プロフィール

nogutk

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:1237

QRコード

CONQUER入魂

三連休初日。
CONQUERの処女釣行は沖堤となった。
夜明け頃から周囲でサゴシが揚がるも自分にはあたりなし
その後7時ごろ、恐らくサゴシによるリーダー切れでショアブルーのグローを失った。
噛み付かれた瞬間にジャークが決まったらしく20cmくらい傷が入ったあとにスパッと切れていた。
潮は沖に向けて流れるもののだらりとした様子で青物の気配は薄かった。

しばらくして、隣のノマセ師がツバスを挙げたので少し気合を入れ直した。
そして8時15分頃、着底からワンピッチジャークもう一度沈めて短いジャカジャカからワンピッチジャークの最中にドスンと来た。
横走りから青物と判断し、一気に寄せにかかる。
初めすんなり寄ってきたのでツバスクラスかと思ったが、波止際に近づくと抵抗を見せ始めた。
一瞬ギラリと見えた魚影が思ったよりデカイ!
父にタモの準備を頼み、慎重に浮かせる。
数度の突っ込みをロッドの溜めとハンドドラグでいなし、無抵抗になった瞬間にタモ入れ…!

落ち着いて見ると、横たわる魚体は60あるかないかに見えた。
メジャーを当ててもうーん微妙、5mm足りないか…?

でもまあ3年目にして初のメジロクラスということで自分としてはうれしい一本となった。
初使用のCONQUERにいきなり入魂できたので、今シーズンさらなるサイズを目指したい。

タックルデータ
ロッド:ブルービジョン 103H+
リール:PENN CONQUER 7000
ライン:DUEL X4 2.0号
リーダー:フロロ船ハリス8号
ジグ:フラットサーディン 60g ピンク


CONQUERの使用感は特に何の問題もなかった。
(前リールも海外ものなので慣れもあるとは思う)
PENNといえばドラグだが、十分滑らかに動作していたと思う。
ブリ属としては自分の記録魚だったので少々冷静さを欠いていたが、
適度に突っ込みに追従し、竿と合わせてやりとりに不安は感じなかった。

ヒットジグはフラットサーディン、しかも中古…
自分の手持ちで一番安いジグが記念すべきジグになったのであった。


今確認するとちょうど上げ7分を過ぎた頃。
昔の人の知恵は偉大である。

コメントを見る