プロフィール
イカリーダー
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:413
- 昨日のアクセス:771
- 総アクセス数:2193879
QRコード
▼ 話は早い!
- カテゴリー:日記/一般
久しぶりに普段しない違う釣りをしようと思うと必ずと行って良い程アレが無い、コレが無い・・・
確かここに入れておいたはず?
いや、コッチか?
無い・・有らへんがな!
大抵、このような状況に見舞われます。
イライラっ!と、来ますわな。
昨日出るつもりで用意したチョイとマジメなPE3号クラスのジギング用のアシストフックが正にそれ。
ジギング気分だけ味わえるライトなPE2号クラスまでのアシストフックなら自作品が捨てる程有るので事足りてるんですが、PE3号クラスのアシストフックはもっぱら市販品、シャウトのアシストフック、ジャコフックを愛用していたんですよ。
それも一番大きいLLサイズ。
大きくても4kgクラスしか釣れて無くてもLL!フックは可能な限りデカイ方が良い!
根拠のない思いこみで大きいフックを使うんですが、そのアシストフック、タンマリと買い込んで他のメーカーの物も合わせて山ほど有ったはず何やけど?
確か・・ここに?アッちか?コッチか?
ホントに久しぶりに使おうと思ったら整理、片付けの度に使わないもんだから端っこの方、日の当たらない場所に突きこまれてしまうので探せど探せど見つかりません。
そんなに広い家でも無いのに不思議ですね~ (笑
チョロっと探して、もう探すの面倒くさいわ!
買う?いやいや、買う訳ないじゃないの。
”作る”
コレでんがな。
作ってしまえば話は早い!
狙うブリは恐らくカタクチ、トウゴロウイワシの小型ベイトに着いているのでジグは小型の短いタイプでしょ。
そうなるとジャコフックじゃ短いジグに着けるにはやや長すぎる感じか?
そう思っていたので丁度良いやん、チョイチョイと作っとけ。

作りだしたら止まらない~♪ だから針2本、アシストライン2本だけ用意して作業開始w
シャウトのアシストPEを中抜き。
中抜きする時は専用の道具使わなくても5号位の糸を使うと代用可能。
専用品使うより抜き易いので最近はもっぱらナイロン5号で中抜き。
ヒラマサの16号で短め、ソリッドリング組み込みのアシストをちゃちゃ~!と、ね。

この後、瞬間接着剤でガチガチに止めたら熱収縮パイプで根付け保護したら完成
取りあえず2本作って見た。
ティンセルとサバ皮は面倒くさいからパス。
針の軸でアシストラインを一回抜いてから組みこんでいるので抜けない!はず・・・・多分・・・。

アシストライン中抜きしてるからスッポ抜けない筈。。。多分・・・そう思うw 瞬着がはみ出してキタナイw
全長70mmのジグに着けたらこんな感じ。
ジグ150gクラスの竿に60gじゃ軽過ぎな感じだけど、短い100g前後のジグに丁度良いんじゃなかろうか・・・
まぁ、短いなら作り変えりゃイイだけの話。
久しぶりに小物自作、ヤッパリ楽しい。。。。際限無く作ってしまいそうだけど今回は2本で止めておいた。
日曜日は出れると良いなぁ~。
あ、用意しときや?
確かここに入れておいたはず?
いや、コッチか?
無い・・有らへんがな!
大抵、このような状況に見舞われます。
イライラっ!と、来ますわな。
昨日出るつもりで用意したチョイとマジメなPE3号クラスのジギング用のアシストフックが正にそれ。
ジギング気分だけ味わえるライトなPE2号クラスまでのアシストフックなら自作品が捨てる程有るので事足りてるんですが、PE3号クラスのアシストフックはもっぱら市販品、シャウトのアシストフック、ジャコフックを愛用していたんですよ。
それも一番大きいLLサイズ。
大きくても4kgクラスしか釣れて無くてもLL!フックは可能な限りデカイ方が良い!
根拠のない思いこみで大きいフックを使うんですが、そのアシストフック、タンマリと買い込んで他のメーカーの物も合わせて山ほど有ったはず何やけど?
確か・・ここに?アッちか?コッチか?
ホントに久しぶりに使おうと思ったら整理、片付けの度に使わないもんだから端っこの方、日の当たらない場所に突きこまれてしまうので探せど探せど見つかりません。
そんなに広い家でも無いのに不思議ですね~ (笑
チョロっと探して、もう探すの面倒くさいわ!
買う?いやいや、買う訳ないじゃないの。
”作る”
コレでんがな。
作ってしまえば話は早い!
狙うブリは恐らくカタクチ、トウゴロウイワシの小型ベイトに着いているのでジグは小型の短いタイプでしょ。
そうなるとジャコフックじゃ短いジグに着けるにはやや長すぎる感じか?
そう思っていたので丁度良いやん、チョイチョイと作っとけ。

作りだしたら止まらない~♪ だから針2本、アシストライン2本だけ用意して作業開始w
シャウトのアシストPEを中抜き。
中抜きする時は専用の道具使わなくても5号位の糸を使うと代用可能。
専用品使うより抜き易いので最近はもっぱらナイロン5号で中抜き。
ヒラマサの16号で短め、ソリッドリング組み込みのアシストをちゃちゃ~!と、ね。

この後、瞬間接着剤でガチガチに止めたら熱収縮パイプで根付け保護したら完成
取りあえず2本作って見た。
ティンセルとサバ皮は面倒くさいからパス。
針の軸でアシストラインを一回抜いてから組みこんでいるので抜けない!はず・・・・多分・・・。

アシストライン中抜きしてるからスッポ抜けない筈。。。多分・・・そう思うw 瞬着がはみ出してキタナイw
全長70mmのジグに着けたらこんな感じ。
ジグ150gクラスの竿に60gじゃ軽過ぎな感じだけど、短い100g前後のジグに丁度良いんじゃなかろうか・・・
まぁ、短いなら作り変えりゃイイだけの話。
久しぶりに小物自作、ヤッパリ楽しい。。。。際限無く作ってしまいそうだけど今回は2本で止めておいた。
日曜日は出れると良いなぁ~。
あ、用意しときや?
- 2016年1月8日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 目で見ると逆行
- 23 分前
- 平田孝仁さん
- スキッドスライダー95Sってど…
- 13 時間前
- 登石 直路(nao)さん
- グランデージc80h インプレ
- 22 時間前
- ひびき さん
- 2021初フィッシュ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 釣りの本質の話
- 3 日前
- 西村さん
- 新年のご挨拶と去年のラスト釣果
- 4 日前
- 渡邉 雄太さん
- タングステンジグヘッド導入の…
- 4 日前
- ケンスケさん
- ロッドのガイドを交換してみた
- 5 日前
- ワカメマニアさん
- 釣り以外の事。
- 7 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 冬の河川を狙う
- ソウ
-
- 鳴門 朝練 ゴロタ ヒラスズキ
- グース
最新のコメント