プロフィール
イカリーダー
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:294
- 昨日のアクセス:976
- 総アクセス数:2195544
QRコード
▼ 110mm前後
- カテゴリー:日記/一般
昨日は意気揚々と船を出してみた訳ですが釣果はヤズが一匹の本当にトホホな貧果。

ボートゲーム買ってからの、念願叶った初物! ヤズはリュウキュウが美味しいよ!
潮も緩く、ブリが湧く可能性は低いだろう・・・そう思っての夕まず目狙いの出港。
所が予想外のブリナブラ発生!
いち早く気が着いてドンピシャのタイミングでナブラ撃ち出来たんですが、結果は昨日残した通りのブリとのガチンコファイト成らず。
ルアーに一切反応を示さない事は無く、幾度もトッププラグに飛びだしたんですが残念ながらブリの口にルアーは入らず。
湧いているベイトは5~6cm位のイワシ?トウゴロウ??なんですが、今年の青物はそれより大きいルアーにも活発に反応するんです。
が・・・
8kg超級のブリを仕留めた時のルアーはウォーターランド・テクノジャーク110mm。
残り時間が少なく、ちょいと強引に行ったらアッサリと毟り取って行かれたのが110mmのTDペンシル風の奴。

どちらも22g前後のシーバス用サイズね
どちらも110mm。
昨日使ったのはシマノ・オシアペンシル150Fと、DUEL・サーフェスクルーザー150 の2本。

下がサーフェスクルーザー。テキトーに投げても・・・・飛び過ぎですw
どちらとも反応を示して飛びだしたんですが、意外と大きさを見ているような気がしてならへんのやわ。
110mmクラスのプラグを使うと一投目で ”ザウッ!” と、横から引っ手繰るように持って行ったんですが、プラグが大きいと良い所を泳がしてもなかなか良い反応が出ず。
ブリ狙いなら110mm前後のプラグが良いってことかな?
昨日はあくまでもトップで喰わせたかったんで先の2本で通したんですが、途中・・・・チラリと頭をよぎったんだ。
「サイズを落せば喰うだろ・・・だが、ガチタックルで20gのプラグは飛ばない・・・ならばメタルジグで表層速巻きからのフォールで・・・」
ホントの所、40gのメタルジグ飛ばしたろか!と、思ったんですが、ライトなアシストフックしか持って出ていなかったので断念。
ガチで獲りに行ってバラスと悔しいから敢えて冒険はしませんでした。
たら、れば・・・は言うたらアカンとは思うけど、あの時・・・サイズを落したプラグを放り込んだらどうなってたか分かりませんねぇ~。
仕事しながらも考える事はその事ばかり。
出来たらトップで ”ズバンッ!” と、喰わせたいんだけれどPE2号で強度バランスが取れるMHクラスのオフショアキャスティングロッドで飛ばすなら40gは欲しいところ。
40gで110mmのトップウオォータープラグって無いわね。
こうなるとシンキングタイプを極力沈めないように表層を超高速巻きするしか手がねぇな。
手当たりしだい買っちゃ放り込んである段ボールをゴソゴソォ~。
オフショアキャスティングで使うプラグを放り込んであるBOX発見!

コレ以外に更に大きめのプラグがゴソッとw
何か使えそうなヤツ、無いかな?
おお?意外とコレはイケそうか?
スカジットデザイン・リップスライド110mm38g と、 DUEL・ライブベイト110mm38g。

下のライブミノーはフック交換?フォールで喰わすと面白いかも?
サイズ的には良いんじゃないの?
確かシイラ用に買った覚えが有るんだけど・・・・多分一回も使った事が無いはず?
どんだけ使わないルアー有るねん! 自分でもそう思います。
ちょっと大きくなるけど120mmクラスのプラグが2本。
シマノ・オシアポッピングベイト120mm30g と、 YAMASHITA・ブルチョップ120mm40g。

下がブルチョップ、コレも簡単に良く飛ぶ!ポッピングは・・・あまり飛んだ記憶が無いw
ブルチョップは少し沈んだシイラにめっぽう強くて、シイラの記録魚、130cm超級を釣ったのもコレ。
もうね、早く行きたくてウズウズしますねぇ~。
恐らく盆休みは14日から。
初日から行きまっせ!
で、ビール飲みながらドラドペンシル用に買ってきた針を使ってシングルフック作っとこ。

