ジャンル
釣り仲間
管理者
あいだ
開設日2010 / 12 / 3
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントネット上の誰でも許可
メンバー42人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

四季折々

 今ほど都知事選挙の投票に行ってきたところです。投票所(中学校)の近くの駐車場で若いお母さんが「あっ!ツクシだーっ!」と叫んだので、3歳くらいの女児と指さす方を見ると、なんでこんなところにというような感じで駐車場の敷き砂利の間から群生しておりました。
 芽吹きの季節。ケヤキ、柳、イチョウ、山椒などなど萌え出してきましたねー。おいら、結構日本の四季に感動する方なので、「四季折々」(どっかでそん囲み記事があったかな?)のトピックス立ててみました。

みんなからのコメント コメントする

 彼岸花(マンジュシャゲ)

 今年はお彼岸に遅れたヒガンバナ。

おいらの職場に咲いております。板橋のあっちこちの庭でも見ることができます。

金木犀の甘い香りもあちこちで楽しめる今日この頃です。

  • mottchi
  • 2011年10月1日
すだち

 Ryuji父が徳島の知り合いからたくさん頂いたということでお裾分けを貰いました。
実は、おいらの母は100%徳島の血筋の人でしたので、おいらの血の半分は徳島のということで、徳島県には特別の思い入れがあります。
  • mottchi
  • 2011年9月3日
> 竿太郎さん
なんだか凄いお方なんすね。

あたしゃ、しがないサラリーマン。

親父とお袋は凄い人だったけど何故かあたしゃ凡人です。

息子に期待かなぁ。。。
  • あいだ
  • 2011年8月28日
>mottchiさん

釣りと一緒で子供の頃から続けているだけ^^

ちょっと古い家系なので習い事が多かったんす。
でも大人になったら感謝すること多いです。

食事の作法なんか無意識のうちに身に着いていたので、クライアントとの食事が楽です。

でも内心はガツガツ・ハラハラ・バタバタしています。

今は息子も娘も引き継いで頑張っていますヨ^^

  • 竿太郎
  • 2011年8月28日
>竿太郎さん

 おおぉ!竿太郎さん男前ぇ〜♬ 筋金入りの日本男児ですな。
粗忽なおいらと違って、泰然と立ち、決してバタバタ、ガツガツしない。おいらも、かく在りたい、うん、うん!
  • mottchi
  • 2011年8月28日
>あいだサン
>mottchiさん

ウチも同じ^^
母親は礼法(小笠原流)師範、父親は工学博士。
実は私も武者礼法(小笠原流)・古武道(〇〇流 刀術・居合い・薙刀・槍)師範だったりします。

日本の文化は自然の道理にかなった物が多いので大好きです。

無駄が無いんですよねぇ^^

  • 竿太郎
  • 2011年8月27日
>あいださん

 花道に茶道、日本の芸事も文化としてすごいなぁと思います。そいいうものからだいぶズレたところで生きていますが、茶花で「侘助」なんて言われちゃうと、やっぱ調べたりしてしまいます。父Ryujiも椿に凝ったことがあっていろいろな園芸種を持ってます。茶花は華やかさはないですが、四季折々に花一輪おのおもてなし、質素、清楚もあわせて感じさせてくれます。簡潔な表現で奥が深い・・・。四季の変化が大きく豊かな土地にいることって感性にも影響すると思いますよ。 ←なんちゃってぇ!
  • mottchi
  • 2011年8月27日
> 竿太郎さん
> mottchiさん

