プロフィール
イカリーダー
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:793
- 昨日のアクセス:808
- 総アクセス数:2195067
QRコード
▼ 画像は無い ~ティップランエギング
数日強い風が吹き続けて時化に時化ていた海もようやく落ち着いてきて今朝は穏やかな凪ぎになった。
寒気の南下で冷たい北西風だったので水温も一気に下がった事でしょう。
これが釣りにどう影響しちゃうのか?
秋のアジは一気に好期に入りそうだけれど、イカは・・・どうなるのかなぁ。
さて、今夕もハァハァ言うとこか?って、今日は釣りでハァハァ言うて見る。
ドスッ!っと一発!良型が掛かったら心臓がドッキン!っとしてハァハァ・・・は流石に言わんか。
仕事帰りの1時間だけティプランエギングに出てみる。
持ちだしたタックルはいつもの愛竿、テイルウォーク・ティップランナー510ML/SL。

17時半に出港、一番近くのポイントだけ流して駄目なら時間内でも帰ったろ。
港を出たら5分ほどでポイント到着、最近は早めに早めに船を漕ぐのと、少しだけ深めを流すので追加オモリを1.5号に変更。
一流し目の一シャクリ目からの穂先ビシッ!っと止めたら早速
”トツッ!”
と、イカが触りに来た!
ティップランでアタリが有った時、エギを餌かそうでないか迷いながら射程圏に捉えたまま流れているエギの後を着いてきている可能性が非常に高いのでエギをそのまま漫然と見せる事無く即座に底を取り直す。
ここ、凄く大事です。
底を取り直してシャクリ直し、穂先をビタ!っと止めてエギが穂先に乗ってきた瞬間、ほんと穂先がスイッ!っとエギに引っ張られた瞬間に
”トトッ!・・・ニュゥ~ンッ!”
っと、画に描いたようにティップがラン!
ティップがラン!する前にトトッ!っとなるのはイカがエギを捉えた瞬間でその直後に後退するから穂先がニュゥ~ン!っと入るのです・・・多分、あくまでも想像な。
イカが居たら底を取ってテキトーにシャクっても一発で乗ってくるのが船からのティップランエギング。
大事にタモで掬ったのが400gクラスの丁度刺身にすると美味しいサイズのメス。
画像は無い。何故なら写真機を持参していなかったからに他ならない
だが・・・連発しないのが数の少ない証拠か?
船を廻して同じ所を流してもそれっきり。
数が多い時は同じ場所で数杯は釣れてくれるんだけれど、今年は本当に数が少ない感じ。
そこから流す水深を浅くしたり深くもしてみたけれど、全くアタリがないのでもう一か所流して駄目ならもう帰ろうとポイント移動。
一流し目の一シャクリ目で
ん?今・・・・触りに来たよな。
もちろんそんな怪しげな雰囲気を感じたら即座に底を取り直すのがヨロシイ。
シャシャシャァーッ!っと巻きシャクリから穂先をピタリ、エギが穂先に乗ってきた瞬間に
”ッギュゥーンッ!”
っと前アタリ無しに一気に引っ手繰って行かれた!
この前アタリ無しに一気に持って行くのはヤル気のある良型に多いアタリ方。
もちろんそのまま即アワセするんだけれど、行き足の着いている船と逆方向にイカがジェット噴射で突っ走るもんだから引きが更に強くなる。
まぁ、これがティップランの面白さの一つではあるんだけどね。
ドスッ!っとアワセが決まったものの、ドラグがチチチチッ・・・っと出るけれど更に身が切れそうなほどに強く引くので咄嗟にドラグを緩めて大事に獲りに掛かる。
大抵このアタリ方する時は脚の深い所に掛かる事が多くてバラス事は無いとは思うけど、慎重に糸を緩めずに浮かせてきたら思ったより大きいのな。
これももちろん大事にタモで掬い上げたのが600g位?のオス。
いや、もうちょっとあるかなぁ・・・。
画像は無い。何故なら写真機を持参していなかったからに他ならないのだ
このサイズが来るならもう少し釣れるか?って期待したけれど、これまた単発の1杯でその後は何のアタリも無く予定の1時間、18時半になったので終了、RTB。
圧倒的に数が少なく感じている今季、1時間で良型2杯なら上出来かなぁ。
贅沢言うたらアキマセンね。
で、帰宅してゴッドマザーに献上したら久しぶりの良型モイカに鼻息バッフンバッフン。
ちょうどテレビで津久見のモイカフェスタの話題を見たところだと言うのでより一層喜んでんの。
あまりに喜ぶのでついでに写真撮って

大きさが・・・・全く分かりませんねw
重量を測るべく測りに乗せたら何てこたぁない。
水が抜けた状態で普通に1050gでキロ越えだったと言うな。
休日前の土曜日は自家製 ”モイカフェス” するって今からゴッドマザーが行き込んでおるのですけど、どんな料理になって出てくるのか期待しときましょう。
潮名 中潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
4:16
34cm
満潮
11:12
211cm
干潮
16:51
115cm
満潮
22:13
189cm
寒気の南下で冷たい北西風だったので水温も一気に下がった事でしょう。
これが釣りにどう影響しちゃうのか?
秋のアジは一気に好期に入りそうだけれど、イカは・・・どうなるのかなぁ。
さて、今夕もハァハァ言うとこか?って、今日は釣りでハァハァ言うて見る。
ドスッ!っと一発!良型が掛かったら心臓がドッキン!っとしてハァハァ・・・は流石に言わんか。
仕事帰りの1時間だけティプランエギングに出てみる。
持ちだしたタックルはいつもの愛竿、テイルウォーク・ティップランナー510ML/SL。

