プロフィール

株式会社ファーストポート

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:129
  • 総アクセス数:462732

QRコード

ジョイクラフトボートの予備検査取得! ~その1~

マリーナ リトル オーシャンの大槻です。



本日はジョイクラフト社のゴムボート予備検査を取得するべく

日本小型船舶検査機構へ行ってきました。


まず、予備検査とは何かという事ですが・・


予備検査を受けている船は、船舶検査(自動車の車検のようなもの)

を受ける際の手続きがスムーズに行えます。

(準備物がそろっていれば検査自体は5~10分程度)



一方、予備検査の無い船で船舶検査を取得する際には、

その船が航行上問題が無いかを調べる為に様々な検査が必要となります・・

(全3回の検査、丸一日ではないが1回あたり1日かかる)




今回は後者の船の為、検査を実際に受けてきました!


本日は第一回目の検査です。




はじめに検査日の予約や、検査料の振込等をします。


今回は船舶検査取得の為の臨時航行申請も含んでいるので、

船舶検査料・臨時航行検査料がかかります。


申請書類は検査機関のHPよりダウンロードができるので、

必要事項を記入します。



当日は検査場へ対象船舶を持ち込み、いよいよ検査スタートです。


ボートを膨らませ、採寸をしていきます。

8nowud9s8kwvbek53996_480_480-a67b9c5a.jpg
幅や・・

全長や高さ・・

jidbfwj9h783fwwmjs6n_480_480-3a9cc3e2.jpg
チューブ径など



設計図面をもとに確認していく作業が続きます。

検査員の巧みな計測技術とチームワークで各箇所

スムーズに採寸が行われます。


同時にチューブ径などから気室の容積や

内部の定員面積なども算出するようです。


図面に正確な寸法とのことで無事にクリア!





~その2へ続く~




 

コメントを見る