プロフィール
さじゅん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:490648
QRコード
サクッと一本 RTM達成ならず。。
週末は仕事で釣りに行けなく出張を交えて、二週間程連続出勤になるので仕事前に近所の運河沿いの壁を叩きに行ってきました。
この時期だと水深はあまり関係なくシーバスは至るところに着いてるので
仕事のストレス発散には最適です。
壁を撃つには
ジグでは水深が浅すぎるなぁ
バイブやミノーやワームでのパターンもいいだ…
この時期だと水深はあまり関係なくシーバスは至るところに着いてるので
仕事のストレス発散には最適です。
壁を撃つには
ジグでは水深が浅すぎるなぁ
バイブやミノーやワームでのパターンもいいだ…
- 2014年10月22日
- コメント(19)
VMCプレミアムフック (実釣編)
VMCプレミアムフック
フランスの世界的老舗ブランド、VMC。
高防錆!
高強靭!
高貫通力。。
(´Д` )
。。。
(爆)
NEW プレミアムフック7554シリーズ
フックは魚にファーストコンタクトするとても大事な道具です!
今回は近場の数釣りできるフィールドで最早わたしにとってはデイゲームをやる上での、スズキ釣りの餌とい…
フランスの世界的老舗ブランド、VMC。
高防錆!
高強靭!
高貫通力。。
(´Д` )
。。。
(爆)
NEW プレミアムフック7554シリーズ
フックは魚にファーストコンタクトするとても大事な道具です!
今回は近場の数釣りできるフィールドで最早わたしにとってはデイゲームをやる上での、スズキ釣りの餌とい…
- 2014年10月20日
- コメント(10)
VMCプレミアムフック
フィールドサポートさせて頂いてる
ラパラジャパン様から
VMCプレミアムフックが先日我が家に届きました。
高防錆、高強靭、高貫通力
NEW プレミアムフック7554シリーズ
日本のソルト市場に適した最上位モデルです。
あと発売日と価格はまだ未定との事です。
以下メーカーの説明文
・フックポイントはケタ外れの耐久性と鈎…
ラパラジャパン様から
VMCプレミアムフックが先日我が家に届きました。
高防錆、高強靭、高貫通力
NEW プレミアムフック7554シリーズ
日本のソルト市場に適した最上位モデルです。
あと発売日と価格はまだ未定との事です。
以下メーカーの説明文
・フックポイントはケタ外れの耐久性と鈎…
- 2014年10月19日
- コメント(0)
ディープ攻めにてビッグヘッドな75UP
またまた先日の釣行です。
(^^;;
前日はフッコまみれだったので
今回は地形変化に富んだシャローエリアを捨て
ぱっと見た目はなんの変哲もない場所なので、周りかりゃみれば。スルーされがちなんですが、数年前に偶然にも発見してしまった。水深10メートル以深のディープな地形変化に富んだボトム付近に着く大物狙いにシフ…
(^^;;
前日はフッコまみれだったので
今回は地形変化に富んだシャローエリアを捨て
ぱっと見た目はなんの変哲もない場所なので、周りかりゃみれば。スルーされがちなんですが、数年前に偶然にも発見してしまった。水深10メートル以深のディープな地形変化に富んだボトム付近に着く大物狙いにシフ…
- 2014年10月17日
- コメント(12)
夜釣りに朝は数釣り
仕事が忙しく
釣行記がなかなか書けずにいますが。。
先日の釣行記です。
(^^;;
今度は河川の様子を見てみたいと
台風18号後の夜釣りをするため
近所のホームセンターに行き
縁日で子供やりたいというので、ドジョウ掬いをやって、子供が面倒を見ると言っていたのに、今はわたしだけが飼育してると言っても過言ではない‥‥(…
釣行記がなかなか書けずにいますが。。
先日の釣行記です。
(^^;;
今度は河川の様子を見てみたいと
台風18号後の夜釣りをするため
近所のホームセンターに行き
縁日で子供やりたいというので、ドジョウ掬いをやって、子供が面倒を見ると言っていたのに、今はわたしだけが飼育してると言っても過言ではない‥‥(…
- 2014年10月16日
- コメント(19)
ソーランブレードでゴチンとビッグなスズキ様
今週は連休でーす
なので釣りも連チャンモード
まず
初日の土曜日の釣行記です
前日は職場の呑み会で
早朝マズメ狙いは起きれなく
日が昇った時間帯に出撃
でも地合い的には今からだろうと思って居たのですが風向きが逆向きなのもあって、なかなか良い流れが手前に寄ってこない。。
(^^;;
水深は今回入ったポイントは沖で…
なので釣りも連チャンモード
まず
初日の土曜日の釣行記です
前日は職場の呑み会で
早朝マズメ狙いは起きれなく
日が昇った時間帯に出撃
でも地合い的には今からだろうと思って居たのですが風向きが逆向きなのもあって、なかなか良い流れが手前に寄ってこない。。
(^^;;
水深は今回入ったポイントは沖で…
- 2014年10月13日
- コメント(17)
最新のコメント