検索

お昼から干潮までの三時間ウエーディング
期待するほどには活性が無くて
最後のソコリタイムに掛けることに。干潮一時間前から
シャロー帯に流れの筋が出来て
投げるとキビレが連発
写真に撮れたのはこれだけだけどめちゃくちゃバイトとばらしとで最後まで楽しめた。
黒鯛は釣れなくてキビレに全部持っていかれた感がつよいけど、干潮からの満ち込みでバコン!
この流れが変化するタイミングにもよく良型が食ってくる。回遊性はメチャクチャ引きます。なんとか年無しクロダイゲット




レコメンド

  • まだヤズっ仔釣れます。 マグ さん
    icon_nice 6
  • https://youtube.com/shorts/mR… 菊地 量久 さん
    icon_nice 2
  • バイブレーションでないエース… フミニイ さん
    icon_nice 1 0
  • 「ジイジのシーバス日記」vol 1… 葛西人 さん
    icon_nice 7 0
  • https://youtu.be/-Ez8NxFixVA … 菊地 量久 さん
    icon_nice 4
  • 鮎釣り楽しすぎます^_^ ともやなぎ さん
    icon_nice 4 0
  • 背アイ式スラロームジグシンペ… フミニイ さん
    icon_nice 2 0
  • ヤズっ仔の群れがネリっ仔に変… マグ さん
    icon_nice 6
  • 猛暑で本流は微妙… 県内河川の… 金森 健太 さん
    icon_nice 8
  • 「ジイジのシーバス日記」vol 1… 葛西人 さん
    icon_nice 3 0