検索

冠水路の場合は吸気しているエアクリナーからの浸水も気になるが、低いところにあるマフラーからの浸水が厄介です。アクセルを緩めたときに排気圧が下がり、冠水の圧力に負けてマフラーに水が入ります。水がマフラー内に入ると排気出来なくなってエンジンが止まり車はパー。冠水路へ「突撃じゃー」となった場合、ギアを一番下へ必ず落とし車間距離をとってブーーーんとゆっくり走りましょう^^エンジンギアを落とす理由はギアが変わる瞬間に排気圧を落とさないためです冠水路は走らないのが賢明ですがやむを得ない場合もあるからね^^




レコメンド

  • ストロー2重にしてみました。 … カワウソ さん
    icon_nice 5 0
  • おかげさまで! 新しい家族が増… おかげさま さん
    icon_nice 3 0
  • https://youtu.be/O9f6a_WULlY … 菊地 量久 さん
    icon_nice 1
  • アカハタとアコウを大量にフラ… マグ さん
    icon_nice 6
  • クリアハード戊式、テスト結果… フミニイ さん
    icon_nice 2 0
  • タナゴタックルでシマイサキ幼… マグ さん
    icon_nice 7
  • 夕方、ストロールアーじゃとど… カワウソ さん
    icon_nice 6 0
  • 近所の港湾 シーバス 旬なス… カイコウタケシ さん
    icon_nice 8
  • ヒラゴ(ヒラマサ)釣れるとブル… マグ さん
    icon_nice 6
  • 豪華客船が釣りしている側を通… マグ さん
    icon_nice 4