プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2012/3 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:3481
  • 総アクセス数:3486325

QRコード

その答えは…!!

  • ジャンル:釣行記
有言実行の写真撮りのため(笑)
今夜もちょっとだけ行ってきました!
潮が動いているうちにポツポツっと釣って早々と帰宅。
(ワームがプロトのため、モザイクすいません…)
さて、昨夜と同じく解剖します!!
只今の高知アジのベイトは・・・・・・
これだ〜!!
え!?判りにくいって??
ほとんど消化されかかってて、ご…

続きを読む

地元に戻れば…

  • ジャンル:日記/一般
国際フィッシングショーも無事に終わり、
次は「せとうちフィッシングフェスタ2012」4/21(土)・22(日)です!
岡山発のフィッシングショー、こちらも皆さんのお越しを大変楽しみにしております☆
久しぶりに戻った地元は高知で、昨日の夜はテストも兼ねてアジングに♪
最初のポイントでは、表層に飛び出すアジも多く、0.6gの…

続きを読む

☆Thanks!!☆

  • ジャンル:ニュース
一昨日までの -国際フィッシングショー2012 in パシフィコ横浜- も無事に終了。
たくさんの方がTICT・林釣漁具製作所ブースに足を運んでくださり、
ありがとうございました!
またフィッシングショーをお手伝いくださった関係協力者の方々も大変お疲れ様でした!
今年のブースデザインはCo-lab design inc.さん。わたくし…

続きを読む

国際FS☆出展中!

  • ジャンル:ニュース
国際フィッシングショー2012 in パシフィコ横浜 ナウ!
(テンションMAXな人が居ますが、とりあえずおいといて 笑)
初日(23金)と二日目(24土)も無事に終了し、
たくさんの皆さんにお越し頂き、本当にありがとうございます<(_ _)>
FS大阪には展示が間に合わなかった
東北凄腕メバラー「高橋 圭くん」プロデュースの…

続きを読む

好調こそマナーを!

  • ジャンル:日記/一般
最近の高知県もそうですが、
例年になくアジが好調。
高知県内ではまだそれほどのトラブルはあまり耳にはしませんが、
日中に大勢の釣り人で賑わう、とある漁港では、エサやワームなどの袋、もつれた仕掛けや針、タバコの吸い殻、空き缶などを捨てる人が多くなったため、注意書きとゴミ箱が設置されたりもしています。
千…

続きを読む

いよいよ明日は!

  • ジャンル:ニュース
いよいよ明日は!
「Japan Fishing Festival-国際フィッシングショー2012-」
inパシフィコ横浜です☆
日本最大級のフィッシングイベントに、私たち「TICT・林釣漁具製作所」も参加いたします。
日本のもの作りは大丈夫!
復興への真の支援は、私たちの元気から!
いまだ記憶に新しい「3.11 東日本大震災」。
あれから一年…

続きを読む

高知アジングリターンズ!②

  • ジャンル:釣行記
また戻ってきました!
の続き…高知アジングリターンズ!②
仕事終わりでもぷらっと行ける、ライトゲームはサイコーです♪
 
やはり群れは戻っていて、居るところには居るようです☆
 
ベイトは相変わらず雑魚のようでマイクロベイトパターン。
ブリリアントの1.5インチやヴィーナス1.5インチがベストマッチです。
表層にボイ…

続きを読む

激ムズ!産卵ing!

  • ジャンル:釣行記
ただいま愛媛県宇和海のアジは産卵行動が見られるようになってきました。
アジの魚影の濃いこのエリアでは、実は一年間で一番難しいのがこの産卵行動期…。
産卵といっても、産前や産後の荒食い状態ではなく、タイトルどおり、今まさに進行形で放卵している群のことです。
これがホントにやっかいで、常夜灯の下などにけっ…

続きを読む

高知デイアジ攻略?

  • ジャンル:釣行記
少し下火にはなってきましたが、2月から高知県中部の各漁港にたくさんのアジが入ってきています。
が…なぜか夜に反応が薄く、マヅメや日中のサビキ師のコマセによって活性が上がるというポイントがあり、ちょっと様子を伺いに行ってきました。
まずはブルヘッド0.6gのジグヘッド単体。
サビキ師の方の邪魔にならないように…

続きを読む

☆大盛況☆ やったき♪

  • ジャンル:日記/一般
いや~!
フィッシングショー四国 ☆大盛況☆ やったき♪
改めて高知、また四国の多くの「釣りファン」の方たちの
“熱さ”を感じることができるイベントでした!
出展メーカー数もさることながら、
フィッシングシーンをリードする著名アングラーさんも多数参加されており、ここまで距離感の近いイベントもそうそう無いと思い…

続きを読む