プロフィール
ゆきたか
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:47174
QRコード
▼ 鮃のやる気とマイクロベイトパターン
- カテゴリー:釣行記
今日は冷えましたね
3連休をスルーしての出撃でしたが意外とアングラー多かったな
同じこと考えてる人いたのかな?
連日の強風でどうかなと思ったけど意外と風も強くなく
波もいい感じにある。ただ、手前はちょっと荒れ気味でした。
エントリーはほぼ干潮からのスタート
手前は浅いも流れの出ているとことを探ります。
明るくなるにつれて周りの状況も認識できるようになったので
前回のヒットパターンやあれこれ試すも反応なし。
周りのアングラーも釣れている様子がありません。
鳥の様子を見ても前回と一緒、旋回してはたまに突く程度。
前回釣れたイナダの胃から3,4cmの小魚が居たので
これはマイクロベイトパターンだな、ここ最近はそうなのか?
ルアーをメタルジグに変えポイント探しながらランガン
状況は変わらず既に3時間経過
他アングラーはみな帰路へ
自分もそろそろ終わろうと帰りはもう一度手前探りながら戻ります。
最後の手前の払い出しで、1投目

9:18 ソゲ41cm ルアー:PinTail EZ 28g 【キス】
やっと出てくれた!やっぱ手前にいるんだな!やさしくリリース
その後ルアー変えて試すも反応ないが手前でソゲのライズ!
またルアー戻してゆっくり巻いていると、ガン!ときた

9:54 ソゲ41cm ルアー:PinTail EZ 28g 【キス】
また出たけど同サイズ。同じ魚じゃね?と思ったけど違います
リリース
鮃狙いの方なら当然何度か経験するとおもうんですが
あんだけ叩かれた場所なのに急に食ってくる。
新しい個体が入ってきたのか、居たやつがどのタイミングで
食い気立ったのか、鮃のやる気スイッチはどこにあるの?
この状況での鮃釣りが一番難しいです。
【自分が思う鮃のマイクロベイトパターン】
ベイトが大きかったり、鰯だったりの状況は食い気があったり
積極的に追ってきたりすると思うのですが、マイクロベイトだと
中々口を使ってくれない。自分のイメージだと鮃の目線からして
ドンピシャの頭上、目線から近いところじゃないと反応しにくい
と思います。最近の鳥の様子や今回のソゲのライズを見て感じます。
これが一番の鮃釣りの課題じゃないでしょうか。
また、タックルもそうでライトで繊細な狙いができる方が
これからの季節やシーズン前は向いているのかもしれませんね
※これはあくまでも自論なので決まりではありません

釣行時間:5時間半
3連休をスルーしての出撃でしたが意外とアングラー多かったな
同じこと考えてる人いたのかな?
連日の強風でどうかなと思ったけど意外と風も強くなく
波もいい感じにある。ただ、手前はちょっと荒れ気味でした。
エントリーはほぼ干潮からのスタート
手前は浅いも流れの出ているとことを探ります。
明るくなるにつれて周りの状況も認識できるようになったので
前回のヒットパターンやあれこれ試すも反応なし。
周りのアングラーも釣れている様子がありません。
鳥の様子を見ても前回と一緒、旋回してはたまに突く程度。
前回釣れたイナダの胃から3,4cmの小魚が居たので
これはマイクロベイトパターンだな、ここ最近はそうなのか?
ルアーをメタルジグに変えポイント探しながらランガン
状況は変わらず既に3時間経過

自分もそろそろ終わろうと帰りはもう一度手前探りながら戻ります。
最後の手前の払い出しで、1投目

9:18 ソゲ41cm ルアー:PinTail EZ 28g 【キス】
やっと出てくれた!やっぱ手前にいるんだな!やさしくリリース
その後ルアー変えて試すも反応ないが手前でソゲのライズ!
またルアー戻してゆっくり巻いていると、ガン!ときた

9:54 ソゲ41cm ルアー:PinTail EZ 28g 【キス】
また出たけど同サイズ。同じ魚じゃね?と思ったけど違います

鮃狙いの方なら当然何度か経験するとおもうんですが
あんだけ叩かれた場所なのに急に食ってくる。
新しい個体が入ってきたのか、居たやつがどのタイミングで
食い気立ったのか、鮃のやる気スイッチはどこにあるの?
この状況での鮃釣りが一番難しいです。
【自分が思う鮃のマイクロベイトパターン】
ベイトが大きかったり、鰯だったりの状況は食い気があったり
積極的に追ってきたりすると思うのですが、マイクロベイトだと
中々口を使ってくれない。自分のイメージだと鮃の目線からして
ドンピシャの頭上、目線から近いところじゃないと反応しにくい
と思います。最近の鳥の様子や今回のソゲのライズを見て感じます。
これが一番の鮃釣りの課題じゃないでしょうか。
また、タックルもそうでライトで繊細な狙いができる方が
これからの季節やシーズン前は向いているのかもしれませんね

※これはあくまでも自論なので決まりではありません


釣行時間:5時間半
サーフ専用
ロッド : DAIWA morethan AGS109MML
リール : DAIWA 13CERTATE 3012H
ライン : SHIMANO PowerProZ 1号
リーダー : DAIWA morethan Xtreme-N 20lb
ルアー : 色々
- 11月24日 19:45
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チタン=高感度という幻想
- 15 時間前
- rattleheadさん
- 今年はベストの色に楽をさせて…
- 1 日前
- 有頂天@さん
- 5/0フックは小さい??
- 4 日前
- ケンスケさん
- サーフヒラメで釣れないときに…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- プリスポーンから
- 5 日前
- 平田孝仁さん
- 裂波奮闘記
- 6 日前
- こいのぼりさん
- 大橋川シーバス 底を取って巻…
- 8 日前
- 西村さん
- 干潟アフター
- 9 日前
- タケさん
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 12 日前
- ワカメマニアさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ボトムの…
- マナー
-
- びっぐへっどしょーとぼでぃ
- ヨッシーユッキー
最新のコメント