NO BITE, NO FISH...SO WHAT !? https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 相模湾 カツオ×中深海スロー 2本立て釣行 https://www.fimosw.com/u/kenmo/a1isn87rvyuihj 2025-10-01T21:11:00+09:00
当初は中深海スロージギングとカツオキャスティング・運良ければマグロの2本立てのプランで進めてました。が、釣行日前日にはカツオも好調。

一応カツオメインで始め、そのあとスローといったプランにしました。比率は8:2といったところ。

カツオ用に、
ロッド:シーラプチャー76M
リール:ツインパワーSW6000
ジグ:スキルレオン+シャウト・ジャコフックLL


上の写真で海の様子がうかがえますが、非常に良い凪。
ところどころにモジりがあり、近づいて様子を見ていると、カツオがポンポン跳ねてる。

仲間がキャストでヒット&キャッチ。
「魚探にたくさん映ってるよ」というので、ジギングしてみると自分にもヒット!これもキャッチ成功。二人とも釣れてひと安心。魚はまばらでも全然セレクティブでは無くて、タイミング合えば食う感じ。


その後もモジりは多い。
これがカツオだったり、シイラだったり。
シイラは追いが悪く水面ではチェイスしない。少し沈んだジグは食ってくる。もうシーズン終了の雰囲気。

ブイ周りにカツオ船団があり、近づいてみるとやはりここはカツオが濃い。
時折カツオが浮きあがるときに、チャンスがあるが、数回のヒットとバラシ。1本だけ追加成功。
それよりも船団は殺気立ってて、プレジャーボートじゃ危ない危ない。移動する。

ブイを離れてもまだモジりは見えるが、数は減りシイラばかりになってしまった。
そのうちモジりも見られなくなってきた。

スロージギングをやってみる。
何回か流してみて、運よく良型のクロムツをゲット!

ジグはゼスタ・フレアスリム300グラム。初めて使って、良い魚を連れてきてくれました。

少し風が出てきて、
「最後にひと流しして上がりにしよう」と、最後のジグ投入。

ところが、10メートルあたりから糸がふけて沈まない!?
急いて回収すると、案の定シイラが食ってる!
大きくはないのであげられると思ったらあっさり切れてしまった。
リーダーが歯に当たったみたい。(リーダーは4号)
まじかー!最後の流しだぞ。フレアスリム取られた。

で、最後の流しは片づけタイムになりました。その後沖あがり。

天気良く、程よく暑く、とても楽しい釣行でした。
シイラ大好きだけど、今日はちょっと迷惑な魚でした(笑)

 ]]>
KENN
相模湾シイラゲーム https://www.fimosw.com/u/kenmo/a1isn8725za47e 2025-09-30T23:19:00+09:00 ご訪問ありがとうございます。
fimoに投稿するのは久しぶりです。

先日、プレジャーボートで相模湾で遊んで来ましたので久しぶりに書いてみます。

この日は職場の仲間とシイラゲーム。
自分のメインロッドはベイト。
フィッシュマンのロッドです。
普段オカッパリ釣行はベイトタックルを主に使っています。
オフショアでもベイトにこだわりたいのですが、このセットではリールが小さすぎでタックルバランス悪かったです。
ホントはスコーピオンMD300XGLHを合わせたいところですが、いまはこれしかないので我慢。

早朝~午前中のみの凪予報なので、5時出船の釣行プラン。
凪のあと南西6・7メートルくらい吹きそう?だったので風予報をチェックしながらの釣りでしたが、そのなかでキハダのヒットもあったり、ペンペン祭り・サバ祭りの時間帯もあって楽しめました。(キハダはバレてしまいましたが)


こちらは「フィッシュマン」ではなく「フィッシャーマン」(笑)の「ドルフィンL」。
良い曲がりで、楽しそう。


ウエダの「ドルフィン・トゥイッチャー」
ペンペンからメーター級まで楽しめる、往年の名機です。
良い曲がりです。

やっぱりオフショアはベイトよりもスピニングが良いか?スコーピオンMD買うより面白いスピニングロッド買うのもありかも。

終盤のサバ祭りをギリギリまで楽しみすぎて、結局帰りは波風ザバザバでした。


次回は、カツオと中深海ジギングです。
 ]]>
KENN