そそそげ釣行記 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 今の時期は信頼と実績のジョルティでデカ頭マゴチちゃん https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85a3dcg7v 2025-06-30T23:22:00+09:00 自分は溝切があるので朝まずめはなかなか釣行いけないので今日も夕まずめに釣行してきたぜ。
60あるなしのデカ頭マゴチちゃんとまた会ったぜ。
ジョルティだけ投げておけばいいっていうのは違うと思うけどまあびっくりするくらい使いやすいルアーだと思う・・・
そういうお話です

6/30(月)大潮後中潮

最近とてつもなく素晴らしい地形を発見して毎回マゴチちゃんと出会えているのはすごくありがたいことだと思う!!
遠浅サーフの宿命で、この地形もそう遠くないうちに消えると思うので今のうちに通おうと思い今日も18:40頃エントリー
最近は気候が安定しているせいなのか、なんなのか詳しくはわからないけどバチクソ鏡みたいなサーフ

見た目通りお魚がやる気になりそうな流れの気配はなし
でも、この場所で粘って下げが効いてくれば高確率で出会えるっていう根拠のない自信はあったので粘るつもりで開始!!
ワンチャンあるかと思っていつも通りいろいろやるも予想通り反応なし!w

初心者が偉そうに時合を待ちながらいろいろ試していると、下げが効いてきたのかさっきまで鏡のようだったな水面がザワザワしてくる&イナッコっぽいのがピョンピョンしだす。

ボラジャンプは諸説あるけど、自分の数少ない釣行の経験上ボラもどこでもいるわけじゃなくてやっぱりそれなりに流れの効いてる居心地いいっぽいとこにいると思うし、ボラジャンプしてるあたりは高確率で潮目になることが多い。
これに関しては本当に自分がたまたまそういう経験を数回したっていうだけの話なので全然あてにはならないけど、皆そういう自分の中での釣れそうな雰囲気って多分あると思う。

まあ、そんな感じで下げ効いてきたってことはジョルティ15gを高実績のブレイクをボトムタッチまで1カウントくらいのレンジでやや強めのプルプル感を感じるスピードでリトリーブする!

こんな記事を読んでいる人は、ほぼほぼ間違いなくジョルティのスイミング動画を見ていると思うんだけど、そのくらいのスピードでリトリーブするとジョルティのロールの明滅とシャッドテールの波動でソレソレはエロい誘い方をするんだなー
ジョルティのアクションはお魚も人間もすげえ惹かれると思う!!
気になった人は是非ジョルティのスイム動画を見てほしい!!

まあそんな感じでここ絶対いるでしょっていうコースを通すと1投で動かなくなるジョルティ

成し遂げたぜ。

サンドウォーカーの掛けたらばらさない素晴らしいロッド性能で何も恐れずにランディング成功!!

「おファッ!?ジョルティないやんけ!!!」

60あるなしデカ頭ちゃんはジョルティ丸のみで下半身は食道まで入ってたwww
ジョルティだから出会えたかは所説あるけど、アピール力はワーム界ではかなり高いほうだと思う。
そのせいかかわからんけど、ジョルティでは出ないけどデスロクなら出るとか、VJなら出るとか、ケムリカーリーなら出るってこともあるねー

サンドウォーカーは本当に追従性が素晴らしくてしっかり曲がっていなしてくれるけどベリーちょいしたからバットはしっかり溜めがきくのでかけた後はすごく扱いやすいロッドだと思う!!
釣行回数が少ないので何とも言えんけど、多分ティップ柔らかいほうがしょぼい流れでもルアーがナチュラルに誘ってくれてるような気がするのでそういう意味でもサンドウォーカーはイイロッドなんだと思う・・・

まあそんな感じで初心者なりに今までの経験を活かしてロッドとジョルティのおかげでかっこいい60あるなしのデカ頭ちゃんと出会えて大変結構ちゃんな釣行となったんやぜ!!!!

