つり具のブンブン 【公式fimo版】 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 台風後の多摩川デイシーバス  https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys66pytygv 2025-09-10T18:00:00+09:00 つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!

まとまった雨が降ったので多摩川デイゲームへと行ってきました!

前日にナイトゲームの下げ止まりで入ったのですがその時は水温25℃。

同じく下げ止まりで測ってみると27℃と2℃上がっていました。


ラインをはらむ強い風が後方から吹いていたのでガルバストロングを軸にしながらシャローランナー、サイレントアサシン99、バイブレーション、スイッチヒッターDHとローテーションしていきます。

上げの流れも強く効き水位も高くなってきたところで何度目かのガルバストロングへとチェンジ。

ダウンにフルキャスト。
自重があるので風が強くてもラインが煽られることなく巻いてこれます。

ガルバストロングが水面直下を保つ位のスピードでリトリーブしチョンとアクションを入れると「ゴン」とバイト!

10回近くエラ洗いしヒヤヒヤでしたが何とかずり上げランディング成功!

測ってみると72㎝、かなり細身の個体でしたが元気に引いてくれました。

15分近く掛けゆっくりと蘇生し手を噛むようになったところでリリース。
元気よく泳いでいきました。


今回は風も強く軽めのシンペンで沖を狙うと水面を滑ってしまうような状況でしたがウェイトがあるので飛距離も出て風にも強く、リップが水を噛み浮き上がりながらしっかり泳ぐガルバストロングだからこそ釣れた魚はだと思います。

秋は勿論のこと真冬でもいいサイズのシーバスを連れてきてくれるので是非使ってみてください。

小林
ロッド : ダイワ モアザン ブランジーノ EX AGS94ML
リール : ダイワ セルテート4000LT-CXH
ライン : VARIVAS4マーキング 1号
リーダー : VARIVAS アブソルートAAA 20lb

ルアー :

]]>
つり具のブンブン
まだまだ暑い!ナイトウェーディングシーバス https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys6eggtr7d 2025-09-05T18:00:00+09:00
つり具のブンブンスタッフ吉村です!!

いつもはチニングばかりしている僕ですが今回は多摩川でナイトウェーディングシーバスに行ってまいりました。

場所は普段チニングをしている場所より少し上流側。

相変わらず入水直後から大量のイナッコが群れており期待は持てる状況。

しかしここ数日雨が降っていない為か水温が暖かい、、、

これ釣れるのか、、、???

そう思いながら先発はサイレントアサシン99F。

手前にかなりの数のイナッコが群れていた為手前から探っていきますが全く反応が無し。

少し深い所に居るのか??

そう仮定してアップに側にキャストし。、ブレイクを斜めに通してみる。

すると、、、

ヌンッ、、、

バシャッバシャッ!!

弱めのバイトでヒットしてくれたのは45前後の小型シーバスでした!

ヒットしたのはやはりブレイクの上。

引き続きサイレントアサシン99Fで狙ってみますが反応は無し。

流れも緩みはじめ潮位もぐんぐん下がっていきます。

思考を変え、深いところでボーっとしている個体が居ると予測しカゲロウ100Fを大遠投。

重心を戻すために竿を軽く煽り3巻目くらいに、、、

ドンッ!!



50前後の個体がヒット!!

やはりカゲロウは強いですね!!

個人的には流れが緩み始めたタイミングでカゲロウを入れるといい思いをすることが多かったです。

この日は結果的に二匹でしたがシーバス自体の個体数はもっと居るように感じます。

あとは水温が下がり活性が上がるのではないかと感じました。

引き続き調査を行っていきたいと思います

吉村
ロッド:Gクラフト ミッドストリーム MSS-962 TR
リール:20ツインパワーC3000MHG
ライン:よつあみ アップグレードX8 0.8号
]]>
つり具のブンブン
トップチヌヤローゼ!! イベント開催! https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys64y4yt87 2025-09-03T12:00:00+09:00 つり具のブンブン川崎大師店で、トップチヌに特化したスペシャルイベント「トップチヌヤローゼ!!」が開催されます!

