ジャンル
その他アジア
管理者
Breaden M
開設日2010 / 7 / 20
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントメンバーのみ許可
メンバー367人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

【MEDIA】掲載情報

BREADEN製品やフィールドスタッフ等、BREADEN関連の掲載(登場)情報をお知らせします。

釣り専門誌、新聞、テレビ、DVD、ラジオ等々・・・

みんなからのコメント (チーム&コミュニティ参加者のみ)

Lure News TOKAI 7月4日号 WEST7月1日号 
13-Style「梅雨メバリング」
芥河さん登場です!

最先端ロックフィッシュロッド「PEspecial」にて尺前後のメバル劇釣!!!
大型メバルをキャッチするにはタックルバランスが重要であり、その中でもロッドの占める割合が非常に高い。
その辺りを実釣を含めて紹介!
  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年7月6日
Lure magazine Salt 2011/8

イカ先生のアオリイカ解体新書(P120~121)
第5章「エギの歴史:その3」

イカを釣るには様々なファクターがあり、その優先順位が重要。
色に悩む前にもっと重要ことが多いのが釣り。しかしゲンをかついだり、お気に入りのカラーを使うことでアングラーのモチベーションが変るのも事実。
そのモチベーションで釣果に大きく差が出るのも、また釣り。

イカ先生の決め台詞「動きに勝る色は無し!」をエギの歴史とともに解説!


  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年6月23日
Lure News TOKAI 6月6日号
13-Style「春メバリング」
芥河さん登場です!

まだまだJH+ワーム人口が多いメバリング。しかし、プラッギングにはブラッギングの面白さがあり、一度嵌るとワームには戻れないほど。慣れればシチュエーションごとに選択肢が出てきて、今まで見えなかったものが見え、より一層釣りが楽しくなるというのが芥河流!

Lure News WEST 6月6日号
13-Style「3キロUP2ハイまじりの大ラッシュ」
JOEこと湯川さん登場です!

デカイカハンティングのキモはフォール姿勢。
悪天候や潮の動かない時間帯などで使い分けることがトニカク重要。エギマルの種類の多さが物語るのはそこ。「どうせリアクションの釣りだから」と甘く考えていると・・・。
デカイカを獲る人には、それなりの理由がある!

  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年6月2日
Lure magazine Salt 2011/7

レオンさんが山陽エリアの巨アジを紹介!(P38~42)

巨アジが釣れるワケとワザを予報を含めて大公開!
地形から伏流水を探せるようになれば格段に釣果アップ!?

イカ先生のアオリイカ解体新書(P1210~121)
第4章「エギの歴史:その2」

歴史に隠されたエギの驚くべきヒミツ。
真夜中のイカ釣りは武士の高貴な遊びだった!?
イカ先生が先人の情熱を紐解く!


  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年5月31日
ボートクラブ 6月号
「イカ先生の船上クリニック」20パイ目
東日本大震災に寄せて
釣りで繋がった輪で救援物資を届ける先生。大切にしているのは相手の顔が見える援助で、有効に使ってもらえると信じられるからこそ全力の支援ができるとのこと。

今回のボートクラブは「日本のボーティングをあきらめない」と題し、被災地マリーナの現状レポートを中心に、浮かび上がった様々な問題点の対策を紹介。非常に濃い内容の1冊です。



  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年5月21日
Angling Salt VOL.12

表紙からジョーこと湯川さん登場です!(内容はP38~41)
湯川流モンスターアオリ必勝ガイド
3kgオーバーは狙って獲れる!本誌読者だけにマル秘サービス情報もあり!?
そして裏技まで公開!

サミー流アジング五目満喫術(P22~25)
サミーさん登場です!
アジング暦10年、SWライトゲームの伝道士が激戦区アジング攻略法を伝授!
イカ先生のスパイラル釣法を応用した「サミーシェイク」やミノーイングのトゥイッチのようなロッドアクションで食わせる「リアクションJH」等、多彩な技をサミー仙人が伝授!

アクターこと芥河さん登場です。(P86~88)
「プチ・ビッグゲームを楽しもう!」
タックルバランスのとり方、フックの選択方法、フックサイズ、ドラグを生かすファイト法等、釣りの要を非常に分かりやすく解説!これらを知っていれば少々の大物だって怖くない!?

  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年5月19日
Lure magazine Salt 2011/6

プラッキングメバルのギモン12(P44~45)
レオンこと加来氏登場です!
春は雪溶けの栄養豊富な水が海へと流れ、水温と気温が上がり急激にプランクトンが増殖します。それに合わせて小魚が増え、メバルの餌が小魚へと移行する。そんな時こそミニマルをはじめとし、様々なプラグが高反応!知れば知るほど面白いプラッギングの世界をレオン氏がQ&Aで解説!

イカ先生のアオリイカ解体新書 第3章
今回の内容は東日本大震災に伴い、「Dr.富所出張診療所」と題して医師としての医療コラムです。PTSD(心的外傷後ストレス障害)やVTE(深部静脈血栓症(DVT)と肺寒栓症の総称)の発症原因や対策を解説!
  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年5月16日
イカ人 Vol12春夏号

イカ先生のスパ釣タックル講座(P58~60)
釣りは総合的なタックルバランスがとても大切。
タックルはただ軽いだけでは意味がなく、釣法や水深に適したものが最適なタックル。
イカ先生のリールやラインの長さ、BGシリーズの用途や水深の違いでの使い分け等、タックルバランスを含め詳しく解説!
  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年5月11日
震災の影響もあり、一時雑誌掲載情報等を休止していたのですが、日々復興は進み、これからは私たちが出来ることを精一杯やることが大事だと考えています。つきましては、当社の過去カタログを販売し、その集まったお金を義援金として届けるプロジェクトも始動しております。詳しくはBREADENのHPをご覧ください。

http://breaden.net/info/13project.html

また、雑誌掲載情報・新商品情報等も再開いたします。

SALT WATER  でかイカマガジン

MEGAイカレポート(P34~35)
ジョーこと湯川マサタカ氏登場です!
大型をキャッチするには、やはりそれなりの理由が多くある。毎年3kgUpをものにしている湯川氏が3.6kgをキャッチした時を語る!