タックル
#TENRYU PMS1032S-MLM
#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 16LB 200m
#Seaguar Grandmax FX shock leader 3,5号 17,5LB
#Blue Blue ジョルティ15g/グリーンゴールドオレンジベリー





 
]]>
そそそげ
中越久しぶりのマゴチ https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85e7p23ct 2025-06-28T22:56:00+09:00 まあそんな感じで相変わらず中越はサバがいっぱいなんだけど、夕方もしサバのいないタイミングなら朝の居残りフラットと出会えるんじゃないかと思って友達がサバ釣ってた普段だったらスルーするようなちゃらんぽらんなサーフにエントリーした結果
50ちょいと60あるなしのイイマゴチちゃんと出会えたそういうお話です

6/28(土)大潮後中潮
17:00頃朝友達がサバトップしてたサーフにエントリー
イナッコすらいないし波も全くない正に無そのもの
地形変化もあるかないかでいったらそんなハッキリあるわけではなさそう

まあでもせっかくだし一応やってみるかと居れば答えの早いジョルティでスタート

バリスティックが自分の釣りとすんげえ相性がいいからそっちばかりになってたので今日は久しぶりにサンドウォーカー1032MLMでやるぜ。

いれば答えの早いジョルティ15gでスタートするも反応なし!
いそうなトコをポコポコうっていくもやっぱり反応なし!!

15gの届く範囲より沖はどうなのかなーと思ってシンペンキャストするも反応なし!!!

「お魚はいるんだろうけど、流れウンチだからやる気ないのかそもそも気づいてないのかなんかタイミングわるいんだろうなー」

いろいろやってるうちにポツポツ帰る人が出てきたのでぶっこみおじさんがいたあたりにエントリー

ジョルティ15gフルキャスト

砂浜は他と大差ない見た目だけど明らかに他よりボトムタッチが遅い。
3回スローリトリーブしてストップすると1カウントくらいでボトムタッチする。

「うーん、これは釣れるやつ!!www」

で、そっからロッド10時くらいまで上げてスローリトリーブしてるとブレイクにぶつかってコツコツしはじめる

また同じコースにフルキャスト

ブレイクまでをしつこく誘ってみようとロッド上げてリフトしてボトムタッチしたらスラック回収を繰り返す

「コン!w」

「うーん、これはお魚!www」

でも、しっかり乗る感じじゃなさそうなのでもうちょい誘ってみようとリトリーブした瞬間

「コン!wボイン!!」

「うーん、これはマゴチ!!www」

すんげえ久しぶりにサンドウォーカーでお魚ヒットしたけど相変わらず一度フッキングしたら絶対にばらさないぞという強い意志を感じる!!
丁寧に寄せると50あるなしのマゴチだったぜ。
サイズ感のわりに頭でけえ
デカ頭マゴチちゃんはかっこいい

そのごいろいろなアレでいろいろ試すも反応ないのでランガン開始

1時間近く反応なし!!www

めちゃくちゃ久しぶりに中越でマゴチと出会えて大満足だったけどせっかくなので帰りにもう一回同じコース通してみようと思ってやってみる
まったく同じやり方してたら全く同じでかたした
今度はサイズアップして58cmのナイスでか頭マゴチちゃん!!
すんげえ久しぶりに1回の釣行で2匹のマゴチちゃんとあった
これはめちゃくちゃありがたいことだなーと思う!!

潮動き出したタイミングで知ったけどやっぱ沖のジョルティが届く範囲(50mちょいちょい)にすんげえ雰囲気のある潮目ができてたからそれなりに地形変化だかなんかがあったんだろうなーと初心者なりにいろいろ納得して調子こいたりしたぜ。

とにかくクッソ久しぶりに1釣行で2マゴチちゃんキャッチで大変結構ちゃんな釣行になったんやぜ!!
ありがとう情報くれた友達とジョルティ15g!!!!
雰囲気ないなーと思っても丁寧に地形探したりランガンして使い慣れたルアー信頼して使うって大切なんだなーと再確認したねー
中越のフラットどこにいるかわかんねかったけどタイミングだか場所がわるかったんかしらんけど、やっぱりフラットはいるんだなー