へ~、同世代だと似たような幼少時代を送ってるんだなぁ。。。

うちは植物ってぇと母親思い出します。

生け花の先生だったので、たまに教室へ連れてかれて隅っこで生徒さんと一緒に花生けてましたよ。

そん時に色々覚えたけど、自然の花じゃないしね。

関係ないけどお茶の先生もやってたので、物心ついた頃には苦いお茶が旨いと思えるようになってました。


親父は幅広い趣味を持ってて、印象深かったのはカナリヤの養殖。

もちろん釣りを教えてくれたのは親父。

カブトムシやクワガタの獲り方やアウトドアを教えてくれたのも親父で、

そういえば一緒に野山を歩き回ってた時に色々植物も教わったかな。

器用でちょっとしたもんなら自分で作ったりとかもしてたなぁ。

気が付くと次代なりだけど親父と同じような事して楽しんでる自分が居たりして。

おっと、話しがそれちゃいましたね・・・失敬、失敬!
  • あいだ
  • 2011年8月27日
>mottchiさん

はっはっは!ウチも一緒^^
「お前、この花も知らないの?」
いつも言われる台詞です。

親父も技術屋だったんで、そんな遊びをしたんでしょうね^^

今は息子に自作PCの作り方を兼ねて、電子パーツで遊んでいます。

  • 竿太郎
  • 2011年8月27日
>竿太郎さん

 竿太郎さんの父上もたいしたもんですね。そいういことして子どもと遊べる父親は尊敬できますな。おいらの父Ryujiがバラ栽培をやっていて、、武蔵野バラ展などの審査会に出品してた頃は、リヤカー引いて牧場に牛糞を買いに行ってました。おいら付き合わされて、牛糞の上にゴザ敷いてリヤカーに揺られておりました。武蔵小金井の実家近くには、養鶏場もありましたね。鉢物中心ですが、草花などの植物栽培が好きなのは、父の影響ですね。「お前、この花も知らないの?馬鹿だなぁー」などど言われると、悔しくて自学自習しました。
  • mottchi
  • 2011年8月27日
>mottchiさん

小学生の時に親父と葛粉チャレンジした記憶が蘇りますだ^^

以外に近くに生えているんですよね。

良く見ると可憐なんです。
  • 竿太郎
  • 2011年8月27日
>あいださん

 葛って、野っ原かけ回ってた世代は割と目にしてきた植物ですよ。私なんかも2,3年前に名前・花・実物が一致したとき「なぁーんだ、これかぁ!」と。こんな写真の方がわかりやすいのかなぁ。結構大きなつる性の植物(マメ科)です。
  • mottchi
  • 2011年8月27日
へ~、くずって花咲くんだぁ。。。

そりゃそうか!
  • あいだ
  • 2011年8月26日
葛(くず)の花

 高尾山の頂上手前の小さな崖で見つけました。秋の七草。8月〜9月開花。
  • mottchi
  • 2011年8月26日
クレオメ(西洋風蝶草 せいようふうちょうそう)

 仙台の義理の姉が育ててました。おいら、この花好きです。
  • mottchi
  • 2011年8月15日
うばゆり

 南房相浜(あいのはま)の庭に「うばゆり」がたくさん咲いてます。
海近くの林の中に自生しているのを根を掘って移植いたものです。枯れた花柄を見つけて、その根元を堀り、球根を取るのです。1度一緒に取りに行ったことがあります。父は園芸も好きで、なんでこんなこと知ってるんだろうと思いました・・・。
  • mottchi
  • 2011年8月14日
真夏の花「百日紅」

 職場の庭の「百日紅(さるすべり)」が見頃でした。曇り空で夕方だから今一の写真ですが、季節を感じさせてくれる花です。
  • mottchi
  • 2011年8月6日
トウモロコシ

 今夜、この夏、我が家では2回目ですが、夕食の1品、蒸したトウモロコシです。
小学校の頃、祖父の故郷である千葉の館山(正確には那古船形)で長い夏休みを過ごしました。午前中早めに宿題して、海遊び、昼食を食べ、ちょっと昼寝をして、また海へ。帰ってくるとトウモロコシやサツマイモが蒸かしてあって、海で冷えたお腹を温めてくれました。おいらの夏の思い出…。
  • mottchi
  • 2011年7月25日
>YUSUさん

 10号以上の大鉢ひとつに1苗で2鉢ベランダに置いてます。毎朝水をたっぷり与えておます。そろそろ土のリサイクル用土(堆肥のよう土状のもの)を追加し、油かすや乾燥牛糞なども足します。

>あいださん

 ゴーヤチャンプルより、薄切りをさっと湯がいて鰹節と醤油かけて食す・・・「おひたし」が、おいらたちには良さそうですね。冷やしてあればなお良し。
  • mottchi
  • 2011年7月22日
ベランダってことはプランタですよね?
どうやったらそのサイズまで育てられるでしょう?
たまに育ててみても卵サイズしかできません(-_-;
  • YASU
  • 2011年7月22日