イベント当日は、豪華メンバーによるセミナーや、限定アイテムが盛りだくさん!


【開催概要】

日時: 9月5日(金) 17:00~20:30

場所: つり具のブンブン 川崎大師店

豪華アングラーによる特別セミナー
18:30からは、超豪華な5名のアングラーによる、トップチヌ攻略セミナーを開催!
ここでしか聞けない貴重な話が聞けるチャンスです。

【参加アングラー】
・Pazdesign 小嶋 孝 氏
・GOTO9 新 拓也 氏
・POZI DRIVE garage レッド中村 氏
・Blue Blue 泉 龍吾 氏
・ZIP BAITS 鳥居 靖生 氏

【SUPPORTED BY】

・Pazdesign @pazdesign_official
・GOTO9 @goto9_official
・POZI DRIVE garage @pozidrivegarage
・Blue Blue @blueblue_fishing
・ZIP BAITS @zipbaits_com
・fimo @fishermans_mountain





展示即売会&限定アイテム販売!
参加メーカーによる展示即売会も実施。イベント限定販売アイテムもあるので、ぜひチェックしてください!

【特典情報】
当日、参加メーカーの関連商品を税込3,300円以上お買い上げの方に、超激レアな非売品ステッカーをプレゼントします(おひとり様1枚まで)。

9月5日は、つり具のブンブン川崎大師店へ、ぜひお越しください!]]>
つり具のブンブン
 多摩川真夏のサイレントアサシンパターン開幕 https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys6m7v5b97 2025-08-25T18:00:00+09:00 つり具のブンブン川崎大師スタッフ小林です!

雨後調子のいい多摩川、板東店長から真夏のイナッコサイレントアサシンパターンが始まるんじゃないかとの事で調査に行ってまいりました。

下げ五分のタイミングでポイントに到着しました。
板東店長、チニンガーのスタッフ吉村君と合流。

入水していくと程よい量のイナッコが水面をザワざわつかせています。



ルアーはサイレントアサシン99Fからスタートです。



アップにキャストしリトリーブしながらブレイクに差し掛かったあたりでチョンと誘うとすぐにバイト!


掛かった瞬間から沖に向かってギュギューンギュギューンとラインを出します。


雨後の多摩川シーバスは体調が良い様で毎回ファーストランはエイが掛かったのかと勘違いするほどの引きです。


最近バラシが多いので慎重に寄せネットイン。




60無い位のシーバスでした。

板東店長、吉村君もサイレントアサシンで魚を掛けますがバラシ連発。
しかししっかりキビレに黒鯛、シーバスとキャッチしていました。


下げも終わりに差し掛かったころ。
スイッチヒッターDH97Sにチェンジし一投目にコノシロがヒット。
次のキャストでも再びヒットしました。


24㎝程の立派なサイズでした。


これはコノシロパターンあるんじゃないかとルアーチェンジを繰り返しているとサルディナ137にガツンとバイト!






しっかり口に掛かっていました・・・


その後反応がなくなり終了としました。


真夏の多摩川、サイレントアサシンパターンは開幕を迎えたようです!!

地形変化に絡めながら投げて巻くだけの釣りなのでシーバスを始めたばかりの方にもオススメの釣りとなっております!

シマノシーバスルアーも在庫豊富にございますので多摩川に釣行の際は是非ブンブン川崎大師店にお立ち寄りください!!
 

小林
ロッド : ダイワ ブランジーノ EX AGS94ML
リール : ダイワ セルテート4000LT-CXH
ライン : バリバス4マーカー 1号
リーダー : バリバス アブソルートAAA 20lb

]]>
つり具のブンブン
雨で調子良好な多摩川 https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys6ynegm2b 2025-08-20T18:00:00+09:00 こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
久しぶりにまとまった雨が降ったので多摩川デイシーバス調査に行ってきました!!