タックル
#TENRYU PMS1032S-MLM
#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 16LB 200m
#Seaguar Grandmax FX shock leader 3,5号 17,5LB
#Blue Blue ジョルティ15g/ブルーブルークロームヘッド
#Blue Blue ジョルティ15g/グリーンゴールドオレンジベリー




 




]]>
そそそげ
ありがとうブローウィン125F-slimでマゴチ https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85ouczcsf 2025-06-22T20:53:00+09:00 そういうお話
多分別の方法でも出たんだろうけど、自分のイメージ通りになんとか出会えてよかったねっていうただの初心者の自分語りだよ!!
それでも読んでやるよっていう方はぜひ最後までお付き合いください

今年の中越の6月はサバとアジの釣果はよく聞くけどフラットはほぼ聞かない(自分の知り合いがアジンガーだからなんだろうけど)

自分も仕事の後1時間だけでもと思ってちょこちょこ去年の実績ポイント巡りや新規開拓やってるけどフラットには出会えていない(タイミングと場所選びが悪いのかも)

なので、今年はいろいろいい話を聞く下越を開拓中!
ちなみに最もいい話を聞くポイントは日和って行ってない笑
とにかくそういうお話です

6/22(日)大潮前中潮

前回夕まずめにマゴチと出会えた河口のからむサーフへ今回はAM2:30頃エントリー(ほぼ下げ止まり)
前回で自分の持ってるルアーで届く範囲の水深はわかっていたので今回は前回マゴチと出会ったポイントと波打ち際の地形が似ているとこでシャローランナーでスタート

軽い砂は流されて残っているのは玉砂利っぽいいかにも「離岸流っぽいやつ」っていう地形でほぼほぼ間違いなく何かしらお魚が着くor通る激アツっぽいポイントなのでワンチャンどころかツーチャンスリーチャンあるんじゃないのっていう雰囲気がある!!

いろいろやってたけど、明るくなるまで何も起こせずwww
明るくなってわかったけどちょい白濁り気味であんま釣れた経験のない苦手な水色だった…
ただ、ありがたいことにボトムにはほぼゴミがないのでやれることは多そうなので、丁寧にいつも通り自分のできることをいろいろ試すも反応なし!!

ドシャローでいやな濁りの時って、大体ワームじゃあ気づいてもらえないのか反応ないしシンペンやジグは使い方が悪いのか相性が悪いのか反応があんまりなくてミノーをじっくり見せる作戦でしか実績がないのでまたミノーに戻ってじっくり見せるも反応なし!!www

流れもしっかり効いてて雰囲気はすごくいいので、お魚自体は近くにいるという謎の根拠のない自信はある
音や水を動かすアレでルアーに気づいてもらえると思うジャーキングでブレイクラインをしつこつネチネチ探る…

ブローウィン125Fslimがしっかり水かんだ後ティップで軽くはじくトゥイッチ風味ジャークで3回ジャークした後ルアーの姿勢を戻すためにスローリトリーブでなるべくルアーが移動しないよう姿勢を直すだけっていうイメージでリトリーブしてまたジャークで誘う…

「モニョ~~~…パシャン!!」

成し遂げたぜ。

ドシャローなのでバイトした瞬間水面爆発してマゴチが見えた笑

しっかりフッキングしたあとテンション抜けないように丁寧に素早く寄せる!!!!
途中軽くなって焦ったけど外れてないと信じて寄せると最後のあがきでボインボインのあと無事キャッチ!!
勿論フックはGamakatsu ショートシャンクMにしてあるよ!!
そのおかげかバッチリシッカリ貫通してた

今回はジャーキングだから出たっていうか、多分上手にミノー通すかしっかり細かくワームやらメタルジグをリフトアンドフォールで縦の誘いしたら出たんだと思う
実際近くでメタルジグでボトムしつこくサーチしてたおっちゃんがヌーティー釣ってたしねwww

あくまで自分の解釈だけど濁っててアピール不足or低活性で食い渋りだったのでリアクションバイトが効きましたって感じなんじゃないかなあ…

とにかく、ブローウィン125Fslimでシャローでもしつこくジャーキングできてなんとかホゲずに済んでよかったねっていう釣行だった!!
とにかくあきらめる前にいろいろ試してみたらなんとかなるかもね!!

