プロフィール
アキト
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:0
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:29776
QRコード
▼ 外房カマスゲームを楽しむ
あけましておめでとうございます(激遅
アキトです。
ログをまとめようと思いつつ、まとまった時間が取れずでした。
最近はSNSでの投稿がすごく楽なのでそれに頼ってたところもありますが。笑
さて今回は、前回のショアタチウオに続き
こっちに来て初めて触れ合った千葉外房カマスゲームのことを書こうと思います。

こちらも岡山では見かけない魚種。
むしろルアーで釣れると知ってびっくりしたくらいのターゲットで、
夏に千葉に来てから上司に「宮原くん絶対カマス釣り好きだよ」と言われててこの時期を楽しみにしてました。
最初に行ったのは去年の末。
カマス始まったらしいという話を聞いて早速外房へ繰り出しました。
場所の明記は避けますが、広~い漁港へエントリー。
なんとなく場所の目星は付いてたので、上司にも場所が釣り禁なのかどうかだけ確認し
下調べ無しの状態で行ったのですがここがまさかの当たりでした。
漁港内に大量のカマスが溜まりに溜まっているという好条件!
まずはどんなもんかわからなかったので、
ジグ単のセッティングで攻略。

ジグヘッド1g+ピピン ピーチサイダー
レンジの安定性が無いものの、アジングと同じ要領で結構数釣れました。
数匹釣ると少しレンジが上下して飽きないのでこれはこれで楽しい。
この時期はあまりサイズも良くなく、プラグにも反応が悪かったのでしばらくはジグ単の釣りで通しました。

MAXでもこの程度。30㎝に届かない。
それから年をまたぎ何度も通っていると、少しずつ太く、サイズも大きいカマスが混ざるようになり、プラグにも反応しだしました。
1月中旬には既にプラグのほうが好反応に!

極太!38cm
ですが..
やはり小さくても牙モノ。
ライトゲームプラグではサイズの関係かミスバイトも多く、
ラインブレイクが極端に多い...
ワイヤーリーダー否定派の自分はこれに結構悩まされました。
ワイヤー組めば?と自分でも思いますが..
あまりにも切られるので、一度使ってみたらやはり食いが落ちました。
バイトが出てもかなり浅く、トレブルフックでなんとか絡めとっていくような釣り。
暗中模索していたんですが、
良型のカマスの胃袋の中に消化されかけのイワシ(8~10cm)が入っていることに気付く。
え?こんなサイズ丸呑みなん???
と驚いたものの、これをヒントに使うルアーを変えていく。

DUO ハウル14g バブルガムピンクG

DUO ハウル14g バブルガムピンクG
そしてたどり着いたのがDUO ビーチウォーカーハウル。
もちろんただ巻きでも釣れますが、一番釣れるのはリフト&フォールだと思います。
ジグヘッドのキャロリグや、キャスティングサビキ等で釣れていない低活性時にも良型を連発できるという
自分の中で必殺のメソッドにまで昇華しました。
理由としては
ボディサイズが大きい為、歯がリーダーに届かない
ワームの食わせ力+ブリブリ波動
他を圧倒する飛距離が出せる
この3つが大きいです。
極端にロストが減るし、軽めのジグ並みに飛距離が出るのにワームの波動というチート具合。
かなりの低活性時にも1キャスト中に10バイト取れたこともあります。
使い方は簡単で、
着水後すぐにリフト&フォールしながらボトムまでを探り、群れがいるレンジを見つけたらそこを重点的にリフト&フォール。
基本的にはフォール中に「コココッココッ」と当たりが出ます。
アタリを取れたら思い切りカウンターフッキングを入れる。
ややアッパー気味に口の下から針を掛けるイメージです。

DUO ハウル14g ピンクゴールドOB/ライムグリーンG

DUO ハウル21g ツレギス/パールホワイトS
ただ、絶対口に入らないサイズ感なのでどうしてもスレがかりがあります。
ここだけはまだ悩んでる途中で、フックシステムをもう少し考えたら乗りも良く、スレも減りそうなんですがまだベストは見つけられてません。

DUO ハウル21g ツレギス/パールホワイトS
とはいえ、地元のお爺ちゃんのサビキに釣り勝つ事も多々あるハウル。
2月に入り、外房カマスの調子が落ちてきているみたいですが
直近でも30UPの極太カマスを連発できていますので、
ぜひ一度カマスゲームに試してみてください!
思わぬ爆釣に出会えるかもしれません。笑
●タックルデータ
ロッド△APIA Legacy'SC 80MT ブルフォース
リール▽DAIWA 15ルビアス2506RCS
ライン△VARIVAS アバニ エギングプレミアムPE x4#0.6
アキトです。
ログをまとめようと思いつつ、まとまった時間が取れずでした。
最近はSNSでの投稿がすごく楽なのでそれに頼ってたところもありますが。笑
さて今回は、前回のショアタチウオに続き
こっちに来て初めて触れ合った千葉外房カマスゲームのことを書こうと思います。

