fimo 運営ポリシー

fimoは『釣りがもっと楽しくなる釣り人SNS』をコンセプトとしており、以下の運営ポリシーを遵守しております。

fimoの釣りログ、コミュニティについて

fimoの釣りログ・コミュニティでは利用規約に基づき、公正・中立に法令の遵守をしております。
迷惑行動及び危険を促す行為の助長、特定団体の利益につながる様な操作等を行う事は一切ございません。

fimoの有料会員サービスについて

fimoでは企業、小売店、サービス業向けに『fimo+』サービスをおこなっておりますが、
これはあくまでも企業、小売店、サービス業向けの情報発信・PRのツールであり、ステルスマーケティングなどの不正な宣伝活動を行うサービスではありません。

ご利用にあたって

fimoは、インターネット上に公開されたサービスです。 会員皆様が楽しむ場であると同時に、他の会員の方が楽しむ場でもあります。 

これは実際の釣り場と同じと考えています。

会員皆様が、全国の釣り人と、fimoのサービスという釣り人が集まる場所を共有しているという意識をお持ちいただくことで、より楽しい場所となり、不要なトラブルの原因を減らすことになると思います。 会員皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

会員同士のトラブルについて

fimoのご利用は、ご自身の判断・責任において行ってください。
会員同士間のトラブルにおいては客観的に判断することが難しいので、関与しておりません。
当事者間での話し合いや、ご自身の力で解決してください。

fimoのサービス上においてfimoの利用規約について違反行為を確認されましたら
お問い合わせよりご連絡下さい。(下記規約違反の報告・通報について参照)

利用規約・禁止事項違反への対応について

釣り人にとってよい場と出来る様に、サイト監視を行っております。
利用規約・ガイドラインに反する内容が確認できた場合には、警告の送付、該当箇所の削除、IDの利用停止・強制退会処分などの対応をする場合がございます。

規約・禁止事項違反の報告・連絡について

利用規約違反の可能性が確認できた場合には、下記のお問い合わせよりご連絡ください。
運営本部にて確認の上、利用規約・ガイドラインに基づいた対応を行いますのでご安心ください。

※個別の対応基準や対応方法、対応結果についてはお答えしておりません。