タックル

#YAMAGA BLANKS Ballistick 106M-MH

#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 16LB#1 200m
#TORAY SHOCK LEADER SMOOTH LOCK+ 16lb
#Gamakatsu ラウンドベンドミディアムショートシャンクsize6
#BlueBlue ブローウィン!125F-Slim/レッドヘッドホロ

 


]]>
そそそげ
サバがカタクチを運んでくれたおかげで初ショアレッド、サバ、メガアジ https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85xvi4grm 2025-06-17T22:56:00+09:00 そういうお話

※これはイワシに狂って高活性になっている状態のサーフで初心者が気持ちよく自分語りするだけの日記です!!

6/16(月)大潮後中潮

雨の影響で大量の謎の泥や砂っぽいので白濁りしてないシャローをウロウロして結局去年クソデカヒラメと出会った河口で16:00頃釣行開始

海はまるで鏡の様に静かでパッと見た感じはうんちそのもの。
キャスト練習とアクション練習で終わりそうな雰囲気しかない笑
でも、水色はすごくいいので近づいてみるとなんか落ちてる・・・

「はえー、カタクチやんけ!!朝はこっちだったんだなー」

やる気のあるお魚がいるならすぐ出会えるジョルティ15gでいつものようにテンションフォールでボトムタッチまでカウント1~2くらいのプリプリするかしないかのただ巻きスタート

反応なし!!www
「どーんといこうや」

今度はボトムタッチしたら11時くらいまでリフトしてからまた同じようなリトリーブスピードでストップアンドゴー

反応なし!!www
「これはダメかもわからんね」

同じストップアンドゴーでもリトリーブスピードを変えて緩急つけたり少しでも変化をつけたり、とにかく同じことをしないよう心掛けいそうなポイントをしつこくやっても反応ないので思い切って表層から中層をミディアムリトリーブ

「コン!コ!コンンンン!!!」

「おファッ!?」

謎のそこそこ抵抗するお魚

「人生初イナダ!!」

と思ったら50あるなしのサバがジョルティ丸のみ

小学生の頃父親といったオフショア以来のサバで懐かしい雰囲気
ジョルティ丸のみにされるの初めて見たなーと感動

ジョルティ様様だなーと思ってキャストしたらすんげえカタクチの大群がうちあがる

「はえーーーすっごいカタクチ」

サバの大群が20~30mくらいの目の前でボイルしまくってる

「コン!コ!コンンンン!!!」

着水と同時にほぼヒットを7回繰り返したw

見切られてるのか紛れてるのか反応がなくなってきた&ボイルが遠くなってきたので今度はぶっ飛び君で同じことすると全く同じ感じで3~5回リトリーブでヒットを3回

もう十分でしょうって事でいろんなルアーを試してみる事に!!

フラットフラッターは好反応
でも、オーディン95sはレンジが違うのか無反応
フラットフラッターに戻すとまた好反応
ガチポップ100とガチペン130は反応はすごいけど乗らない
友達曰く、ポッキー65はすごく反応いいらしい

カモメもボイルもなくなって静かになったのでフラットがいるならサバも去ったし反応とりやすいかもって事でジョルティにつけかえてまたいつものやつをするも反応なし!!w

友達に「シャローでジョルティがゴツゴツぶつかるなら、ロッド大きくあおってリフトアンドフォール試してみたら?」というありがたーーーーーいお言葉を聞いて貫通力に全振りしたガマカツショートシャンクMにしたことを思い出したので早速やってみる!!