こちらも岡山では見かけない魚種。
むしろルアーで釣れると知ってびっくりしたくらいのターゲットで、
夏に千葉に来てから上司に「宮原くん絶対カマス釣り好きだよ」と言われててこの時期を楽しみにしてました。
最初に行ったのは去年の末。
カマス始まったらしいという話を聞いて早速外房へ繰り出しました。
場所の明記は避けますが、広~い漁港へエントリー。
なんとなく場所の目星は付いてたので、上司にも場所が釣り禁なのかどうかだけ確認し
下調べ無しの状態で行ったのですがここがまさかの当たりでした。
漁港内に大量のカマスが溜まりに溜まっているという好条件!
まずはどんなもんかわからなかったので、
ジグ単のセッティングで攻略。

ジグヘッド1g+ピピン ピーチサイダー
レンジの安定性が無いものの、アジングと同じ要領で結構数釣れました。
数匹釣ると少しレンジが上下して飽きないのでこれはこれで楽しい。
この時期はあまりサイズも良くなく、プラグにも反応が悪かったのでしばらくはジグ単の釣りで通しました。

MAXでもこの程度。30㎝に届かない。
それから年をまたぎ何度も通っていると、少しずつ太く、サイズも大きいカマスが混ざるようになり、プラグにも反応しだしました。
1月中旬には既にプラグのほうが好反応に!

極太!38cm
ですが..
やはり小さくても牙モノ。
ライトゲームプラグではサイズの関係かミスバイトも多く、
ラインブレイクが極端に多い...
ワイヤーリーダー否定派の自分はこれに結構悩まされました。
ワイヤー組めば?と自分でも思いますが..
あまりにも切られるので、一度使ってみたらやはり食いが落ちました。
バイトが出てもかなり浅く、トレブルフックでなんとか絡めとっていくような釣り。
暗中模索していたんですが、
良型のカマスの胃袋の中に消化されかけのイワシ(8~10cm)が入っていることに気付く。
え?こんなサイズ丸呑みなん???
と驚いたものの、これをヒントに使うルアーを変えていく。

DUO ハウル14g バブルガムピンクG

DUO ハウル14g バブルガムピンクG
そしてたどり着いたのがDUO ビーチウォーカーハウル。
もちろんただ巻きでも釣れますが、一番釣れるのはリフト&フォールだと思います。
ジグヘッドのキャロリグや、キャスティングサビキ等で釣れていない低活性時にも良型を連発できるという
自分の中で必殺のメソッドにまで昇華しました。
アベレージでこのサイズ。
理由としては
ボディサイズが大きい為、歯がリーダーに届かない
ワームの食わせ力+ブリブリ波動
他を圧倒する飛距離が出せる
この3つが大きいです。
極端にロストが減るし、軽めのジグ並みに飛距離が出るのにワームの波動というチート具合。
かなりの低活性時にも1キャスト中に10バイト取れたこともあります。
使い方は簡単で、
着水後すぐにリフト&フォールしながらボトムまでを探り、群れがいるレンジを見つけたらそこを重点的にリフト&フォール。
基本的にはフォール中に「コココッココッ」と当たりが出ます。
アタリを取れたら思い切りカウンターフッキングを入れる。
ややアッパー気味に口の下から針を掛けるイメージです。

DUO ハウル14g ピンクゴールドOB/ライムグリーンG

DUO ハウル21g ツレギス/パールホワイトS
ただ、絶対口に入らないサイズ感なのでどうしてもスレがかりがあります。
ここだけはまだ悩んでる途中で、フックシステムをもう少し考えたら乗りも良く、スレも減りそうなんですがまだベストは見つけられてません。

DUO ハウル21g ツレギス/パールホワイトS
とはいえ、地元のお爺ちゃんのサビキに釣り勝つ事も多々あるハウル。
2月に入り、外房カマスの調子が落ちてきているみたいですが
直近でも30UPの極太カマスを連発できていますので、
ぜひ一度カマスゲームに試してみてください!
思わぬ爆釣に出会えるかもしれません。笑
●タックルデータ
ロッド△APIA Legacy'SC 80MT ブルフォース
リール▽DAIWA 15ルビアス2506RCS
ライン△VARIVAS アバニ エギングプレミアムPE x4#0.6
ルアー▽DUO ビーチウォーカーハウル 14g,21g
- 2020年2月18日
- コメント(0)
コメントを見る
アキトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- スキッドスライダー95Sってど…
- 4 時間前
- 登石 直路(nao)さん
- グランデージc80h インプレ
- 13 時間前
- ひびき さん
- 2021初フィッシュ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- スタートフィッシング
- 1 日前
- 平田孝仁さん
- 釣りの本質の話
- 3 日前
- 西村さん
- 新年のご挨拶と去年のラスト釣果
- 3 日前
- 渡邉 雄太さん
- タングステンジグヘッド導入の…
- 4 日前
- ケンスケさん
- ロッドのガイドを交換してみた
- 5 日前
- ワカメマニアさん
- 釣り以外の事。
- 6 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 冬の河川を狙う
- ソウ
-
- 鳴門 朝練 ゴロタ ヒラスズキ
- グース
最新のコメント