見るまえに跳べ! https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 長く続いていること https://www.fimosw.com/u/ookb/vv3c7rzf6m3di5 2025-08-20T17:00:00+09:00 気温は相変わらず高いですが、ここから日に日に涼しくなってくるんでしょうね。


さて、前回のThe End of Yesterdayから3年も経ってるみたいですよ。そうです。ELLEGARDENの新曲が出ましたね!
「カーマイン」!
皆さんはもう、お耳にぶちこまれたでしょうか。
近年のエルレっぽさが宿った爽快な一曲ですね。爽やかオジすぎ~。世界で一番高いサプリ飲み続けても、あんな爽やかオジにはなれません。ポテンシャル!
野外でビール飲みながら聴きたい一曲だと、思っております。

2018年の復活から既に7年。今回はワンピースの主題歌にもなって活躍の場を広げているのは嬉しいですね。
こういう有名アニメとバンドが組むとたいがい「アニメのタイアップなってちょっと遠い存在になってしまったわ~」的な声も出てきますが、元々そんなに近くなかったろって思いますよね。

そもそも現行で続く漫画では日本一とも言えるワンピース、世界で活躍する大谷翔平みたいな漫画です。それと手を組むってスゲーよね。

ワンピースしかり、ELLEGARDENしかり、僕が子供の頃から活躍してて今でも最先端を走り続けてます。カッコよすぎです。
僕らが憧れたヒーロー達が、世代を超えて心を動かしてほしいものです。




そんな僕も人より少し長く続けていることがあって…密かに…まぁ釣りなんですけどね。
飽きもせず、子供の頃から釣り釣りと…。
親にジジババに割と本気で心配されながら育ちました。
進学や就職も釣りを優先し、賃金の多くを釣りに費やしながら青年期を過ごし、中年にさしかかろうとした今、釣具メーカーで働いているという現状です。
大変多くの方に迷惑をかけながら、好きなままに生きてしまいました。決して人に自慢できる生き方ではないと自負しています。

単純に好きというだけでここまで続けてきました。
釣りばかりの人生を振り返って思うのは、釣りをしないという選択肢に陥ったことはないし、この先に辞めるという選択肢も無いということ。


このご時世、物価もガソリンも高いし、そもそも釣りに行くことのハードルが上がってる。家庭の事情も挟まると、時間的にも家計的にも結構キツイ。
SNSでは釣果を見るのに自分が行っても釣れないとか、昔の釣り方が通用しないとか、気持ちが折れる要素も多いし、なにより釣り場が減っている。

釣りから離れる要素がいくらでも転がってます。
もちろん、今釣りを始める人もたくさんいますが、アングラーには昔以上の逆風が吹き荒れているように思う。

そんな中でも続けている人、釣りを初めて夢中になってる人は、きっと釣りが好きなんだろうなと思います。

釣りが楽しいのは昔も今も変わらんのよね。
シーバスもバスもジギングもタイラバも渓流も楽しいですよね。
僕は結局、人生の大半を釣りに使っていて、他にもそういう人は大勢いて、だからやっぱり釣りはすごく魅力的で楽しいことなんだと思う。

狂うほどのめりこむ必要はないけど、好きだと思ったことはやってみてもいいし、辞めちゃってたらまたゆっくり初めてもいい。
そんで、続けてみたらいいことあるんじゃないかな、と最近思います。






高1の頃に釣ったデカいキビレ。うれしくてmova携帯で撮ったのが残ってた。



今日の独り言は別に問題提起ではなく、誰かへのアンチでもなくて
好きという気持ちはとても大事なんだぜ。という話でした。





https://youtu.be/Qp8SwP3Ggl8?si=yqaa8wQ1oeXVZjtf

カーマインのMVも発表されましたね!
「立ち止まるその足を踏み出そうぜ」
何度も繰り返されるこのフレーズが大好きです。


 ]]>
岡林 弘樹(オカバ)
2025年大阪湾のボートアコウゲーム https://www.fimosw.com/u/ookb/vv3c7rziyv44bh 2025-07-30T20:00:00+09:00 もう復活することなどないだろうと思っていたFACTが去年突然に復活。
12月のREDLINEでの復活ライブは釣りのイベント出展で行けず…さすがに下唇を嚙みちぎりました。
その後のツアー申込も全滅し、もう僕の人生はFACTと交わることはないかと思った矢先、ラストライブが当選。血管が切れるかと思いました。
ELLEGARDENの復活ライブが当たった時もうれしかったけど、今回も格別です。事前通販でシャツちゃんと買いました。現地でお会いすることがありましたら何卒よろしくお願い致します。