「コン!モゾー・・・」

モジモジしたあと無抵抗になるお魚

「うーん、これはESO!w」

と思ったら40ちょいのメガとギガの中間みたいなアジだった
このサイズになるとジョルティ15gでもクチ切れないんだなーと感動

次のキャストでしっかり40ちょいの今シーズン初のESOと出会う

またサバかアジかなんかがポツポツライズしてるのでシャルダスで表層引き波してると水面を割ってサバがヒット

その後ブレードに猛烈アタックを何度も繰り返されるも乗ることはなくバクリースピン15に変更したら今度は無反応
シャルダスに戻したらまたブレードに猛アタックをうける

さすがにもうサバの反応は十分確認できたのでまたフラット探し

フォール中ガジガジされてるのがめちゃくちゃ伝わる
なんだろうと思ってゆっくりリトリーブするとずっとガジガジされる
流石にこれはフグだろうと思って速攻で回収するとすんげえきれいなジョルティが返ってくる

何だったんだと思ってまたフォールからのプリプリリフトした瞬間

「ゴン!!ンゴゴゴゴwww」

成し遂げたぜ。

ファーストランで叩きながらすんげえ走る

「ああ、これはイワシ食べてめちゃくちゃコンディションいい60あるなしマゴチですね。間違いない」

ごり巻きで寄せることもできるかもだけど、トレブルに変更した&傷が開いてフックアウトしかけた記憶を思い出してしっかりためたりなんやかんやして寄せる

そろそろ力尽きて浮き上がるだろうと思ったけど足元まで来ても全然浮いてこない・・・

すんげえやる気のあるマゴチだなーと思ってテンション抜けないよう気を付けながらロッド縦気味にしてよせるとなんか体高のあるお魚が見える

「おファッ!?ショアレッドやんけ!!!!」

自分がマゴチだと思ってファイトしていたお魚は40ちょいちょいの可愛すぎるショアレッド君でした!笑

サイズはともかく、人生初ショアレッドに感動&口の中に入ったリアフックはシッカリガッチリ貫通して、フロントフックもしっかり下顎に貫通していたので、貫通力に全振りしたショートシャンクってすげえのかなーーと思ったね

ちなみに今回使ったルアーはシンペン以外全部がまかつショートシャンクに変更していたけど13ヒット13キャッチでバラシ0でした!ガマカツツインフックも当然バラシ0!!

なんも障害物のないフォールドなら、やべーサイズのショアレッドやランカークラスのシーバスとも十分やれるんだろうけど、中越ドシャロー岩礁帯で自分みたいなクソ雑魚がやるならMHのほうがいいのかなーとか、いろいろ考え中だけどとにかくいろいろすんげえ勉強になったし友達のアドバイスで人生初ショアレッドと出会えた気がする大変結構ちゃんな釣行となったんやぜ!!!

アドバイスをくれた友達とがまかつショートシャンクMとジョルティとイワシを追い込んでくれたサバに心から感謝いたします
本当にありがとうございました!!


タックル

#YAMAGA BLANKS Ballistick 106M-MH

#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 16LB#1 200m
#TORAY SHOCK LEADER SMOOTH LOCK+ 18lb
#Gamakatsu ラウンドベンドミディアムショートシャンクsize8~5

#blueblue JOLTY15g /ブルーブルークロームヘッド
#blueblue JOLTY15g/フルフルピーチマットピンク
#blueblue  Shalldus20/フルシルバーUV
#JUMPRIZE ぶっ飛び君95S/リアルイワシ
#POZIDRIVEgarage フラットフラッター95sヘビーモデル/グリーンピンク










 







 ]]>
そそそげ
初めての下越サーフでマゴチ https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85y7yy9m5 2025-06-09T00:04:00+09:00 去年は中越の実績ポイントを優先して釣行してたけど自分の中で使い慣れたルアーも増えてきたし、今年は思い切って下越にも積極的に行ってみようと思う!

そんなわけで去年の1軍ルアー+候補をもってgooglemapで気になっていたポイントをいくつか回ってみた!

とりあえず、河口をメインに攻略すればなんかしらとは出会えるっしょという希望的観測のもと、なんとかメインターゲットのフラットと出会えたそういうお話

朝まずめからいければよかったけど、今日は午後からのスタート

6/8(日)大潮前中潮

12:00頃最初のポイントにエントリー。。。キス釣りの人がめちゃくちゃいっぱいる
自分のよくいく中越のサーフでは地元のおじさんっぽい人しかほぼ会ったことないからちょっとびびったwww

キス釣りは詳しくないけど、地元のおじさん曰くこの時期はちょい投げのほうが数釣れるらしいのでいろいろなお魚が釣りやすい季節なのかーーと思ってみてると大遠投してるガチっぽい人だけやたら良型のキス釣ってたので早速釣れる距離を聞いてみると大体100m前後らしい。
そして、朝のほうが数も型もよくてだんだんピンギスになってきたらしい・・・
やっぱり朝のほうがよかったんかなー
その後下越のいろいろ情報をめちゃくちゃ親切に教えてくださって本当にありがとうございました!!!

