プロフィール
イカスミ仙人
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:12112
QRコード
▼ 過ぎ行く秋
- ジャンル:釣行記
ホームエリアの中規模河川は昨年に比べ、特にこの秋調子がいい。
ベイトフィッシュは常駐のイナッコ、サッパに加え、20㎝ほどのコノシロ。
仙人が足繁く通うポイント周辺はインサイドのシャローになっており、魚が入っていればボイルが出やすい。
ボトムは泥に藻が点在する程度で、根掛かりもないが魅力も薄い。緩やかなブレイクが7~80㍍先の船道まで続いていく感じ。
したがって、基本的な攻め方は、オープンのボイル打ち、橋の明暗トレース、橋脚後方のヨレ打ちになる。
先日、後中下げ五分からの釣行。
橋脚周りでは、上流から流されてくるサッパ?がガンガン食われている。
水柱が下流に向かって上がっているので、下流側からアップクロスで橋脚のヨレを素早く通す。
ヒット、バラシ、ミスバイトを繰り返し、何本か陸揚げしたのち、上流側を覗いて撤収。
下手くそな仙人は、秋だけ、上級者のふりをするのである。
ベイトフィッシュは常駐のイナッコ、サッパに加え、20㎝ほどのコノシロ。
仙人が足繁く通うポイント周辺はインサイドのシャローになっており、魚が入っていればボイルが出やすい。
ボトムは泥に藻が点在する程度で、根掛かりもないが魅力も薄い。緩やかなブレイクが7~80㍍先の船道まで続いていく感じ。
したがって、基本的な攻め方は、オープンのボイル打ち、橋の明暗トレース、橋脚後方のヨレ打ちになる。
先日、後中下げ五分からの釣行。
橋脚周りでは、上流から流されてくるサッパ?がガンガン食われている。
水柱が下流に向かって上がっているので、下流側からアップクロスで橋脚のヨレを素早く通す。
ヒット、バラシ、ミスバイトを繰り返し、何本か陸揚げしたのち、上流側を覗いて撤収。
下手くそな仙人は、秋だけ、上級者のふりをするのである。
- 2014年11月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 28 分前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント