つり釣りfishing fimo版
https://www.fimosw.com/
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)
-
2025年3月のシーバス釣り山口山陰
https://www.fimosw.com/u/tanioh41/ismda3ibfujyok
2025-08-21T12:00:00+09:00

ルアーは春先の小型のエサに合わせた小さめのルアーでしか反応しないような感じでシーバス釣りの基本と言った感じでした。


エサが大量にいてシーバスが特定のエサに固執するとルアーの大きさを特に選ぶような釣れ方でした。エサが少ない場所ではある程度の幅を感じました。
ただ釣れる大きさが50cm以下ばかりで大物は釣れませんでした。産卵で沖にいるのでしょうか。昨年の4月以降に釣ったシーバスの大きさもこれらと同じなので4月になったから釣れたのではなくて実は3月から釣れていた可能性が高まりました。3月でこれだけ釣れるから実は2月も釣れるのではないかという疑問もわいてきます。
バカスカ釣れるので同じ山口の山陰だし他の川でも同じように釣れるはずと思っていくと全く釣れませんでした。厳冬期からエサについて追いかけているとしか思えない釣れ方です。

バカスカ釣れるとは言っても群れの量は決まっているから、それを釣り切ったら釣れなくなるので期間をあけて釣りに行くと釣れ方が復活する感じでした。
満月の大潮で産卵が終わって遡上を始めるのではないかと思って釣りに行きましたが大物が釣れる気配は無く大型が河川に入るのはまだ先なのかなと感じました。
その代わり2025年最初の良型はこのパターンが全く通じない河川でした。産卵後の個体はひょろ長く痩せていると勝手の思い込んでいましたがパンパンピンピンでヒラスズキみたいな体高のある魚でした。過去に4月に釣った魚を思い出してもどれも太っていて、やせている魚はよく考えたら夏に釣れているような気がします。

沖から一直線で到達できる浜にも何か所か行きましたが全く釣れませんでした。来シーズンに試さないといけないことができました。
萩沖の離島はどうなのかも気になるところです。]]>
たにおー