そんな感じで時間決めて今後のためにちょこっとランガンして調査たあと寄り道しつつ15:00頃本日最後のポイントの河口付近のサーフへ到着

ジョルティ15gがそこそこ使える水深で自分がよくいってた中越サーフとそんなかわらんっぽい

初場所だけどきっと基本は同じはずだから、ちょっとワンド風味になってたり波打ち際に砂利が残ってたり、他より海面が平らっぽいとこや、波の戻り方が他と違う両サイドから吸い込まれるようなポイントをジョルティ15gでなんかしてれば反応あるでしょうと思ってやってたけど反応なし!!

ヘビーシンペンやらメタルジグやら過去の実績ルアーを一通り使うも反応なし!!

どうしようかなーと思って周りを見ると、どんどん潮目が近づいてきてその中をボラちゃんがいろんな方向へジャンプしている
ボラちゃんがピョンピョンしてるあたりはなんか潮が動いてていい雰囲気の事が多いし、実際に何度もその後にお魚とでった経験があるのでボラちゃんとジョルティを信じて潮目に向かってフルキャスト

実績多いのはストップアンドゴーなんだけど、今回はドシャロー過ぎてやってできなくはないけどストレスすげえので着水後速攻でロッド10時くらいまで立ててミディアムリトリーブでジョルティがプルプルするのをまあまあ感じる速度で巻く

このプルプルとロールの明滅がお魚を呼ぶと信じてやってると

「コン!wコン!w」

やったぜ。

合わせると微妙なボインボインが伝わる!!

「ああ、これはマゴチですね。間違いない」

バリスティックが強すぎるのか、コンディションのせいなのかあんまボインボインしないまま速攻で浮いてきて遠くからスキッピングしてるお魚が見える
途中抜けたんじゃないかと思うくらい無抵抗になったけど最後のあがきでボインとしたあと無事ランディング
40あるなしだと思ってたけど意外とそこそこあって50あるなしのマゴチちゃんだった!

いつもフロントとリアがっつりハーモニカ風味なんだけど今回はリアフックのみだったのはジョルティ見つけて後ろから近づいてきたってことなのか、フックが外れたのかわからんけどすごく勉強になる一匹だったなーーー

ちょっと話脱線するけど、標準装備のトレブルだったらお腹にぶっさせるのでリフトアンドフォールで細かくネチネチ誘ったりがツインフックよりやりやすくてもっと数出たのかなーとか後から思ったので次回はトレブルバージョンも用意していこう!!

初の下越でメインターゲットのマゴチちゃんと出会えてめちゃくちゃ嬉しいし、過去の経験が絶妙に活きたといえばおこがましいけど、諦めないで続けるモチベになったという意味ではめちゃくちゃよかったと思う。
再現性とかそういうおこがましい話ではなく普通のことなんだろうけど雑魚初心者の自分にとっては2回目の6月で今年もこの時期はジョルティが良さそうな雰囲気があるのはなんかいいね!

そんなわけでいろいろ勉強になる大変結構チャンな釣行となったんやぜ!!
今度は下越で朝まずめも経験してみたいね!!

タックル

#YAMAGA BLANKS Ballistick 106M-MH

#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 22LB#1 200m
#TORAY SHOCK LEADER SMOOTH LOCK+ 18lb

#blueblue JOLTY15g /ブルーブルークロームヘッド
 


]]>
そそそげ
中越ドシャロー岩礁でアイザー125Fのファーストインプレッション https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85knvntss 2025-06-06T23:48:00+09:00
大先生ほどではないけど、自分もハイシーズンのサーフは精神的にアレなのであんまり人がやりたがらない中越によくあるドシャロー岩礁にいくんだけど今年も新規開拓(とっくに皆に叩かれまくってるんだろうけど)がんばるぜ!

