プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:848
- 総アクセス数:637349
QRコード
負けた…
何台目かわからない95ツインパワーXT
ハンドル逆転、回転激重、防水キャップ欠損のジャンクコンディション。
オッケーオッケー
95XT族はお手のものですよ…
パーツも各種取り揃えております…
ラインローラー、
。
死亡確認!(by王大人)
ベアリングが錆びで完全に固着。
中の玉は生きていて、普通に回るので見える錆だけ落…
ハンドル逆転、回転激重、防水キャップ欠損のジャンクコンディション。
オッケーオッケー
95XT族はお手のものですよ…
パーツも各種取り揃えております…
ラインローラー、
。
死亡確認!(by王大人)
ベアリングが錆びで完全に固着。
中の玉は生きていて、普通に回るので見える錆だけ落…
- 2024年4月15日
- コメント(2)
オールドリールでどうしても許せない事の話
愛してやまない95ツインパワーxt…
では無く。
使ってると一瞬でグラグラになるワンタッチハンドル。
これはどうしても許せない。
なんでこんな構造にしたん?
ぜったいグラグラなるやん
異音も逆転もサビも許せる心の広いジャンク屋を自認している私ですが、
このワンタッチハンドル及び、グラグラのハンドルだけは絶対に…
では無く。
使ってると一瞬でグラグラになるワンタッチハンドル。
これはどうしても許せない。
なんでこんな構造にしたん?
ぜったいグラグラなるやん
異音も逆転もサビも許せる心の広いジャンク屋を自認している私ですが、
このワンタッチハンドル及び、グラグラのハンドルだけは絶対に…
- 2024年4月12日
- コメント(1)
アブガルシア 20 Revo ALX theta 2000sを買った話
次期バス、ライトソルト、トラウト用スピニングリール は厳正な審査の結果Revo ALX theta 2000s
に決定しました。
惜しくも選外となったカーディナルⅢ STXにも拍手。
決めてはフルメタルモノコックボディとエアドライブデザイン…
じゃなかった
ワンピースデュラメタルボディとフリクションフリーメインシャフト
です。
最…
に決定しました。
惜しくも選外となったカーディナルⅢ STXにも拍手。
決めてはフルメタルモノコックボディとエアドライブデザイン…
じゃなかった
ワンピースデュラメタルボディとフリクションフリーメインシャフト
です。
最…
- 2024年4月11日
- コメント(0)
せっかくだしスピンフィッシャー 4300ssをバラしてみよう
先日ミッチェル308x goldの金色スクリューロック式ハンドルを移植して更にスピンフィッシャー 力が上がった4300ss
しばらくバラしてなかったので、ついでにバラしてみます。
ラインローラーは軸に直受けです。
特に支障を感じたことはないが、何かしらスリーブなりあっても良かったとは思う。
サビを落としたのですこし塗…
しばらくバラしてなかったので、ついでにバラしてみます。
ラインローラーは軸に直受けです。
特に支障を感じたことはないが、何かしらスリーブなりあっても良かったとは思う。
サビを落としたのですこし塗…
- 2024年4月10日
- コメント(0)
スピンフィッシャー 4300ssにカッコいいハンドルを付ける話
92年製
penn スピンフィッシャー 4300ss
四桁スピンフィッシャー で樹脂ボディになりました。
普段愛用している三桁スピンフィッシャー 430ss
80年代中盤より。
金属ボディ(ボディの蓋プレートは樹脂ですが)左巻き専用モデルで、個人的にスピンフィッシャー の最大の魅力の一つだと思っている金のスクリューロック式ハン…
penn スピンフィッシャー 4300ss
四桁スピンフィッシャー で樹脂ボディになりました。
普段愛用している三桁スピンフィッシャー 430ss
80年代中盤より。
金属ボディ(ボディの蓋プレートは樹脂ですが)左巻き専用モデルで、個人的にスピンフィッシャー の最大の魅力の一つだと思っている金のスクリューロック式ハン…
- 2024年4月9日
- コメント(1)
新しいスピニングリール が欲しい
先日の琵琶湖地獄のミドスト道場を経て、やっぱり専用タックルが欲しいなあと感じた今日この頃。
24セルテートは期待を裏切らない高性能で、もし自分が石油王ならバス用とライトソルト用にセルテとエアリティ買い揃えるところでしたが…
(写真の24セルテートは友人の結婚祝いに買ったもので、実釣性能テストの名目で強奪し…
24セルテートは期待を裏切らない高性能で、もし自分が石油王ならバス用とライトソルト用にセルテとエアリティ買い揃えるところでしたが…
(写真の24セルテートは友人の結婚祝いに買ったもので、実釣性能テストの名目で強奪し…
- 2024年4月8日
- コメント(0)
大森製作所 ダイアモンドキング2の話
大森製作所最後のリール。
1991年発売。
大森製作所名義の新作リールとしてはこのダイアモンドキング及びタックルシルバー、タックルセブンが最後となったようです。
91年となると韓国大森製作所が稼働しているはずですが、このダイアモンドキングはジャパン製らしいです。
個人的に大森製作所凋落の象徴だと思っているワ…
1991年発売。
大森製作所名義の新作リールとしてはこのダイアモンドキング及びタックルシルバー、タックルセブンが最後となったようです。
91年となると韓国大森製作所が稼働しているはずですが、このダイアモンドキングはジャパン製らしいです。
個人的に大森製作所凋落の象徴だと思っているワ…
- 2024年4月7日
- コメント(0)
シマノ 92エクセージ20 の話
日本で4人くらいしか興味がないであろうベイトリールをバラしていきましょう。
92エクセージ20です。
前の持ち主によって素敵な塗装がなされています。
敬意を表して塗装はそのままにしておきましょう。
シマノのエントリーモデルからミドルクラスのリールで、ローラークラッチを使った瞬間ストッパー仕様のエクセージ100A…
92エクセージ20です。
前の持ち主によって素敵な塗装がなされています。
敬意を表して塗装はそのままにしておきましょう。
シマノのエントリーモデルからミドルクラスのリールで、ローラークラッチを使った瞬間ストッパー仕様のエクセージ100A…
- 2024年4月6日
- コメント(1)
ジャンク屋は回転の悪くなったハンドルノブをなんとかしたい
先に断っておくと、今回の試行は可もなく不可もなく。
正直人に勧めるほどもない方法です。
ふと思いついたので、備忘録代わりに書いておきます。
今日のネタはこれ
90年代前半のダイワベイトリールのハンドル。
ベアリングはない上に下位機種はキャップもないので軸にゴミがはいって一瞬で回転が悪くなる
オフセットして…
正直人に勧めるほどもない方法です。
ふと思いついたので、備忘録代わりに書いておきます。
今日のネタはこれ
90年代前半のダイワベイトリールのハンドル。
ベアリングはない上に下位機種はキャップもないので軸にゴミがはいって一瞬で回転が悪くなる
オフセットして…
- 2024年4月5日
- コメント(0)
最新のコメント