検索

広島の人は、恥ずかしくてチニングなんて言葉使わない、らしいですね!
ブリーミングw?チニング?だっていいじゃない。
波動で釣れる、とか広告打つ方がよっぽど、ね。




泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

英語圏の人を釣りに連れて行く機会があって、

ドヤ顔で、ブリーム(チヌのつもり)!とかマレット(ボラのつもり)!
とか説明しましたが、ポカーンってされました。


私の英語力がつたなかったり、その人が知らなかっただけという可能性も十分ありますが…


多分そういうことなんだと思います。

和英辞書かなんかをみて、ブリーム!


これや!

ってなったんじゃないでしょうか。




あと外人の魚種の把握が大雑把すぎて震える。
旅行で行った程度ですが、明らかに種類は違うタラ類を全てcodでくくってて 器デカイと思いました。 (2020年7月26日)

つむ

東京都

>貧乏ビルダーさん

ありがとうございます。

ケンミンショーじゃあるまいし、広島県民は、って十把一絡げに言うのも違うかな、ってのと、

いやこれ冗談か?っとも思いましたが、

前々からちょくちょく、チニングと言う呼称アンチ派を表明されてましたからね。

波動を僕が否定しているのと同じレベルか?
とか自問自答しましたが、
少なくとも波動と違って、チニングと言う言葉にはきちんと定義はあるよな、とか考え直して投稿してみましたw


よっぽどのシンパでもない限り、ブリームゲームって呼称はしないでしょうね!


海外の方と、魚の呼称について話す機会なんてそうそうありませんので、勉強になります!!

釣り場で、外国の方に、ナニ釣ってんの?って聞かれた時、
シーバスはjapanese tarponでいいんでしたっけ?
漢らしく、スズキ!、と答えるべきか!

今後とも宜しくお願いいたします! (2020年7月26日)

リレイズ・トム

徳島県

確かに(笑)
今は、慣れたけど、
最初はこの言葉、使うのめっちゃ恥ずかしかったです。 (2020年7月25日)

つむ

東京都

>リレイズ・トムさん

いやいや(笑)
『チニング?マダイング?色んな呼び方があって良いじゃない!』って文章も考えてたんですが(笑)

トムさんがご気分害されるかな、っと思い、マダイングは削除した経緯があります(笑)

チニングより、マダイングの方が言い慣れてないぶん、少し恥ずかしいです(笑) (2020年7月26日)

コメントする

レコメンド

  • 谷深く、いつものところに山葵… HiDe さん
    icon_nice 4 0
  • マゴチ 58cm Daiki さん
    icon_nice 1 0
  • 今年はいつまで、つづく? 湾奥のぺてん師 さん
    icon_nice 2
  • ガサガサでカスミサンショウウ… マグ さん
    icon_nice 5
  • ガサガサでタイコウチ。 マグ さん
    icon_nice 5
  • 今日息子が誕生日プレゼントで… クニ さん
    icon_nice 2 0
  • https://youtu.be/wmKnbaHTUic 菊地 量久 さん
    icon_nice 2
  • セイゴとフグだけ。 マグ さん
    icon_nice 5
  • 今年のルアーの色付けはガンメ… フミニイ さん
    icon_nice 1 0
  • 「ジイジのシーバス日記」vol 9… 葛西人 さん
    icon_nice 7