つり具のブンブン 【公式fimo版】 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja アカネ88F!多摩川で怒涛の〇連発!? https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys6ef8xoju 2025-07-01T18:00:00+09:00 こんにちは!!

つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!

かなり暑くなってきましたね

高水温&水中の酸素量も少ないしで、魚もかなり元気がない状態...

最河口エリアの状態が悪くなるのが、昨年より一潮、二潮早い感じですね

そんなタフコンディションの中でも、まだ元気なのがチヌ&キビレ!

数回チヌトップにチャレンジしていますが、すべて完敗

なので、今回はチヌトップリベンジ戦です!!

元気なシーバスの気配もめっきりなくなったので浮気せずに済みます(笑)

とりあえず、今までチヌをよく見たなぁ~
ここで釣れたなぁ~みたいな記憶を辿って、ポイント選びをしていきます!

アカネ88Fをチョイス

飛距離を活かして遠くにキャストし、広範囲を探ってると
ルアーの後ろで、もわぁ~んとした!と思ったら

ポゴッ!!!

...

ポゴッ!!!

...

ポゴッ!!!

...

ポゴッ!!!



食べるの下手くそか!!!

誰もいない、灼熱の多摩川で1人で声出して悶絶(笑)

その後もミスバイトが続き、ようやく針に触った!!

と思っても、かかりが浅くてバラシ

エキサイティングすぎて、ここ最近の釣りで一番楽しいかもしれない...

釣れてないけど...

その後も2時間程トップを投げ続けるも、まったく反応がないので降参!!

アーバンクローラー+10.5gシンカーでフリーリグ!!

ストップ&ゴーやボトムバンプで



キャッチ!



キャッチ!!



キャッチ!!!

干潮間際になってきたので、またトップに切り替え。

すると...

ポゴッ!!!

...

ポゴッ!!!

...

ヒット!!!



やっと喰わせることができました

人生初チヌトップでキャッチ!!

最初は大きめのスライドで、広範囲の魚にアピールして
魚が後ろについたのを確認したら、小刻みなドッグウォークに誘い方を変えて、リアの位置を動かしすぎないようにしたのが上手くハマってくれたのかな?

少し移動して、同じような感じで誘うと
もわぁ~んと...

あっ!

と思うと、重みを感じてフッキング!!



綺麗な黒鯛!!

そしてさらに連続して

ポゴッ!!!



黒鯛!?キビレかと思った...

見た目は似てるのに、黒鯛とキビレで性格が違いすぎて面白い

そしてまたまたもわぁ~んと



黒鯛!!

怒涛の4連発!!

さっきまでの2時間無反応はなんだったんだ...

シャローにいてる魚は反応が悪いので
少し深い位置から魚を引っ張りだして、シャローに誘い込んで喰わせるのが効果的でした!

シーバスタックルの流用もできるので
この夏は超エキサイティングなチヌトップを楽しみましょう!!

タックル
ロッド:Gクラフト MWS-902-TR
リール:ダイワ エアリティLT3000-H
ライン:YGK アップグレードX4 0.6号
リーダー:バリバス フロロショックリーダー 10lb]]>
つり具のブンブン
釣れない時ほどルアーを大きく?  https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys63hj8ede 2025-06-24T18:00:00+09:00 こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
水温の上がってきた多摩川にナイトチニングへと行ってまいりました!

この日は上げ止まり直前にエントリー。
先ずはエコギア「バグアンツ3」の10gフリーリグからスタート。


まだ本調子ではないナイトチニング、ワームをあれやこれやとチェンジし粘りますが2時間バイトがありません・・

あきらめかけながら掛からなくても反応だけでもあればと最新のカラーをまとい復刻された、ノリーズ「ロッククロー3」にチェンジします。
ハサミ部のボリュームがあるのでチヌのアベレージサイズが上がったころに使おうと用意していたワームです。

数投で帰ろうとキャストすること3投目にバイトが!
かなり元気な引きで楽しませてくれたのは35㎝程のキビレでした。


片腕がなくなりましたが再びキャストするとつつくようなバイト!
しかし掛からず

両腕が無くなりワームチェンジ。
アライブファットゴビー、クレイジーフラッパー2.8とチェンジしますがバイトなし。

とにかく目立ちそうなキジハタホッグにチェンジすると数投でバイト!
しかし掛かりません。

すぐにスイングインパクト4インチにチェンジするとバイトが!

