プロフィール
Kato
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:184298
QRコード
▼ ライトショアジギからのエギング
- ジャンル:釣行記
- (アジング, エギング, ライトショアジギング)
先日、仕事が終わって
いつものタックルを車に積んで、
いつもの釣友『粋さん』と
いつもの釣り場へ。
まずは、常夜灯下のポイントでアジング。
最近はアジングしようと釣り場に来ると何故か風が強い…。
向かい風なのはまだマシなのですが、どこから来たのか大量のゴミや漂流物が岸壁側に流れ着いています。
さらに今回は風やゴミだけでなく、水面にブイが何個か浮かんでおり、
聞くところによると伊勢海老漁の網が入っているとか…。
こんなひどい仕打ちは初めてです。
ただアジを釣りに来たのに、釣りの神様は何故こんな試練を与えられるのでしょうか。
で、結局、途中で来られた谷さん含めしゃべったりして1時間程たってポイント移動。
谷さんはこの後、サーフへ向かわれました。
次は小型青物狙い。
タックルを超万能ロッドのエギングロッドに持ち替えてメタルジグを投げ込みます。
朝マズメを迎えますが、太陽が昇ってくるあたりに雲がかかって多少暗いマズメ。
なのでグロー系やケイムラ系を中心にキャスト。
アタリも何もない時間が過ぎますが、足元付近のヨレで粋さんにヒット。
目的の小型青物でしたが、手のひらより少し大きいぐらいのサイズ…。
サイズは微妙ですが魚が回ってきたという事なので、俄然やる気は出ます。
やる気が出ても、メタルジグで底を取ったりしていると根掛かり…。
マズメの良い時間帯なのに一気にテンションダウン↓
ラインシステムを組み直して、メタルジグを付け直して何とか周りが釣れ始める前にセッティング完了し第1投。
フォールさせている時にアタリが!
あまり強いアタリでもなく、引きもそれ程ですが青物っぽい走りをしてくれ、楽しみにしながら寄せて上げようとすると「ポロリ」とフックから魚が外れます…。
「あっ!?あぁぁぁぁー!」
と後悔しても遅く、20㎝後半ぐらいの良いサイズの「アジ」が海へと帰っていきます。
抜き上げの時に見えたアジの姿が余計にダメージを大きくしてくれます。
「ポロリ」となった原因は、リールのドラグをラインシステム組むために締めていて、それをそのまま使っていたため、ドラグが全く出ておらず、フックがかかっていた口が広がり切れたのが原因かと…。
今思い返しても悔しい出来事。
その後、日が昇って周囲も明るくなってきたのでメタルマルに変更。
青物狙いですが、何が喰ってくるのかわからないのがメタルマルの面白いところ。
今回は、まず表層から順番に落として探っていきます。
何投か探って、底付近をただ巻&ショートジャークを繰り返しているとガツガツとアタリが出ますが、なかなか上手く合わせられずフッキングに至りません。
それでも喰ってくるのですが、どーも喰い方が下手なのか…?
もう一度キャストし同じコースをトレースしてくると、何とかフッキングできました。
合わせを入れると、エギングロッドを曲げドラグが鳴ります!
おぉ!キター!!
しかし、青物っぽい横に走ることは無く、頭を振ったり、下に突っ込んだりする挙動を感じ、この時はまた真鯛かぁ?と思ったりもしましたが、上がってきた魚影を見ると「ヒラメだぁ!」と。
サイズはそれほど大きくないのですが、なかなかのファイト。
バレることなく何とか寄せて、粋さんのタモをお借りしてランディング。