最近やっと入手したアイザー125Fの今更過ぎるファーストインプレッションをしまぁす

6/6(金)若潮

前から気になってた使えるルアーが限定されそうなドシャロー岩礁に19:00エントリー

クッソ小さい淡水の流れ込みに稚鮎?らしきなぞのお魚が大量にいるし、こういう場所にならカタクチ以外にも甲殻やイイダコがいるので普通のサーフよりはまだ確率高いかなーと思う。。。

フック外したログズ124F(潜行レンジ60~80cm)フルキャストした先でロッド水平にしてミディアムリトリーブでたまにコツコツぶつかるようなところ。

こういうポイントでアイザー125F使ったらもっとお魚と出会えるんかなーとずっと気になってたんだよね!!

だって、

ビギナーからエキスパートまで誰が投げてもトップクラスの飛距離と安定した飛行姿勢を実現するために、重心位置やテールの形状を1 から見つめ直して設計。

アクションは水受け面が比較的ワイドに設計されているため、強めのアクションで広範囲から魚を呼ぶことが可能となっている。また、その恩恵もあり巻き感が明確で水の中のルアーが、どのような状態なのかをイメージしやすいのも特徴。超低速域で発生するイレギュラーなふらつきは拘りのアクション。

大型シーバスをアップクロスキャストで喰わせる最大のキモとなる。シーバスルアーのど真ん中。ポイントに着いたら迷わず、先発はAIZER。

って書いてあったしね!こんなん初心者の自分からしたらめちゃくちゃきになるよね!!!!

で、実際使ってみた感想は結論からいうと上記の通りでした!

飛距離は正確にはしらんけど、バリスティック106MMHに24セルテCXH4000で一時間ずっとキャストしてたけど、安定して泳ぎだしてから大体70~80ちょい巻き取れるので60mちょいちょいは泳ぐんじゃないかな!!
ちなみに所謂ペンデュラムキャストでキャストしてたよ!
爆風の日はしらんけど、今日みたいな何でも気持ちよくキャストできる日はそんな感じだったよ

あと、同じくらい感動したのが流れ見つけるのがめちゃくちゃわかりやすいw
流れに入ると露骨にまき抵抗重くなって、抜けるとすっと軽くなる

あと、クッソ浅い波打ち際までしっかり泳ぎ切って帰ってくるのもめちゃくちゃいいね!今時期ってそういうとこにフラットめちゃくちゃいるしこれはすごくありがたいと思う

詳しいことはもっとすごいインプレがあるのでそっち見てくださいって感じだけど、上記の公式の文章がほぼ全てなんじゃないかなーってくらいまんまその通りだった気が初心者なりにしたなー


そんな感じでアイザーでgooglemapで気になってた岩礁のスリットをランガン

やっぱり、そういうポイントって他より巻き抵抗あってなんか釣れそうなときのアレを感じる

よくプロが言ってるコレはでるよー的なアレってコレなんかなーとか考えてたら

「ゴツン!!ンゴゴ・・・www」

「おファッ!?」

なんとなーーーーくソゲとヒラメサイズの中間みたいなボインボインを感じつつ寄せてくと遠くから白いなんかがスキッピングしてくる

「ああ、これはソゲですね。間違いない。」

と、おもったらシマフグでした!!

メインターゲットではないけど、気になってた初場所でここいそうだなーってトコで出たのはひじょーーーーにうれしいね!!
あと単純にミノーがきれいに飛んでいくのが楽しいし嬉しいね

そんなわけでアイザー125Fは中越ドシャロー岩礁でなんとなく活躍してくれそうな雰囲気を感じる大変結構チャンなルアーでした!

その後ジョルティminiフルキャストしたら速攻でスタックしました。

タックル

#YAMAGA BLANKS Ballistick 106M-MH

#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 22LB#1 200m
#Seaguar Premium MAX SHOCK LEADER 4号
#blueblue アイザー125F/ブルーブルー


 


]]>
そそそげ