そそそげ釣行記
https://www.fimosw.com/
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)
-
人生初トップペンシルでシーバス
https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85u2cdf9z
2025-08-07T23:15:00+09:00
結論から言うと
G-TECのXSS-911LML LONG FINESSE THE “FARAWAYMAX”はなんだかわからんがすげえ使いやすくて楽しく練習してたらスズキさんと出会いました。そういうお話
8/7(木)大潮
もともと天気よくないのはわかってたけど想像以上の風でちょっと日和ったけど風裏になるポイントへ18:30頃エントリー
風と流れがけんかしててお魚は何かしらいるんだろうけどとにかくいろいろしんどそう。
友達は久しぶりにベイトの練習で自分はいつも通りトップの練習
前日にXSS-911LMLでミノーの試投はしてたんだけどトップは暗すぎてよくわからんかったけど、今日はよくわかる!
今回はセルテ4000CXHでやってるよ
いろいろ端折って結論だけ言うと、XSS-911LMLとセルテ4000CXHの組み合わせでトップペンシル使うなら100mmで15gあたりがひじょーーーーーに扱いやすいかな
それ以下も使えるけどストレスなく気持ちよく使えるのはそこらへんでした!!
単純にトリックアッパー105がトップ初心者でも扱いやすいってのもあると思うよ!!
まあそんな感じで友達とごちゃごちゃ楽しくお話しながら遊んでたんだよね
ワイちゃん
「ほらみて!こんな手前に来てもすんげえいい動き!!」
友達
「あらほんと!素敵!」
目の前でボシュっともチュパっとも何にも言わずに消えるトップ
「おファッ!?人生初トップにヒット!!」
手前1mくらいで出て一瞬スズキさんっぽい白いおなかが見えたけど本当一瞬で現れて気づいたらファイトはじまって焦ったねw
合わせも何もなく普通に乗ってなんかもうわけわかんねえうちにロッドがいなしてくれて一切ボインボインも鰓洗いもなくファイト終了!www
人生初トップに大興奮のワイちゃんは一人でワチャワチャしてたけど、ベテランの友達は一緒に喜びつつ蘇生までしっかり考えていてこういうとこで経験の差がでるんだなと猛省
素晴らしい友達がいてくれることに心から感動した瞬間であった。
XSS-911LMLのおかげなんかなーはじかれることもなくティップが追従しておくってくれたんかもね
そして、何か出るなんて二人とも思っていなかったのでどっちもタモもってない(自分はルアーボックスだけしかもってねえ)
そんなわけで怒りのごぼう抜きでキャッチ!!
サイズは計ってないけど40ちょいちょいなんかなー
サイズ関係なくスズキさんと出会えたのは嬉しいし人生初トップに心から感動&アクションの練習して本当よかったなー
今こうやって冷静に文章にしていて気づいたけどやっぱり出たのは手前にあるブレイクラインなんだよなー
お魚が通ってる道はいつも同じだけど反応がとれたりとれなかったりしてたってことだったのかなーよくわからんことだらけだけど、何か少し自分の通ってるフィールドについてわかってきたようなきがするね!
XSS-911LMLの鱗付けがスズキさんっていうのも非常に結構ちゃん
今までずーーーっと生命感全然ないし流れもあってないようなもんでも毎日お魚自体は昇っているんだろうなって思ってたけどやっぱりいたんだね
XSS-911LMLが気になる人はG-TECのHPにくそなが長文でこまかーーーーく書いてあるのでそっちをみてくれよな!!
XSS-911LMLはまだまだわからんことだらけだけど、使用感はひじょーーーによいので今後もしっかりつかっていきたいね!
くそ雑魚初心者の言うことだから真に受けないでほしいけど、個人的な印象はバリスティックみたいにシャキッとしてるけどティップはスワットみたいな感じかなーー
9フィート台でいろんなシーンで活躍するマルチなロッドなので自分みたいに1本もっていろいろしたいぜって人にはすごくいいのかもしれないね
そんなわけでワチャワチャした釣行だったけど自分のトップ操作がある程度正しくできているのかもってちょっと自信がついた、そんな釣行となったんやぜ!!