ボートゲーム買ってからの、念願叶った初物! ヤズはリュウキュウが美味しいよ!
潮も緩く、ブリが湧く可能性は低いだろう・・・そう思っての夕まず目狙いの出港。
所が予想外のブリナブラ発生!
いち早く気が着いてドンピシャのタイミングでナブラ撃ち出来たんですが、結果は昨日残した通りのブリとのガチンコファイト成らず。
ルアーに一切反応を示さない事は無く、幾度もトッププラグに飛びだしたんですが残念ながらブリの口にルアーは入らず。
湧いているベイトは5~6cm位のイワシ?トウゴロウ??なんですが、今年の青物はそれより大きいルアーにも活発に反応するんです。
が・・・
8kg超級のブリを仕留めた時のルアーはウォーターランド・テクノジャーク110mm。
残り時間が少なく、ちょいと強引に行ったらアッサリと毟り取って行かれたのが110mmのTDペンシル風の奴。

どちらも22g前後のシーバス用サイズね
どちらも110mm。
昨日使ったのはシマノ・オシアペンシル150Fと、DUEL・サーフェスクルーザー150 の2本。

下がサーフェスクルーザー。テキトーに投げても・・・・飛び過ぎですw
どちらとも反応を示して飛びだしたんですが、意外と大きさを見ているような気がしてならへんのやわ。
110mmクラスのプラグを使うと一投目で ”ザウッ!” と、横から引っ手繰るように持って行ったんですが、プラグが大きいと良い所を泳がしてもなかなか良い反応が出ず。
ブリ狙いなら110mm前後のプラグが良いってことかな?
昨日はあくまでもトップで喰わせたかったんで先の2本で通したんですが、途中・・・・チラリと頭をよぎったんだ。
「サイズを落せば喰うだろ・・・だが、ガチタックルで20gのプラグは飛ばない・・・ならばメタルジグで表層速巻きからのフォールで・・・」
ホントの所、40gのメタルジグ飛ばしたろか!と、思ったんですが、ライトなアシストフックしか持って出ていなかったので断念。
ガチで獲りに行ってバラスと悔しいから敢えて冒険はしませんでした。
たら、れば・・・は言うたらアカンとは思うけど、あの時・・・サイズを落したプラグを放り込んだらどうなってたか分かりませんねぇ~。
仕事しながらも考える事はその事ばかり。
出来たらトップで ”ズバンッ!” と、喰わせたいんだけれどPE2号で強度バランスが取れるMHクラスのオフショアキャスティングロッドで飛ばすなら40gは欲しいところ。
40gで110mmのトップウオォータープラグって無いわね。
こうなるとシンキングタイプを極力沈めないように表層を超高速巻きするしか手がねぇな。
手当たりしだい買っちゃ放り込んである段ボールをゴソゴソォ~。
オフショアキャスティングで使うプラグを放り込んであるBOX発見!

コレ以外に更に大きめのプラグがゴソッとw
何か使えそうなヤツ、無いかな?
おお?意外とコレはイケそうか?
スカジットデザイン・リップスライド110mm38g と、 DUEL・ライブベイト110mm38g。

下のライブミノーはフック交換?フォールで喰わすと面白いかも?
サイズ的には良いんじゃないの?
確かシイラ用に買った覚えが有るんだけど・・・・多分一回も使った事が無いはず?
どんだけ使わないルアー有るねん! 自分でもそう思います。
ちょっと大きくなるけど120mmクラスのプラグが2本。
シマノ・オシアポッピングベイト120mm30g と、 YAMASHITA・ブルチョップ120mm40g。

下がブルチョップ、コレも簡単に良く飛ぶ!ポッピングは・・・あまり飛んだ記憶が無いw
ブルチョップは少し沈んだシイラにめっぽう強くて、シイラの記録魚、130cm超級を釣ったのもコレ。
もうね、早く行きたくてウズウズしますねぇ~。
恐らく盆休みは14日から。
初日から行きまっせ!
で、ビール飲みながらドラドペンシル用に買ってきた針を使ってシングルフック作っとこ。
- 2015年8月10日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 1 日前
- ワカメマニアさん
- 目で見ると逆行
- 1 日前
- 平田孝仁さん
- スキッドスライダー95Sってど…
- 2 日前
- 登石 直路(nao)さん
- グランデージc80h インプレ
- 3 日前
- ひびき さん
- 2021初フィッシュ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 釣りの本質の話
- 5 日前
- 西村さん
- 新年のご挨拶と去年のラスト釣果
- 5 日前
- 渡邉 雄太さん
- タングステンジグヘッド導入の…
- 6 日前
- ケンスケさん
- 釣り以外の事。
- 8 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ドブでもスズキを釣ってみたい。
- ヨッシーユッキー
-
- 冬の河川を狙う
- ソウ
最新のコメント