

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
彼女は凍える朝の気温を感じさせないほど
凛とした美しい姿勢で今日も歩いていた、振り返って顔を見たい衝動を抑えながら
通り過ぎながら、『おはよう』と会釈をした
車の中から届くはずもない、挨拶が少し可笑しかった
私が彼女を見かける様になったのは、いつ頃からだったろうか
たしか、秋も終わりに近づいた頃だったは…

続きを読む

イレブンPM

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
微小粒子状物質(PM2.5)
ビショウリュウシジョウブッシツ
空気清浄器稼働なぅ
リビングに置いてあるヤツは加湿器、除湿機兼用タイプ
花粉野郎な我が家では一年中フル稼働
湿度と埃の量で自動的にコントロール
ワシが屁こいたら、唸り始めたましたが…何か?
そんな、笑いの絶えない週末の家族の団欒に荷物が届きました…開…

続きを読む

リップ削りって?

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
ドリルを売るなら…
穴を売れ
昔、裏の武器商人をしていた頃に読んだ本だったかな、
お客はドリルを買いにくる
しかし、お客はドリルを欲しいのではなくて、何かに穴を開けたいからドリルを買いにくるのである
そのニーズを的確につかんでお客の満足度を…云々
最近のデフレスパイラルに負けて
コスト削減にばかり目が向いて…

続きを読む