杉村徳章のエギマル使い(P77下部)
インチョーさん登場です!
大半の人が3.5号を使う昨今、大きな餌木の利点を解説。キモはシルエットと〇〇!?

必読です!


  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年5月9日
レジャーフィッシング 2011vol.206
進化するライトゲームの世界
芥川さん登場です!

第二回「JHスプリットの釣りをマスターしよう」

メバリングはシチュエーションによってリグの種類を選択するのがキモ。
ジグヘッド単体の釣りは面白さや釣果に秀でている反面、飛距離が必要なポイントが多いのも事実。そんな時こそJHスプリットの独壇場!そんなスプリットのキモを紹介!
  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年3月11日
ボートクラブ 4月号

イカ先生登場です!
「イカ先生の船上クリニック」

情報ゼロからオニカサゴをキャッチ!その方法論とは?
道具においては魚探と高感度なBG66B/kensakiを駆使し、地形を把握!

そして先生らしく毒魚に刺された後の対処法も紹介!
  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年3月10日
Lure News TOKAI 3月14日号
13-style
レオンさん登場です。
「ベイトによる捕食スタイルの違い」
捕食する餌は季節により変動している。
その餌によりパターンがガラリと変わるのがメバリングの面白いところ。
その辺りを経験を元に解説!

サミーちゃん劇場
「メバルとの癒しのひと時を満喫♪」
早春のアジ爆を求めるも不発。しかしながらきっちりとメバルをキャッチ。
流下ベイトは一種類とは限らない。そんな大潮周りのバチパターンを解説!
  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年3月9日
メバル最強攻略(Angling Salt特別編集)

アクターさん・山口さんことジョージさん登場です。

アクターさん
「初夏のLGはデイメバで決まり」(P16~17)
デイメバの釣果を伸ばす方法には大きく分けて二通りあるかと思います。リアクションで食わせるのか、極小のルアーで攻めるのか。今回はリアクションの釣りであるワインド・メタルジグ・13VIBの釣りを挿絵を加えて分かりやすく解説!

ジョージさん(P18~21)
「激戦区のメバルを征する!!」
激戦区でも25㎝UP!はたして、その狙い方とは?

再度アクターさん(P46~48)
「メバルの探し方」
メバルに限らずの魚釣りの上達の仕方を解説・・・というより暴露!

必読のムック本です。

  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年3月2日
Lure News WEST&TOKAI 3月4日号

13 Style

アクターこと芥河さん登場です。

「プラッキングメバルが◎」

春先はプランクトンの発生しやすい季節。そのベイトに合わせて小魚が生まれ、その両者を捕食するメバル。そんなアフターから回復したメバルの狙い方をアクターさんが解説!


  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年3月1日
Lure News WEST 2月25日号

内容はLure News TOKAIと同じですが、13Styleにてイカ先生登場です。

SWG-66B/kensakiはこれ一本持てばボートフィッシングにおいて役立つシーンが満載!ただ単にいろいろな魚種が狙えるだけでなく、アングラーが楽しめるロッドになっています。

その辺りも詳しく解説!
  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年3月1日
Lure News TOKAI 2月28日号

「13-style」
イカ先生登場です!

「ケンサキロッド考」
SWG-BG66B/kensakiを詳しく解説!


サミーさん登場です。

サミーちゃん劇場
~アジの動きを読むべし~

時期による釣れ方を詳しく解説!
  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年2月24日
Lure magazine Salt 2011/4

ご存じ「イカ先生」が満を持してルアマガソルト連載開始!

イカ先生のアオリイカ解体新書
第1章「プロローグ」

・多種多様な「釣り」を経験し、行き着いた「ボートエギング」
・ハイプレッシャーはボートで活路を開く!
・ブリーデンカップin香港!!


ボートエギングのパイオニアであり、最前線のエギングインフォメーションを発信し続けるイカ先生こと富所 潤サンが、堂々連載開始!四季折々のフィールドから、未だ進化する「スパイラル釣法」を軸に旬の話題をお届け!

  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年2月23日
Lure News WEST

13-Style

イカ先生登場です!

「ケンサキゲーム専用ロッド考」
今年のフィッシングショーで注目を集めたSWG-BG66bB/kensakiの持つ可能性とは・・・

  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年2月19日
Lure News WEST

13-Style

JOEこと湯川さん登場です!

プレッシャーという問題は避けられない現実。
だからこそ今一度、見直そう!
~どうしたら結果がだせるのか?~

「間」を詳しく解説!

  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年2月14日
レジャーフィッシング 2011vol.205

進化するライトゲームの世界
芥川さん登場です!

「芥河流メバリングメソッド」
第1回 厳冬期のメバル攻略
~リグ&ルアーの使い分け~

・厳冬期のメバルの動き
・狙うシチュエーション
・メインタックルとバリエーション
・厳冬期のゲーム展開
  • ブリーデンスタッフ
  • 2011年2月10日