プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:200
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:1027357

QRコード

初めてのRAPALA-ラパラ-

 
この子たちで釣りたいなぁと思った。もう何年も前に中古釣具屋で見つけて買ったふたつのラパラ。
 
端くれながらたまにハンドメイドルアーをバルサで作ったりするので、割と早い段階でラパラ・カウントダウンの存在は知っていた。
 
サイズを測ったら、オレンジの方が11センチくらいで青い方が9センチ。
だからCD-11とCD…

続きを読む

自作ルアーで初キャッチした私の思い出の魚

fimoから釣りログキャンペーン企画が発表されましたね!
思い出の魚たち教えてくださいキャンペーン実施‼︎
この企画を聞いてすぐにパッと頭に浮かんだ魚がいますが、ここ2〜3年の魚は思い出と呼ぶにはまだ早いかぁ〜なんて思って、せっかくだからとスマホの一番古い方から見返してみることに(思い出せてない時点で、思い出…

続きを読む

デザイン魚拓

 
「記憶に残る魚が釣れたら魚拓として残したい」
 
釣りに夢を追うアングラーならば、一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
 
私自身も「いつの日かメモリアルフィッシュが釣れたら部屋の壁に魚拓を飾るんだ」と夢見る中で、運良く昨年の10月にキャッチすることが出来たメータースズキ。
 
"魚拓はあの方々に…

続きを読む

最後のパズルピース

高校時代にエギングを始めたボクは、いつしか鹿児島出身のそのプロアングラーに惹かれていった。
 
釣り場で会ったこともなければメディアにほとんど露出しない為、どんな釣りをするのかも知らない。
 
それでも惹かれ続け、後にそのプロアングラー監修のエギングロッドを購入した。
 
"パズルのピースを当てはめる"
 
そ…

続きを読む

冬シーズンの無釣果便り

毎年この冬の時期に、僕はスズキの顔を拝めないでいる。
11月から1月の3ヶ月間で釣れた魚は2匹のみ。
それでも釣りが楽しいと思えているから、なんと幸せな釣り人だろうと自分でも思うのだけれど。笑
■ バチ抜け調査開始
1月の満月大潮周りから、2020年バチ抜け調査を開始した。
もうそろそろかなぁと思いつつもカタボシイ…

続きを読む

2020年のスタートは初めての肝属川で

 元日恒例の家族での初詣。「今年こそは恵比寿様」と挑んだおみくじも、出たのは銭亀。
 
せっかく頂いたお守りにケチつけようものなら…けれど釣り人ならば何よりも望むであろう恵比寿様を、自分は未だ一度たりとも引いたことはない。
 
運勢小吉。文字は"気"。今の自分の心の内をはっきり写し出す言葉を頂く。
自分の…

続きを読む

僕は塩水くさびを知らない

 
 約1ヶ月ぶりのスズキ釣り。手にとったのは、ほぼ僕のスズキ釣り歴と共に歩んできたベイトロッド"Fishman Beams RIPLOUT7.8ML"。
 
そして向かったのは、僕のスズキ釣り歴が始まったといって過言でもない慣れ親しんだちっちゃな川。
 
熊本遠征ばかりで間を開けてしまったこの川が、今はどんな表情をしているんだろう?…

続きを読む

シーバスパーティ2019 in YAMATSURI 〜火の国ハイツ編〜

 シーバスパーティから既に3週間が経過しましたが、いよいよこれで最後のシーバスパーティネタとなります。
先日フォトダービー参戦記は書きましたので(参照ログ:シーバスパーティ2019 in YAMATSURI 〜フォトダービー参戦記〜)、ブースイベントや表彰式が開催された火の国ハイツ編です!
■ fimoに感謝!
 火の国ハイツの…

続きを読む

通い続けた先に出逢ったメータースズキ

 
 スズキ釣り歴6年。ランカーサイズと呼ばれるスズキは、今からもう2年半前の2017年3月に、80センチと81センチをそれぞれ釣っただけだ。
 
常にランカーサイズのスズキを狙っているか?と問われても、自分ではそんなことはわからない。ランカーサイズを狙って獲る釣りなんて、到底想像も出来ない世界の話。
 
そんな僕に…

続きを読む

シーバスパーティ2019 in YAMATSURI 〜フォトダービー参戦記〜

 10月26日土曜日。3ヶ月間で8回に及ぶプラ遠征釣行を費やし、ついに迎えたシーバスパーティ2019!
エントリー会場の山本釣具センター宇土店に9時頃着くと、そこには地元鹿児島のアングラー達の姿も既にちらほら…いや、けっこういる。笑
これまたアウェイの地で地元のアングラー達を見ると妙な安心感が芽生えつつ、補充し…

続きを読む