ソゲサイズの20㎝後半といったところ。

なかなか迫力のあるお顔。
このヒラメの後、粋さんに良いサイズのアジが!
まるっとしていて、お腹もパンパン。
刺身にしたら脂がのって旨そーな…。
自分もサイズを落としてメタルジグで狙いますが続かず、残念。
粋さんが時間で上がられる時にサーフから谷さんとてつさんが入られました。アジ狙いですね。自分はどうしてもエギングがしたかったので、ちょっとポイントを変えてイカ探し。
3号のエギ王QLiveサーチのオレンジ/金テープで10m間隔でエギをキャスト。
すると、コロッケサイズ以上のイカがエギを追いかけてきました。何とか掛けるためにスローにさびいてくると、イカが抱きました、が!
合わせのタイミングミスですっぽ抜け…早まった…orz
イカはこの後、プレッシャーを感じたのか別の場所へ…。
しかし、イカが居ることが分かったので、今度は場所を変えさらにエギを変え、ピンク/虹テープのサーチでサーチ(笑)
キャスト後底を取って、シャクリ上げてフリーフォールを繰り返しているとフォール中にラインがスゥーッと沖へと引っ張られていきます。
「お!お!イカキター!」
普段、夜などの釣行が多く、ラインを見てのエギングをしないので今回の様なラインでアタリを取るのが新鮮!意外としっかりとライン当たりが出るんですねぇ。

で、上がってきたイカは、200gぐらいかなのサイズ。
濁り気味で潮もあまり動いてはいない中ではありましたが、何とか1パイ獲れて満足。
やっぱりエギングは楽しい。
■今回の釣果
ヒラメ(ソゲ) 1匹
アオリイカ 1杯
■ここまでの釣果 2014/01~
アオリイカ 10杯 (Max1.08kg)
ジンドウイカ 8杯
アジ 2匹 (Max15cm)
メバル 22匹 (Max26㎝)
カサゴ 6匹
カワハギ 20匹
真鯛 1匹
ヒラメ 1匹
シイラ 2匹
■今回のタックル
<AJING>
rod : 34 Advancement PSR-60
reel : SIMANO 07STERA 1000PGSDH + 34×LIVRE reel balancer
line : 34 Pinky #0.2
leader : YGK よつあみ海藻ハリス #0.8
<EGING & LIGHT SHORE JIGGING>
rod : DAIWA EMERALDAS MX 89M
reel : SIMANO 07STERA C3000HG + LIVRE Wing 100mm
line : SANLINE PE-EGI ULT #0.5
leader : VARIVAS Light Game Shock Leader #2.0
いつものタックルを車に積んで、
いつもの釣友『粋さん』と
いつもの釣り場へ。
まずは、常夜灯下のポイントでアジング。
最近はアジングしようと釣り場に来ると何故か風が強い…。
向かい風なのはまだマシなのですが、どこから来たのか大量のゴミや漂流物が岸壁側に流れ着いています。
さらに今回は風やゴミだけでなく、水面にブイが何個か浮かんでおり、
聞くところによると伊勢海老漁の網が入っているとか…。
こんなひどい仕打ちは初めてです。
ただアジを釣りに来たのに、釣りの神様は何故こんな試練を与えられるのでしょうか。
で、結局、途中で来られた谷さん含めしゃべったりして1時間程たってポイント移動。
谷さんはこの後、サーフへ向かわれました。
次は小型青物狙い。
タックルを超万能ロッドのエギングロッドに持ち替えてメタルジグを投げ込みます。
朝マズメを迎えますが、太陽が昇ってくるあたりに雲がかかって多少暗いマズメ。
なのでグロー系やケイムラ系を中心にキャスト。
アタリも何もない時間が過ぎますが、足元付近のヨレで粋さんにヒット。
目的の小型青物でしたが、手のひらより少し大きいぐらいのサイズ…。
サイズは微妙ですが魚が回ってきたという事なので、俄然やる気は出ます。
やる気が出ても、メタルジグで底を取ったりしていると根掛かり…。
マズメの良い時間帯なのに一気にテンションダウン↓
ラインシステムを組み直して、メタルジグを付け直して何とか周りが釣れ始める前にセッティング完了し第1投。
フォールさせている時にアタリが!
あまり強いアタリでもなく、引きもそれ程ですが青物っぽい走りをしてくれ、楽しみにしながら寄せて上げようとすると「ポロリ」とフックから魚が外れます…。
「あっ!?あぁぁぁぁー!」
と後悔しても遅く、20㎝後半ぐらいの良いサイズの「アジ」が海へと帰っていきます。
抜き上げの時に見えたアジの姿が余計にダメージを大きくしてくれます。
「ポロリ」となった原因は、リールのドラグをラインシステム組むために締めていて、それをそのまま使っていたため、ドラグが全く出ておらず、フックがかかっていた口が広がり切れたのが原因かと…。
今思い返しても悔しい出来事。
その後、日が昇って周囲も明るくなってきたのでメタルマルに変更。
青物狙いですが、何が喰ってくるのかわからないのがメタルマルの面白いところ。
今回は、まず表層から順番に落として探っていきます。
何投か探って、底付近をただ巻&ショートジャークを繰り返しているとガツガツとアタリが出ますが、なかなか上手く合わせられずフッキングに至りません。
それでも喰ってくるのですが、どーも喰い方が下手なのか…?
もう一度キャストし同じコースをトレースしてくると、何とかフッキングできました。
合わせを入れると、エギングロッドを曲げドラグが鳴ります!
おぉ!キター!!
しかし、青物っぽい横に走ることは無く、頭を振ったり、下に突っ込んだりする挙動を感じ、この時はまた真鯛かぁ?と思ったりもしましたが、上がってきた魚影を見ると「ヒラメだぁ!」と。
サイズはそれほど大きくないのですが、なかなかのファイト。
バレることなく何とか寄せて、粋さんのタモをお借りしてランディング。