25㎝程のキビレでした。
チニングには少し長いかなと思いましたが上手く食べてくれたようです。
ここで満足しこの日は終了としました。

いつもはフッキング率を上げるために口に入りやすそうなサイズのワームを使用していましたが偶然群れが回ってきたのかボリュームのあるワームにチェンジした直後にバイトが出ました。

ルアーは目立たせてなんぼなのかもしれませんね!

上から3、5、8番目のワームのみバイトが得られました!


今シーズンはボリュームのあるワームを混ぜながらチニング調査していきたいと思います!!

]]>
つり具のブンブン
2025年初!!本気のチヌ狙い!! https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys6xn5ob2x 2025-06-18T18:00:00+09:00 こんにちは!

つり具のブンブン川崎大師の板東です!!

今回はチニング大好き
新入社員の吉村くんとチヌ狙いにいってきました

吉村くんも川崎大師店所属なので、チニングのことはなんでも聞いてあげてください~!

雨後の水温低下(21.5℃)で若干の心配はしつつも...

チヌトップ狙い!!



の前に...

道中で少しチニングを!

私はメタルバイブでこっそりシーバス狙い(笑)

さっそくヒットの吉村くん。

さすがです


一通りシーバスが釣れる可能性が高いポイントをさらっと投げきったので、チヌトップポイントへ移動!!

本命ポイントに着くまでにも
牡蠣瀬はあるのですが、チヌの姿は少ない...

昨年は5月末でも、もっとたくさん居たのになぁ...

吉村くんに先頭を託して、シャローの牡蠣瀬を歩きながら撃ち続ける!

風もなく、曇天で今にも出そうな雰囲気だが...

15分ほどで私は耐えれなくなり、くるっと回れ右をして
沖にメタルバイブをキャスト!!!

シーバス狙いに変更だ!!

チヌLoverの吉村くんは引き続き、トップを投げ続ける。

シュナイダー13を沖にキャストしてると黒鯛がヒット!!

しかしスレ...



黒鯛を逃がしてあげて
真横を見ると、すでに吉村くんは沖に向かってワームを投げていた。

釣り人の性ですよね

釣れることがわかったら、とにかく釣れるところに釣れるルアーを投げる!!

するとさすがのチニンガー。

どんどん追加!!

私もメタルバイブに反応がなかったので
パンチングシュリンプと14gのシンカーでフリーリグ!

すぐにキビレがヒット!!



あのコンコンコンッ!!!!!ってアタリがやはり癖になる

そろそろ干潮も近いので、陸に戻りながら


メタルバイブを。

今日はチヌメインだ!!!!!!!

って気持ちできてもやっぱりシーバスが釣りたい...

シーバスが釣れるであろうラインを投げきったがやはり流れもほぼ止まってきていたので案の定反応は得れず。

最後の足搔きでドシャローでチヌ狙い。

シュナイダー13を早巻きしてるとぐんっと重くなり
じゃぁぁああああと出ていくドラグ。

エイかと思ったが、張り付かないので慎重に寄せてくると
シーバスのスレ。こんなドシャローに居てるとは...
今までは1投もせずにスルーしていたポイント。



新しい発見ができてよかった


そんな私はやっぱりシーバスLover。


タックル

ロッド:Gクラフト セブンセンス MRLS-9102-TR
リール:ダイワ EXIST LT4000XH
ライン:GAUDIS エクセルシオールプログレッシSW 0.8号
リーダー:シーガー グランドマックスFX 3.5号
]]>
つり具のブンブン
港湾はベイトがたくさん!! https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys6a42v5ei 2025-06-16T18:00:00+09:00 こんにちは!!

つり具のブンブン川崎大師の板東です!!

調子良いとのことで、多摩川釣行ではなく今年2回目の港湾へ

ベイトはハクとのことだったのでアカネ88Fを用意!

ポイントに着いてキャストし始めるも

正直う~~~ん...な感じ

多摩川Loverとしては、多摩川の明暗や地形変化のほうが全然釣れるイメージが...

少しずつテンションが下がり始めていたところで
壁際でバコンッ!!!っと

チヌがハクにボイルしたか!?

アカネ88Fをすかさず、壁際にキャスト

テーブルターンでネチネチと誘いをかけていくと
ぽこんっと優しい音が聞こえ、ロッドに若干の衝撃が加わりましたがのらず。

その後は一切反応がなかったので、少しレンジを入れるために
リバード90Sにチェンジ!

