検索

ウェーダー内部の乾燥。段ボールを筒状にして突っ込んで乾燥させると、湿った内部もすぐ乾きます。段ボールは、手に入りやすい。安価。加工が簡単。吸湿性もある。最強!自分、汗っかきなもので…でも臭くないよ!




SAGE愛好会

千葉県

渓流で使ってるソックスタイプは
そのままベロッと裏返しますけど、
ブーツフットタイプはそうはいかないのでブーツ部分まではひっくり返しですよ。
段ボール頂きです(^^) (2020年8月4日)

k-zi(ケイジ)

千葉県

>SAGE愛好会さん

ソックスタイプは動きやすさは段違いでしょうね(^^)ウェーダーは消耗
品と割り切り、マズメのエントリーモデルをリピートしてます。段ボール、お試し下さい! (2020年8月4日)

k-zi(ケイジ)

千葉県

続き↑
自分は外側の乾燥より、内部の乾燥を優先してます。臭いの嫌ですもん^^;
この方法なら車内でもしっかり内部を乾燥させれるので、積みっぱなしの変態アングラーさん達にもオススメです(笑) (2020年8月4日)

コメントする