時刻は昼近く、下げ九分程のタイミングでポイントにエントリーしました。
下げと同じ向きで中々強い風が吹いています。

まずは水温チェック。



雨前の30℃から少し下がって27℃でした。

先発はペンシルベイトからスタート。
アップにキャストし流しながらチョンチョンとアクションさせますが反応なし。

夏の多摩川デイゲームの定番バイブレーションで沖のボトムを狙いますが朝に叩かれた後なのか無反応。


ラビツト109Fの早巻きを試すと着水点近くで何かにスレ掛かり。
途中で外れてしまいましたがフックにシーバスの鱗が残っていました。


魚は浮き気味な様なのでスイッチヒッターDHにチェンジ。

流れを当てあまり沈ませないようにし上のレンジを引きたかったので大きいサイズの97Sを選びました。

食べごろサイズのイナッコが掛かりました。


少しアップ気味にキャストし沈んでいかないスピードでゆっくり目にリトリーブを繰り返しているとかなり沖でヒット!

エラ洗いでバレないように慎重にやり取りし無事にネットイン。


久しぶりのシーバスに天を仰ぎました


ガップリ加えていました。



サイズを測ると69㎝でした~

流れが強いとバイブレーションを投げたくなりがちですがスイッチヒッターDHはシンキングペンシルですが風にも流れにも強く悪条件でもしっかり使えますのでかなりお勧めのルアーとなっております!!

ブンブン川崎大師店には76S、97Sと在庫ございますので是非お立ち寄りください!

 

小林
ロッド : ダイワ モアザン ブランジーノ EX AGS94ML
リール : ダイワ セルテート4000LT-CXH
ライン : VARIVAS4マーキング 1号
リーダー : VARIVAS アブソルートAAA 20lb

]]>
つり具のブンブン
真夏の清流シーバス攻略 https://www.fimosw.com/u/tsurigunobunbun/oz7wys67ib298n 2025-08-15T18:00:00+09:00 つり具のブンブン川崎大師店スタッフ高橋です

ところで皆さん、真夏のシーバスってどうやって攻略していますか?
夏は水温上昇でなかなか一匹を釣るのが難しい時期かと思います。

また海側は貧酸素状態に陥りやすい時期でもあるので、
シーバスも少しでも水温が低く酸素濃度が高いエリアへと移動していきます。


そこで私が夏に狙うべきは河川の中流域だと考えており、潮の干満差を受けにくい淡水域にまで足を運びます。

---------------------------------------------------------------

この日は日中の上げ潮で河川にエントリーしました。

ですが海水が貧酸素状態の影響か、潮の干満差の影響を受けるエリアはベイトフィッシュの数も少なく、シーバスの反応も得られず、、

そこで干満差の影響をほとんど受けないさらに上流域へと移動

河川が蛇行し、チャラ瀬と深みが絡むポイントへ。

普段はトップペンシルから探っていきますが、浅瀬を見ると鮎が泳いでいるのを発見。

そこでDUOのテリフDC12 type1をチョイス。

瀬の中をダウンクロスで流すと・・・

シーバスヒット!!



ルアー丸呑み!!



テリフDC12 type1は全長120mmで、重さ18g。
流れやリトリーブスピードに影響されず、狙い撃つシャローレンジをトレースできる究極のダウンクロスミノーです。

河川の清流域では強い流れの中を攻略する釣りなので、
とても重宝します!!

ルアーの詳しい情報は公式サイトをご覧ください。
↓↓↓↓
(TERRIF DC - SALT|製品情報|DUO International / ルアーメーカー デュオ)

---------------------------------------------------------------

この日は一本釣って終了となりましたが、
今の時期河川の中流域にはかなりの数のシーバスが遡上しています。
日中でもトップやミノーに果敢にアタックしてくるので、
ぜひ狙ってみてはいかがでしょうか!!

<使用タックル>
ロッド :jointer FREE79-S5
リール :DAIWA 20 LUVIAS LT3000S-CXH
ライン :UNITIKA ショアゲームPE X8 1号
リーダー:DAIWA フロロショックリーダーX 16lb ]]>
つり具のブンブン