ありがとう友達とXSS-911LMLとトリックアッパーとスズキさん!!
爆風&大雨で友達とラーメン食べて帰りました。
ラーメン食べながら釣りの話でめちゃくちゃ盛り上がってやっぱり友達ってのはいいなあと思いました。
タックル
#G-TEC XSS-911LML LONG FINESSE THE “FARAWAYMAX”
##DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 16LB 200m
#Seaguar Grandmax FX shock leader 3,5号 17,5LB
#DAIWA モアザントリックアッパーR105F/アデルライムコノシロ
]]>
そそそげ
-
ブローウィン110Sでチーバス
https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85dd453gz
2025-07-28T22:46:00+09:00
7/28(月)大潮後中潮
時間的に下げがきいてるんじゃないかなーと思っていったら予想通り雰囲気はよかった!
1匹だけだけど、エンピツサヨリがノコノコ昇っていくのが見えたので、出たらラッキーくらいのノリで18:30頃プガチョフの練習開始。
スマイルドッグさんざん練習した後だからかわかんねーけどすんげえ使いやすいw(スマイルドッグも使いやすい)
2時間くらい練習して満足した頃
「バシャーーーン!!!」
「おファッ!?」
川上のほうからすんげえライズ音がしたのでイソイソと向かってプガチョフ投げてみたけど何もできなかったぜ。
念のため持ってきたブローウィン125Fslimを流す…
ライズ音したあたりまで巻いたり巻かなかったりしてみる
1番巻き抵抗あるとこで完全に巻かないで放置
「ニュン」
何か生き物にぶつかったようなバイトなような謎の反応があったけどナチュラルに反応できなかったぜ。
その後同じように何回かやってみたけど反応なし!!www
まあそんなもんかーと思って納竿しようかと思ったけど、もしかしたら気のあるスズキさんが昇ってくる時間なんじゃないかなーーと思って過去実績のあるココいるっしょポイントにブローウィン125Fslimをダウン方向へキャストしてテロテロリトリーブするも反応なし!!www
もう少し下のレンジを調べてみようとブローウィン110Sを同じコースへキャスト
ヌーティーと出会った時と同じようにウェイト戻してブローウィン110Sの挙動は全く感じないけど水を噛んでる圧を感じるリトリーブスピードでラインが張らず緩まずの感じをキープ…
反応なし!!www
まったく同じコースを今度はほんの少しロッド角度あげて同じようにリトリーブ…
「うーん、スズキさんがいるならここ!w」
2回トゥイッチ風味ジャーキングして姿勢戻すためにすこーーーしリトリーブ
「ニョーーーン」
成し遂げたぜ。
絶対にばらさないぞという強い意志をもってしっかりフッキング
すんげえかわいい鰓洗いがみえた
ちゃんとした?鰓洗いはじめてみたかもしれない
チーバスと出会えてよかった!!
過去実績のあるココいるっしょポイントは今日もいたぜ。
サイズはともかく出会えたことがとてもうれしいね!!
口の中にガッツリフッキング決まってるのも大変結構チャン
そんな感じで大変結構チャンな釣行となったんやぜ!
ありがとうブローウィン110S!
タイミングが合えばスズキサイズのスズキさんも通るんだろうなー
そういえば、エアリティ3000HにためしにバリバスのマックスパワーPE X9巻いてみたぜ。
初心者のいうことだから全く参考にならんけど、くっそしょぼーーーーい流れでもミノー使っててここ巻き感重いなー軽いなーっていうのがほんの少しわかりやすい気がしたぜ。
あと、ラインスラック出にくい気がするぜ。
視認性もよい気がするなー
なんとなく使用感がよかったのでしばらく使ってみようと思う。
あ、昨日朝まずめブローウィン140Sのリーリングジャークでブローウィン140Sとほぼ同じサイズのワカシちゃんが連発したぜ。
サンドウォーカーのリーリングジャークはアマペンもブローウィンもバチクソきれいにテーブルターンするのでラクチン操作で疲れないのがいいね!!