さて、連日危険なくらい暑い日が続いてますね。早朝から釣りに行っても7時過ぎには灼熱…。身体の冷却と水分補給は必須ですね!無理をしないように、安全第一で夏を過ごしていきましょうね。
 
唸るほど暑い日が続く毎日ですが、比較的涼しい時間に出来るナイトゲームなどはオススメとなってきます。
大阪湾のナイトゲームで人気のターゲットはやはり「アコウ」。ブラックバスタックルの流用でも可能なロックフィッシュゲームで、心地よく弾かれるバイトとフッキングの気持ちよさが病みつきになる釣りですね。
 
3~4月頃から釣れ始め、5~6月のプリスポーンシーズン、7月は小型も増えサイズも数も狙えるハイシーズンとなります。今年も例外なく4月から良型をキャッチすることが出来ました。
 

撮影/大阪堺 シーマジカル様
 

撮影/神戸 浮舟様
 
大型のみに狙い絞っていく場合は3.5インチ以上のホッグ系、フラット系、4インチ以上のシャッドテールなどを使用します。アタリを多く味わいたいときは3インチのホッグ系をベースにすると楽しく釣りができますね。ハイシーズンになるとガシラ(カサゴ)の入れ食いにもなるので、好きな人にはたまらない釣りかも?
 

 
水深はまちまちですが、岸際は1~2m程度、深い場所で13m。一般的には1/2ozベースのフリーリグを使用し、それに加え浅い場所用の3/8oz、風や潮が走る日の為に5/8ozを持っておくと安心かと思います。フックはワームのサイズに合わせてみてください。
 

 
僕がメインとするロッドは「エルホリゾンテ70」
一般的なボトムゲーム用にある高弾性ブランクではなく、エルホリゾンテベースの中弾性ブランクが特徴の一本。アコウの他、シーバスなどボートゲーム全般にエルホリゾンテ70を使用しています。アコウゲームでこの竿を使う理由としては、魚が掛かった後に竿を曲げてリールを巻きやすい点、やりとりが楽な点などがあります。あとは取り回しの良い7フィートレングスと、パワーファイトしやすいリアグリップ長ですね。とてもバランスの良い一本です。フッキングの際は、最初のフッキングに加えて巻きながら追い合わせをします。これはロッドのせいというか、潮で緩んだPEラインのフケを考慮したフッキングです。こういう合わせのスタイルにも、エルホリゾンテ70は相性が良い気はしています。
 
 
【参考タックル例】
Rod:TULALA エルホリゾンテ70
Reel:SHIMANO MetaniumXG + Gハンドル
Line:PE 1.5号 & フロロ6号
Lure:バグアンツ3インチ + フィッシュアロー/フリリグシンカータングステン14g
Hook: #がまかつ EWGロックフィッシュ#1(バグアンツ3インチ使用時)
 
これより張りのあるシリーズだとバスロッドモデルの「モンストロ」があり、シリーズ内では「G710HC」「D74MHC」はこの釣りに向いていますね。ただ、広い空間を使えないことも多いソルトゲームの船の上では、少し長く感じる人もいるかも。毎年同じことを書いているようにも思いますが・・・笑
あとは、車やバッグで持ち運び可能な「ルーツC69MH」なども使用。仕事帰りアングラーにはちょうどいい一本ですね。
 



撮影/西宮 ベイサイドオッシャー様
 
例年、10月くらいまではしっかり釣れるアコウ。まだまだシーズンです!
関西エリア阪神間では、アコウゲームでチャーター可能な遊漁船がたくさんあります。家から、もしくは仕事場から最寄りの船に飛び乗ってみましょう!
仕事終わりでも行けちゃう大阪湾アコウゲームに皆様も是非乗船してみてはいかがでしょうか。
 
ではまた。]]>
岡林 弘樹(オカバ)