アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:88
  • 昨日のアクセス:415
  • 総アクセス数:17417928

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

お久しぶりのご挨拶


前回更新したのが8月1日なので2ヶ月ぶりの更新になります。

7月下旬にアメリカフロリダに遠征に行って、その影響で完全に仕事がパンク。

夏休みこそ取れたけど、それ以外の日はもうドッタバタの2ヶ月間を過ごして参りました。

いや、ドラクエ11やってたこともあるんだけど、、、そのドラクエすら途中で放置せざるを得ない状況。

しかし、8月にBlueBlueで募集していた人材採用も2名の入社が決まり、本腰入れて秋のシーズンに入ることに。

というところで、後述するけどケガをしてしまい、自宅安静3日間。その間にドラクエも終わらせて、ようやくフル稼働する体制が整ってきた。




今回は初夏から現在までの諸々の報告事項。



まず、この写真。

一緒に映っている方は誰だと思いますか?
ndabcr39cjpbf9w7gdhn_480_480-aca95229.jpg

そう、釣り業界の大先輩、皆川哲さんです。

GWにポールマッカートニーが来日コンサートを開いた際、それが縁でその後にポールマッカートニー飲みを開催。

その時が初めてお話しをさせて頂いたようなもんでしたが、すっかり意気投合というか、色々なお話しで盛り上がりました。

その一つ。

皆川さんがやっていたスカジットデザインというメーカー。

今は清算してしまい、活動が少し休止してるような感じですが、その、あの!どの?

あのすごいルアーが、なんとBlueBlueから!?

そんな話で盛り上がっております。

発売時期は11月頭になってしまうと思いますが、BlueBlueオンラインショップにて限定発売させて頂きます。

BlueBlueオンラインショップ

いよいよ秋も深まり、冒険用品さんとのコラボ、アルタミラBlueBlue.verの着心地も最高にいい時期でございます。

hx2tfpzcmdew4cm9c68y_480_480-c203c515.jpg





まず、皆様の多大なる支援のおかげもありまして、BlueBlueは無事に7年目に突入することができました。

10年続く会社が6%しかないこのご時世で、なんとかその中に残れるよう今後も頑張っていく所存です。

次に開発品のお話し。

4a44vtdreedjupiok24t_480_480-e934aa32.jpg
基礎開発が終わったラザミン90F。

9cmのスーパーシャローランナー。

水面引き波から水深10cm、といったほぼトップと言って良いレンジをしっかりと泳ぎ切る。しかも7gしかない割に空力設計によりかなり飛びます。

俺自身がOKというところまで創り上げた後に、さらに何十本と削り出して、全国にいるBlueBlueテスターによる最終テストを行います。

釣りは地域によって様々な状況があります。

全員がOKしないと、というわけではありませんが、あらゆるフィールドで投げ込まれて、そのテスターの最終評価で発売するかどうかは決まります。

gj2souz4tw76afkpvi8n_480_480-d173f02f.jpg

このテストがOKなら来年の早春に発売できそうです。

春のマイクロベイトに間に合えば嬉しいかな。








そして、もう一つ最終テスト中なのがこいつ。

Blooowin!125Fスリム。

発売目前のBlooowin!165Fスリムの125mm版。

こちらも空力をとことん詰めて、クラス成功レベルの飛距離を出すとともにBlooowin!ならではの、ふらつきながら強いウォブンロールで泳ぎ切ります。
vv3ro97otpmsfmsmbkuy_480_480-a8c128c0.jpg

個人的には冬の三浦半島や房総半島のトウゴロウイワシパターンに間に合わせたくて急いでやっておりましたが、テストの時期に合わず、湾奥でシーバスを釣り重ねて仕上げてきました。

こっちはもうこれ以上は智恵が出ないくらいやり込んだので、超自信昨。

しかし、今の最終テストでOKが出ても、発売は春になりそうです。




この2つ、シーバスゲームシーンのど真ん中に近いアイテム。

BlueBlueでこういう業界の定番商品を出すのは珍しいです。

こういう商品は既存品を超えるか、明確な差別化ができないと発売したくないのでとても時間が掛かるのです。





BlueBlueは製品理念というものをキッチリと定めています。


Original
過去に無い。他のどこにも無い。

Revolutionary
革命的。斬新さ。最高の性能。

Timeless
時代を変える。時代を作る。時代を超える。




この3つを兼ね備えるものを出していこうという理念を持っています。

まだできていないところもありますが、それを掲げる以上、これを満たすものを出したいということ。


ただ、他社の製品にもとても良いものがたくさんあります。

自分が関わった良い製品もたくさんあります。

となると、そこを超える性能のものを創るというのは、おいそれ簡単なことではありません。

目先の商売に走るのなら、そんなど真ん中な商品を適当に作って出せば良いのでしょうけど、BlueBlueはこの高い理念にチャレンジしながらやっていきたいと思います。



そんな絶賛開発中なのがこのワーム。
dx83pk4stffuvzfhf62f_480_480-7fbe7133.jpg
この釣りは俺自身はそんなにやり込んだことがないので、宮城の目黒毅久をメインテスターに据えて、開発を進めています。

どういう性能が必要かははっきりと示されていますので、そこに至るまでのトライアンドエラーを続けている最中。

現在、お見せできないほどの、とんでもない形になってしまっていますが、その形の中に飛躍へのヒントを見いだしたところ。

次のサンプル、おそらく革命を起こすのではないかと期待しています。(笑)




それから発売が決まったものの紹介。
a632b5bowc884g89zcvt_480_480-6b775f8a.jpg

随分長くやっておりましたShalldus40。

最終的に35g台で開発終了しました。

よって、製品名もShalldus35になる予定です。

風の強い中でも十分に使える飛距離。

そして水に落ちた瞬間に水噛みしてそこに留まる、という性能がとんでもなく生きるのが磯のサラシというフィールド。

それが沈まずに水面直下でキープできるのです。

上級者ならそれがいかにすごいことか解ることでしょう。




そして話は戻って、また開発中のお話しに。

オフショア製品です。
yje6c53wpova8nzi39m5_480_480-04c46654.jpg
SNECON180SとSNECON220S。

インジェクション製法のギリギリまで詰めた、この精密設計。
fbgvbfhzjbff7y5uhn32_480_480-df3c00b5.jpg

樹脂が流れない不良連発で、一手間二手間掛けて成型しています。


そして、この22cmのシンペン。
pjacv7eg9ii6zupypys6_480_480-1f03c6fd.jpg

10月から4週連続でGTに行ってきての最終テストです。

OKならどれも来年の発売になります。






書く時間がなくなってしまったので、今回はここで終わりにします。

次回はこの秋発売した製品について紹介したいと思います。


 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