あとナレージ65でモズクガニっぽいの釣りました。
タックル
#YAMAGA BLANKS 88CHAIN
#DAIWA 23エアリティLT3000-H
#VARIVAS アバニシーバスマックスパワーPE X9 0.8 MAX18lb150m
#Seaguar Grandmax FX shock leader 2.5号12.5lb
#Blue Blue ブローウィン!110S/ヌーディーフラッシュ



]]>
そそそげ
-
ブローウィン110Sでチヌ
https://www.fimosw.com/u/sososoge1016/tup1o85hvmr9h5
2025-07-21T22:30:00+09:00
なんやかんやあって、最後ブローウィン110S巻いたらヌーティー(凄く色々ついてる)と出会ったそういうお話です。
7/21(月)大潮前中潮
県内の他の地域はわかんねーけど今年はやけにヌーティー多いよねって知り合いから聞いてたので「よっしゃチヌトップやったろ!!」って事でいそうなとこにエントリーしたのが13:00頃
結論からいうと、そこは確かにあほほどチヌいたけどトップは見向きもされないか散るのみ。
で、ボトムをクロー系でネチネチして途中でフックアウト!!
やっぱり自分はヌーティーのフッキング下手だなあ
その後は無反応だったので移動!!
ここら辺は解決策のアドバイスもらったので次回役立てます!
で、夕まずめ17:30頃ほぼ潮どまりに河口へエントリー
ここのお魚の付く場所とか地形ほぼわかってるのでナレージ50とブローウィン110Sのジャーキングだけして反応なかったらさっさと帰ろうと最後の悪あがき開始
・・・無反応
「せや!!110Sってジャーキングしかしたことないから巻いてみたろ!!」
ほぼプルプルを感じないようなスピードでテロテロリトリーブ
「流れほぼないし何も起きないっしょwww」
ここいるだろうなーってポイント入った瞬間
「モゾゾゾゾ」
成し遂げたぜ。
びみょーーーなボインボインを感じる
「うーん、これはセイゴちゃん!!w」
丁寧によせるとなんかすんげえ黒いし体高がある・・・
一瞬本当にグレだと思ったね。
30ちょいちょいの超絶居着きヌーティー!
今年初のヌーティーは体にこれでもかってくらい虫がついてるヌーティーだったぜ。
こんなに寄生されてて高水温でも結構元気だったからやっぱヌーティーってタフなお魚なんかなー
ボコボコに叩いたポイントからテロテロリトリーブ一投で出会えたのはとてもいい経験になったなー
ちゃんとかんぬきっぽいとこにフッキングできてるのもベネ(良い)
流れもなんにも感じない時でもミノーで釣れるんだね
ラインが張りすぎず緩すぎないくらいのスピードがラインの存在感が消えてよいって聞いたことあってソレ意識したけどそういうのもあったんかなーしらんけど
あと、今日は23エアリティ3000Hだったから巻取り量もなんもかんも違ったのも関係あったのかなかったのか・・・
後から釣れたリトリーブスピードで泳ぐブローウィン110Sの動き見たらなんかねっとりしたロール強め風味のウォブリングっぽくみえた!
ほんでさっき動画でフォール確認したらサスペンドかってくらいゆーーーーーっくり水平にフワフワしながらフォールするんだね
これは、ジャーキングだけで使ってたのすんげえもったいないなー
とにかくいろんな意味ですごくいい釣行となったんやぜ!!!!
これからもいろいろ勉強していきたいね
あ、あと寄り道した漁港でどっかのお母さんが80mmくらいのミノー投げてカモメ釣った。
困ってたのでかわったらちゃんとくちばしにフッキングしてて草
どっかのお母さんの記念すべき初物はカモメになりました。
タックル
#YAMAGA BLANKS 88CHAIN
#DAIWA 23エアリティLT3000-H
#XBRAIDO UPGRADEX8 16LB 150m
#Seaguar Grandmax FX shock leader 3.5号17.5lb
#Blue Blue ブローウィン!110S/ヌーディーフラッシュ

]]>
そそそげ