17時半に出港、一番近くのポイントだけ流して駄目なら時間内でも帰ったろ。
港を出たら5分ほどでポイント到着、最近は早めに早めに船を漕ぐのと、少しだけ深めを流すので追加オモリを1.5号に変更。
一流し目の一シャクリ目からの穂先ビシッ!っと止めたら早速
”トツッ!”
と、イカが触りに来た!
ティップランでアタリが有った時、エギを餌かそうでないか迷いながら射程圏に捉えたまま流れているエギの後を着いてきている可能性が非常に高いのでエギをそのまま漫然と見せる事無く即座に底を取り直す。
ここ、凄く大事です。
底を取り直してシャクリ直し、穂先をビタ!っと止めてエギが穂先に乗ってきた瞬間、ほんと穂先がスイッ!っとエギに引っ張られた瞬間に
”トトッ!・・・ニュゥ~ンッ!”
っと、画に描いたようにティップがラン!
ティップがラン!する前にトトッ!っとなるのはイカがエギを捉えた瞬間でその直後に後退するから穂先がニュゥ~ン!っと入るのです・・・多分、あくまでも想像な。
イカが居たら底を取ってテキトーにシャクっても一発で乗ってくるのが船からのティップランエギング。
大事にタモで掬ったのが400gクラスの丁度刺身にすると美味しいサイズのメス。
画像は無い。何故なら写真機を持参していなかったからに他ならない
だが・・・連発しないのが数の少ない証拠か?
船を廻して同じ所を流してもそれっきり。
数が多い時は同じ場所で数杯は釣れてくれるんだけれど、今年は本当に数が少ない感じ。
そこから流す水深を浅くしたり深くもしてみたけれど、全くアタリがないのでもう一か所流して駄目ならもう帰ろうとポイント移動。
一流し目の一シャクリ目で
ん?今・・・・触りに来たよな。
もちろんそんな怪しげな雰囲気を感じたら即座に底を取り直すのがヨロシイ。
シャシャシャァーッ!っと巻きシャクリから穂先をピタリ、エギが穂先に乗ってきた瞬間に
”ッギュゥーンッ!”
っと前アタリ無しに一気に引っ手繰って行かれた!
この前アタリ無しに一気に持って行くのはヤル気のある良型に多いアタリ方。
もちろんそのまま即アワセするんだけれど、行き足の着いている船と逆方向にイカがジェット噴射で突っ走るもんだから引きが更に強くなる。
まぁ、これがティップランの面白さの一つではあるんだけどね。
ドスッ!っとアワセが決まったものの、ドラグがチチチチッ・・・っと出るけれど更に身が切れそうなほどに強く引くので咄嗟にドラグを緩めて大事に獲りに掛かる。
大抵このアタリ方する時は脚の深い所に掛かる事が多くてバラス事は無いとは思うけど、慎重に糸を緩めずに浮かせてきたら思ったより大きいのな。
これももちろん大事にタモで掬い上げたのが600g位?のオス。
いや、もうちょっとあるかなぁ・・・。
画像は無い。何故なら写真機を持参していなかったからに他ならないのだ
このサイズが来るならもう少し釣れるか?って期待したけれど、これまた単発の1杯でその後は何のアタリも無く予定の1時間、18時半になったので終了、RTB。
圧倒的に数が少なく感じている今季、1時間で良型2杯なら上出来かなぁ。
贅沢言うたらアキマセンね。
で、帰宅してゴッドマザーに献上したら久しぶりの良型モイカに鼻息バッフンバッフン。
ちょうどテレビで津久見のモイカフェスタの話題を見たところだと言うのでより一層喜んでんの。
あまりに喜ぶのでついでに写真撮って

大きさが・・・・全く分かりませんねw
重量を測るべく測りに乗せたら何てこたぁない。
水が抜けた状態で普通に1050gでキロ越えだったと言うな。
休日前の土曜日は自家製 ”モイカフェス” するって今からゴッドマザーが行き込んでおるのですけど、どんな料理になって出てくるのか期待しときましょう。
潮名 中潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
4:16
34cm
満潮
11:12
211cm
干潮
16:51
115cm
満潮
22:13
189cm
- 11月5日 21:59
- コメント(1)
コメントを見る
イカリーダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 1 日前
- ワカメマニアさん
- 目で見ると逆行
- 1 日前
- 平田孝仁さん
- スキッドスライダー95Sってど…
- 1 日前
- 登石 直路(nao)さん
- グランデージc80h インプレ
- 2 日前
- ひびき さん
- 2021初フィッシュ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 釣りの本質の話
- 4 日前
- 西村さん
- 新年のご挨拶と去年のラスト釣果
- 5 日前
- 渡邉 雄太さん
- タングステンジグヘッド導入の…
- 6 日前
- ケンスケさん
- 釣り以外の事。
- 8 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ドブでもスズキを釣ってみたい。
- ヨッシーユッキー
-
- 冬の河川を狙う
- ソウ
最新のコメント