地形もなにもわからないので、とりあえず投げ続ける!!

カウントを少し変えたりしつつ、ゆーっくり巻いて
お尻をフラフラさせてると、やっとバイト!!

普段よりも水との距離が遠いので、ランディングもファイトもタジタジです(笑)

しかし無事キャッチ!



水深があるからなのか、いつもよりパワフルに引く感じがする

ここでようやく水面を照らしてみることに

ハクだけと思い込んでいましたが、イナッコ、コノシロ、バチとベイトがたくさんいるではないですか...

でもとりあえず、リバードで釣れたので続行!!

同じようなレンジと巻き速度で巻いてると、またすぐにヒット!!



このパターンで釣れ続けてくれるかと期待しましたが、そう上手くはいかず...

まったく反応がなくなってしまったので、少しだけ移動してマッチボウ120Fにチェンジ。

バチ喰ってるやつが、反応してくれないかなと思っていましたが反応せず。

ルアーはそのままに、着水後ぐりぐりぐりと早巻きし
少しレンジを入れてからトゥイッチで一枚かましたところでギラッギラッとアクション。

イナッコやコノシロについてる魚にアピールする作戦。

ただこれもしばらくやりましたが反応なし。



って思ってると足元まできて油断してるところでまる見えバイト!!!



河川ではなかなか見れないシーンに大興奮でした

マッチボウ120Fはバチ、ハクのような小型ベイトにもマッチするし、イナッコ、コノシロのようなボリューミーなベイトにもマッチするので色々な状況に使えてオススメです!!


タックル

ロッド:Gクラフト セブンセンス MRLS-9102-TR
リール:ダイワ EXIST LT4000-XH
ライン:GAUDIS エクセルシオールプログレッシSW 0.8号
リーダー:シーガー グランドマックスFX 3.5号
]]>
つり具のブンブン
沿岸部でもアレが効く https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys6mgxefo7 2025-06-12T18:00:00+09:00
ウェーダーを1か月以上履いていないスタッフ陶山です。

寒くなったり熱くなったりを繰り返していますが、例年通りなら各地で回遊魚(青物)が回り出すころ…

自分の感覚を信じて千葉県某所へ!

到着後自分を待っていたのは爆風&雨...

終わった…と思いつつも折角来たので朝マズメまでは頑張って耐えることに

前情報では暗いうちに太刀魚が釣れたとの事だったのでワインドワインド~~

爆風

無理です。

することもなく途方に暮れていると足元でイワシがぴちゃぴちゃ

う~ん…
することがなくても何かできることを探すのが釣り人の性

この前港湾部で使ったX80-Jrがルアーボックスに入っていたので足元に垂らしテクトロ

イワシのサイズよりは少し小さいですが食っている魚がいれば反応してくれるはず!
なんて考えながらルアーと一緒に歩いていると

「ポコンッ」

ビックリしつつもあわせをいれ慎重にやり取り。
上がってきたのはメバル


デカァァァァァイ!説明不要!!

嘘です。ちゃんとサイズ測ります。


ちゃんとデカいんです…

一人で興奮していましたがまだまだ釣れそうな雰囲気だったので同じコースにルアーをIN

連続ヒットで上がってきたのはチヌ

こちらもいいサイズ!!

暗いうちはテクトロ三昧で時間を潰しました。

本題の青物の方はというと…

朝型にイワシが抜けてしまい海の方も潮が効かずスッカスカ…
何とか沖の潮目で生命反応を感じたのでワグシャッド22gの表層巻きで辛くもシーバスをキャッチして撤退しました。

多摩川や港湾部で感じる「匂い」が無いのでなんだか新鮮な気持ちでした。


青物は近いうちにリベンジします!
 

陶山
ロッド : Gクラフト ミッドリバーリミテッド MRLS-9102-TR
リール : ダイワ EXIST LT4000-XH
ライン : よつあみ アップグレードX8 0.8号
リーダー : シーガー グランドマックス ショックリーダー 3.5号

]]>
つり具のブンブン
港湾部ハクパターン㊙攻略 https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys6ejcpavm 2025-06-10T18:00:00+09:00
お久しぶりの川崎大師店スタッフ陶山です。

ここ最近、港湾部に行くことが多いので港湾バチではなくハクボイルを堪能してきました。

メインポイント到着前に少し小場所を覗いてみると

ハクまみれ!!!!!

期待と不安に胸を膨らませメインで狙っていたポイントへ!

