プロフィール

たくや

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:7720

タグ

タグは未登録です。

QRコード

ベイトフィネス

  • ジャンル:日記/一般
自分は何時も小型しか釣れないため、ロックでは
フロロの3lb(またはPE0.3号+リーダー6lb)を使用しています。
ガヤならそれで十分ですが、ソイがHITすると
ラインに傷が入りやすく、切れてしまうので、今年から
ベイトフィネスに初挑戦してみます。
使用ラインはフロロ8lbなので、大型カジカがHITしても
大丈…

続きを読む

国際フィッシングショー

  • ジャンル:日記/一般
釣行記ではありませんが久しぶりの書き込みです。
3/23と3/24に人生初のフィッシングショー見物に行ってきました!
開場前から長蛇の列に並ぶだけで疲れてしまいます
スタート直後から各ブースで先着〇〇名限定グッズ配布や
有名人のサイン会などで大賑わいです
モーリスのブースでは児島さんのトークショーも見れました。…

続きを読む

漁港ロック

  • ジャンル:釣行記
最近はボウズばかりなので、なんとしても
お魚に会いたくなり、夜ロックに出撃してきました
実績ポイントでの一投目…反応なし
まさかロックでもボウズなのかと
不安になりましたが、二投目でやっとお魚に会えました
よく太った25cmの良型でした
後が続かずプチ移動して良い場所発見♪
20cm~25cmとサイズはそれほどで…

続きを読む

ホッケ

  • ジャンル:釣行記
最近調子が上向いてきたとの情報が入ったので、
今日は大潮で波もないので、磯で期待大と思い出撃してきました。
入れ違いで帰っていったエサ釣りの人は、夜から朝まで釣りをして
大漁とのことだったので、さらに期待は高まります
土曜日で休日の人が多いのか、いつもより人が多い気がしますが、
自分も周囲もさっぱり釣れ…

続きを読む

殉職

  • ジャンル:釣行記
そろそろホッケが狙える時期になったので、
ホッケジギングに行ってきました。
少々波が高目だったのですが、危険なレベルでは
なかったので、いつもの磯でスタートしましたが
アタリすらない状態で時間だけが過ぎていく
根掛りでジグをロストしてしまい、釣れていなかったので
漁港へ場所移動しました。
先ほどまで先端で…

続きを読む

ソイ&メバル

  • ジャンル:凄腕参戦記
凄腕に参戦するため、ソイ釣りに行っています。
ソイとメバルが半々くらいで釣れて、数はそこそこ
出るのですが、なかなか良型のソイが釣れない
頑張って最低でも25cm以上(キーパーサイズ20cm)で
ウェイインしたいと思っていましたが、
あまりにも釣れないので、心が折れて小型でウェイイン
当日は久しぶりの魚にも…

続きを読む

初イカ捕獲!

  • ジャンル:釣行記
16日の夜に凄腕参戦のためソイ狙いに行ってきました。
当日は風は強いけど、潮は適度に動いており良い感じ♪
コンスタントに釣れるのですが、小さい魚が多く、良型を探して
ランガンしますが、なかなかサイズが伸ない
時折小魚がボイルしており、「この場所でこんな光景は
見た事ないな~」と思いながらミノーで探っている…

続きを読む

鮭♀ゲット!

  • ジャンル:釣行記
人気の激戦区に行ってきました!
現地に8時くらいに到着すると、結構混雑していたのですが、
なんとか釣りをするスペースを確保でき一安心です
釣り場に向かう途中ですれ違った人に状況を聞くと
「まあまあ釣れているよ」と行っていたのですが、
帰っていく人達の獲物の数は、前回訪れた時より少ない…
海を見ても、時々ハ…

続きを読む

漁港サーモン

  • ジャンル:釣行記
今回画像はありません。
本日5時~8時位までで♂1本ゲットです。
全体的に銀ピカは少なく、古い魚が多いようでした。
今シーズンも何とか♀をゲットしてイクラを食べたいと
思っていますが、なかなかうまくいきませんね~
新港地区では、ゴミや糞尿・駐車違反などの問題で
釣り禁止になるとの噂を聞きました。
マナーを守ら…

続きを読む

鮭ゲット?

  • ジャンル:釣行記
9/20の朝に網走港に今期2度目の鮭釣りに行ってきました。
明るくなり始めてから、周りではポツポツ釣れだしますが
アタリがこない…。しばらく粘っているとヒットです!
手元まで寄せたところで痛恨のバラシ
今シーズンはカラフトからボウズ続きなので、諦められず
昼から激混み必至の聖地へ出かけました。
地元から近いの…

続きを読む