100均材料で軽量ロッドケース自作する

  • ジャンル:日記/一般
持ち運びに便利な軽量ロッドケースのBlogです.
塩ビ排水パイプで作られている方が多いですが、
軽量化するために雨樋パイプを使用しています.
こちらで詳しく書いています.
http://www.peco1110.com/entry/rod_case_diy

続きを読む

【魚が釣れる要素全部入り】最強のブレード毛鉤フック完成!!

  • ジャンル:日記/一般
集魚力抜群のブレード毛鉤フックルアーで魚を釣るためのキーポイントは
魚が釣れる水深(表層・中層・底)によるルアーウエイト選択天候や水の色や魚種に応じたカラーの選択魚集効果のあるルアー選択がきわめて重要なポイントです.
星の数ほどあるルアー選択は、基本的には水深(レンジ)で選択しますが、
魚の活性が高い…

続きを読む

渓流釣りを科学する 〜魚の習性をを理解して釣果UP〜

  • ジャンル:日記/一般
魚の習性を科学してより一層釣果を上げるどーもペコむすです.今回は長編力作です.
ネイティブにおける魚の 視覚・聴覚・味覚・嗅覚そして野生の勘の五感を科学し、知識を整理し、今まで見よう見まねで釣っていたネイティブトラウトの行動習性を科学的に理解することができれば釣果UP間違い無し!!
ということで、今回は…

続きを読む

ロッドビルディング フジトルザライトガイドとリールシートのスペース埋め

  • ジャンル:日記/一般
ロッドビルディングようやく開始ど〜も〜
今年は釣果絶好調のペコむすです.
 
ロッドビルディングという深い深い沼....
材料の選定をすること2ヶ月.....
初めてロッドビルディングする場合は、この材料の選定が一番大変です.
まず、どの材料が必要かまったくわかりません.
さらに材料の名前もまったくわからない…

続きを読む

ロッドビルディング ロッドの調子を確認しながらの切断とスパインによる調子

  • ジャンル:日記/一般
ロッドの調子と切断限界点どーも
ロッドビルディングのふかーい世界に迷入している
ペコむすです(苦笑)
 
今回は、ブランクの調子の関係を考慮しつつ
ブランクを切断しました〜
ブランクの切断ですが、糸鋸等で切断しても良いととも思いますが、
切断は目立てヤスリを使用すると、綺麗に切断することができます.
続きは…

続きを読む

ロッドビルディングという正解のない深い沼 ブランクの接合面積を考える

  • ジャンル:日記/一般
ロッドビルディング開始どーも
ロッドビルディングという深い深い答えのない沼に
どっぷりハマってしまっているペコむすです.
 
注文していたノーフォークのブランクとリールシート
が到着してから3週間が経過....しました.....
テッサーテープを巻いてブランクの調子を試すこと
(´ε`;)ウーン…
全然よくわからない
続きは…

続きを読む

北海道 然別川で50upニジマス 動画付き

  • ジャンル:日記/一般
然別川釣行どーも 
ペコむすです.
久々に行ってきましたよ.つり
 
副業(笑)が忙しく
暇ができても家族のお世話や天候で
釣りに行けないこと3ヶ月....
 
北海道にもようやく快適に渓流に行けるシーズンがやってきましたが.
雨天ばかりの日が続いています.
 
しかしながら、雨の降った笹濁りの日は爆釣になること…

続きを読む

中本流域のベイトフィネスタックルを自作する 〜材料選定編〜

  • ジャンル:日記/一般
ベイトタックルで0.9gルアーを快適にキャスティングする
どーも
最近やっと釣りに行けるようになった
ペコむすです.
 
ニジマスが対象魚の本流から渓流まで
餌では比較的簡単にニジマスは反応しますが、
ルアーで釣る場合は......
なかなか難しく、ルアーは小さく軽いルアーによく反応する場合が多いです.
 
この小さく…

続きを読む

折れたルアーロッドを修理する カーボンロッドにグラスソリッドでキャスティング性能UP

  • ジャンル:日記/一般
折れたルアーロッドを修理するどーも
最近休みもなく社畜化しているため
大好きな釣りにいけてないペコむすです(苦笑)
 
折れてしまったルアーロッド(泣)
息子用に購入したルアーロッドなんですが、
購入するのはなんかもったいない感じがしたので
ロッドビルディング前に
修理に挑戦することにしました.
http://www.…

続きを読む

中本流域のベイトフィネスタックルを自作する 〜材料選定編〜

  • ジャンル:日記/一般
中本流域で under 1g のルアーをキャスティング可能なベイトタックル中本流域で1g以下のルアーをキャスティング可能なベイトタックルが欲しい.
『スピニングでやればいーじゃん』
と思う方が大勢いらっしゃると思いますが、ベイトタックルでないとダメなんです.
 
今回のブログの内容は中本流域での under 1g のルアーを…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 次へ