ポイント到着後、すぐにハクボイルが連発

一旦見えている魚を拾っておきたいので㊙ルアーを投入
少し水をかませて下からのバイトを意識したスローリトリーブのよたつきアクションに溜まらずバイト!!


㊙ルアーの正体はメガバスさんの
「X80-Jr」
ここ最近風が強い日もあったりでこのルアーの使用頻度多発です。

少しベイトが多い時はジャーキングを取り入れハクの大群を散らしながらステイを長めに入れてやると…


下からの突き上げバイト!!!

サイズは選べないですが、この時期のハクパターンを攻略できる優秀なルアーです。

少しベイトが沈みだしたのでサイレントアサシン99SPにルアーチェンジ
キャスト後しっかりと水をかませ指定のレンジを通してくると…
ひったくるようなバイトからの腹パンムキムキ個体

口の中には悪臭とともにイナッコが沢山

その後も同じパターンで70UPのシーバスをキャッチし釣行終了です。

港湾部でランカーサイズを上げるのってすごい難しいなと最近ひしひしと思います。
70UPの壁なるモノが存在し、行く手を阻んでくるわけです…

話が逸れましたが今の時期、マイクロベイトパターン攻略に
「X80-Jr」いかがでしょうか!?
 

陶山
ロッド : Gクラフト ミッドリバーリミテッド MRLS-9102-TR
リール : ダイワ EXIST LT4000-XH
ライン : よつあみ アップグレードX8 0.8号
リーダー : シーガー グランドマックス ショックリーダー 3.5号
 



 ]]>
つり具のブンブン
潮目を意識!! https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys6ikbh6y2 2025-06-07T18:00:00+09:00 こんにちは!!

最近は手長エビ釣りにハマりつつある板東です

まったりしたあの時間がなんかいいなぁ~と...

シーバスと違って、たくさん釣れるし...

まぁ手長エビ釣りに行きたい気持ちは抑えて、デイゲームに向けて早めに就寝

入水してから30分以上テクテクと歩きやっとの思いでポイント到着。

選んだポイントは本流の流れに若干の変化が起きている場所

そして、そこに潮目ができて近寄ってくるタイミングが激アツタイム!!

まずはGOTO9さんの新製品クランビットからスタート!!

とりあえずフロントアイでの使用
強すぎず、弱すぎず、程よい抵抗感とアピール力。
そしてリアアイに変更
立ち上がりが良すぎる...ロッドを動かした分だけブルッと動いてくれる...すごい...
真冬によくやっていた、あまり距離を動かしたくないがしっかり波動を出して欲しいときにかなり使えそうである。

とりあえずそのままイサザアミ喰いのシーバスを狙って
ボトムを流しながら、ショートピッチのリフト&フォール。
竿先を15cm~30cmぐらい動かすくらいのアクションですが
クランビットのレスポンスが良すぎて、めちゃくちゃ動いてくれてることが伝わってくる。

すると狙い通りのフォールでコンッ!!



やはり口の中はアミだらけ!!



そこからBIGアカエイと2連戦を終えたところで、潮目がかなり手前にできている。

ディブル65Sにルアーチェンジ

1投目~
着水して巻きだしたら、もうすでにかかってた...
投げただけで釣れたラッキーキビレ!!



潮目付近ではボラがジャンプしまっくていて
先ほどよりもベイト量が増えた気がする

ただ潮目がどんどん沖に...

なので、ディブル65TGにルアーチェンジ!!

同じサイズ感だが
65Sが11.5gなのに対して
65TGは18gと6.5gアップ!!

遠くなった潮目もこれでまた狙えます!!

ディブル65TGを早巻きしてるとひったくりバイトからの大ジャンプ!!

かなり元気なシーバスで4.5回エラ洗いされましたが、フックが外れる気配がまったくなかったので、ドラグは緩めて慎重にファイト。



70cmあるなしの元気っ子でした!

潮位も引いてきたので、アカネ88Fでチヌトップ狙い。

1時間ぐらいやってみましたが、キビレの1チェイスのみで終了

もう少し水温が上がれば、半日チヌ狙いに挑戦してみようと思います

タックル

ロッド:Gクラフト セブンセンス MRLS-9102-TR
リール:ダイワ EXIST LT4000-XH
ライン:GAUDIS エクセルシオールプログレッシオSW 0.8号
リーダー:シーガー グランドマックスFX 3.5号]]>
つり具のブンブン