ソゲサイズの20㎝後半といったところ。

なかなか迫力のあるお顔。
このヒラメの後、粋さんに良いサイズのアジが!
まるっとしていて、お腹もパンパン。
刺身にしたら脂がのって旨そーな…。
自分もサイズを落としてメタルジグで狙いますが続かず、残念。
粋さんが時間で上がられる時にサーフから谷さんとてつさんが入られました。アジ狙いですね。自分はどうしてもエギングがしたかったので、ちょっとポイントを変えてイカ探し。
3号のエギ王QLiveサーチのオレンジ/金テープで10m間隔でエギをキャスト。
すると、コロッケサイズ以上のイカがエギを追いかけてきました。何とか掛けるためにスローにさびいてくると、イカが抱きました、が!
合わせのタイミングミスですっぽ抜け…早まった…orz
イカはこの後、プレッシャーを感じたのか別の場所へ…。
しかし、イカが居ることが分かったので、今度は場所を変えさらにエギを変え、ピンク/虹テープのサーチでサーチ(笑)
キャスト後底を取って、シャクリ上げてフリーフォールを繰り返しているとフォール中にラインがスゥーッと沖へと引っ張られていきます。
「お!お!イカキター!」
普段、夜などの釣行が多く、ラインを見てのエギングをしないので今回の様なラインでアタリを取るのが新鮮!意外としっかりとライン当たりが出るんですねぇ。

で、上がってきたイカは、200gぐらいかなのサイズ。
濁り気味で潮もあまり動いてはいない中ではありましたが、何とか1パイ獲れて満足。
やっぱりエギングは楽しい。
■今回の釣果
ヒラメ(ソゲ) 1匹
アオリイカ 1杯
■ここまでの釣果 2014/01~
アオリイカ 10杯 (Max1.08kg)
ジンドウイカ 8杯
アジ 2匹 (Max15cm)
メバル 22匹 (Max26㎝)
カサゴ 6匹
カワハギ 20匹
真鯛 1匹
ヒラメ 1匹
シイラ 2匹
■今回のタックル
<AJING>
rod : 34 Advancement PSR-60
reel : SIMANO 07STERA 1000PGSDH + 34×LIVRE reel balancer
line : 34 Pinky #0.2
leader : YGK よつあみ海藻ハリス #0.8
<EGING & LIGHT SHORE JIGGING>
rod : DAIWA EMERALDAS MX 89M
reel : SIMANO 07STERA C3000HG + LIVRE Wing 100mm
line : SANLINE PE-EGI ULT #0.5
leader : VARIVAS Light Game Shock Leader #2.0
- 2014年9月23日
- コメント(6)
コメントを見る
Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント