釣りログ https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 遠征 https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywyamam9p 2025-10-25T19:30:00+09:00
後は11月の中旬に車検を受けて、その時に慢性的にクーラントが減る対策としてポンプ、サーモを交換、序にベルトも交換。

先日交換したATFオイルも交換後はすこぶる快調です。

12万キロ超えてますからねぇ。



取り敢えず、ライン300mを巻いて、予備の新品を1個。
ルアーも予備も含めて大丈夫なはず。

冬用のグローブも新調済み。

服も撥水コートも完了したし、ウェーダーの水漏れもなし。

ベストも新調。

後は現地で食べる食事の食材の問題。


そして、現地の工事の事が気には成りますね。
結構大きく立ち入り禁止エリアが設定されてる感じなので、動物園付近は去年の半分程度しか釣り場が無い感じ。

工事が休みだと立ち入り禁止も解除されるのか?とかも含めて現地で情報収集する必要がありますね。

まあ、遊びなので楽しく安全に気持ち良く楽しんで帰りたいですからねぇ。

明日は早朝から熊本に向かいヤマツリフェスを楽しんで来ます。]]>
k2xte
スパッとポロッと https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyayw89gnt72 2025-10-20T17:54:00+09:00
日の出の少し前からキャストを開始する。
まあ、ベイターになる気は無いんですが、風が強い日には糸フケが出ないと言う意味でスピニングより扱い易いので条件次第ではアリだなと言う感じですが。

リールがタトゥーラTW100なので飛距離的にはハンドル100回転が精一杯ですね、まあ、25g前後を全力で投げても8割位で投げても100回転しか飛ばないのでこの辺が限界なのだろうと言う感じで。。

と言うことで今日は太刀魚や青物が釣れれば良いかなぁ~と言う感じで出撃です。

ベイトリールの利点でもう一つがフォール中のバイトが取り易いと言うとことですね、此れはスピニングで同じ状況を出す為にはサミングをし続けてラインの放出をコントロールしないと分からないと言う点ですね。

まあ、今回は此れが仇になったのかは分かりませんが。

恐らくは太刀魚ですがフォール中のバイトでもうねスパスパ切られるんですよ、バイトとして人間が反応しないと切られないのかは分かりませんが。フッキングを入れた瞬間にスパッとヤラれる。www

開始から1時間足らずで90mmクラスのジグが全て持って行かれて、60mmクラスのジグではバイトも出ないしワームじゃ届かないと言うね。

と言うことで最後に切れたラインを回収してFGノットでリーダーを組み直してる時に胸元のカメラに手が触れて。。

カラン

ポチャ。

と、NDフィルターとアダプターがセットで落ちて行きました。

ユラユラと海中に沈んでいくのを観ながら背中のネットに手を伸ばすも、浮いてないと無理、ネットが壊れるだけ。と自分に言い聞かせて諦めましたが。

エポキシ樹脂で接着しようか迷ったんですけどね、プリントアウトした素材が一番安い素材だったので、まあ試作用とかに使う素材で安く作れる奴なので歪んだり割れたりする可能性が高いという事で、折を見て硬度の高い素材で再発注は考えていたんですが。。。ねだんが2,5倍なんですよね。。

帰宅して直ぐに注文かけましたが。www

と言う踏んだり蹴ったりな散々な有給でしたねぇ~。

来週はシーバスパーティからの釣りフェスなので、釣りは無しで釣りフェスのみ行きます、大3枚握りしめて。www
]]>
k2xte
ナビ https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywygs998t 2025-10-07T23:42:00+09:00
AvidPad 11インチ Android 15 タブレット 。

と言うやつなんですが、参考価格が28990円の43%オフでセールしてました、今もしてますが。w

この前のがスナドラ積んでたんで、まあそこそこ動くんじゃないか?と適当に1万円弱位で買ったんですが。

全く機能せず。1分おきにマップ上でワープを繰り返す状態でしたからタブレットは動画専門、ナビが必要な時は携帯を使うと言う何とも面倒な事をしてたのですが。

前のもAndroid15だったんですが、画面分割も出来ないし。。。
まあ、1万円のタブレットに何を求めてるんだ?と言われればそれまでですが。

今度のはちゃんと動く、車の位置とマップのズレがほぼ無い。
磁気センサーが無いので走り始めの挙動が残念ですが、それ以外は及第点。2画面分割も親画面が右と上と言うルールさえ覚えれば問題なし。

此れが6000円の差かぁ〜と。

1台目は落下で画面がパキパキだった事での買い替えとして、2台目は丸っ切りの無駄遣い。

キチンと調べようねぇ〜と言うこととAmazonの評価コメントは信用するな!と言うことは学びました。www


今晩は満月を先日入手したレンズで撮ろうと思ったんですが、生憎の曇り空となりまして。。

やはり週の休みが1日減るというのは、キツイですなぁ〜。w]]>
k2xte
皮算用 https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywyymac4x 2025-10-06T12:15:00+09:00
今月来月と休出での手取り増加分を皮算用して、Amazonのセールと戦うわけです。w

今回のセールはAndroidのタブレット。
46%オフの1,6万円。www

Android15搭載、HelloG99搭載、RAM24GB、128GBROMと言う高性能?。なのかはよく分かりませんが。

取り敢えずジャイロセンサー等のセンサーが磁気センサー以外は全部載せ。

此れでナビがマトモに動いて欲しい。

取り敢えず家には届かずに近所のコンビニで受け取る様にした!此れで家族にもバレない筈。w
支払いもクレカじゃなくてアカウントに入金しての購入。
完璧だ!。

月末のヤマツリフィッシングフェスに備えて現金での出費は控えたいところだが致し方無い。w

今年の予算は3万円、セール品が楽しみです。www


]]>
k2xte
任意保険 https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywezb3ct8 2025-10-02T23:06:00+09:00
まあ、全くと言っていいほど保険料が下がらないわけですが車両保険の保険料的には毎年10万ずつくらい減額されても保険料は数百円下がるだけ。

車両保険なしだと2万くらい下がるんですけどね。

車両保険に基本料金が有るのかも知れませんが、補償内容と保険料の乖離が有るような気もするわけです。

後は車両保険にどの程度まで入るかと言う事も問題になる訳で、補償額と保険料の兼ね合いを見定める必要は有るわけです。

で来年の1月に任意保険の保険料が大幅値上げするそうです。
任意保険自体は真っ黒クロスケ並みに黒字なんですが、値上げだそうです。

と言うことで3年契約のオファーを頂いたので3年契約しときました。まあ、3年間値上げは有りませんよと言う契約ですが。。。10%程度の値上げであれば。。。ん〜まあ好意的なオファーなので。w

後は車検だねぇ。]]>
k2xte
小口 https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywwp6txt7 2025-10-02T17:40:00+09:00
まあ、段取りを立て必要な物をリストアップして、一箇所で全て揃えると言うのも有りなんだろうけれど。

特に何も考えることなく、その時に此れが切れてたなぁ〜
買っとくか、ちょうど安いタイミングだし。

という感じで買い物かごにぶち込んでいって、一応はタイムセールの時間を目安にレジを通すんだけど。

ここで買うと明らかに高いよね。

という商品も有るわけですよ、で一番安くなる方法は考えるんだけど。そうすると一番最初の如く白い目で見られるんですが。

そうやって経済は回るんですよ。www

釣具屋に行くのにガソリンを2L燃やして、燃料費だけで320円、それ以外の消耗品が20円くらいか?、時間が往復と釣具屋滞在で3時間。

ネットで買うよね。。。。

仕事の帰り道に釣具屋が有るとかだったら毎日でも寄り道するんだろうけど。www

一番近い釣具屋が職場と逆方向に十数キロですからねぇ。w


とまあこんな感じで毎日のように荷物が届くと、宅配業者の格付けも可能になるわけで。

早い順にヤマト運輸、Amazonが同レベル。
次に佐川急便。
最後に日本郵便。

其れでも送り元の場所に左右されると言うことはあるので、私の地域だと航空便が有る地域が爆速で、これが有るとヤマトが最速になりますね。

かつては日本郵便も速かったんですが、ヤマト運輸と比較すると+1日〜2日程度は掛かりますね。

配送ドライバーのせっかち度で行けば
Amazon>>>>>>>>>>>>>>ヤマト運輸>>郵便と言う感じでしょうか。w
]]>
k2xte
エブリイワゴン https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywp2t2nse 2025-09-29T23:36:00+09:00
まあ、新車とは行かないまでも3万キロ前後の頃の感覚まで戻っては居ますね。5%勾配程度でO/Dからシフトダウンせずに50kmから70kmまで持っていけるのでまあ、満足です。

元々淡々と走るのが好きなので高速だから100km出さないと駄目とか言う事はなくて、どちらかと言うと一晩で1000km走れるメリハリの無い走りが好きなんですよ。w

作業に出すのに車の内容物を全部降ろすのが地味に面倒ですが掃除したり行方不明な物の捜索とかで有意義に使うしか無いですね。

何時の間にか走行距離も12万キロを超えてまして、最近はペースダウンしてますが次が7年目の車検な筈ですからねぇ。

前回利用した黄色帽子はウォータポンプとサーモスタットとベルトの交換が出来るか聞いたら出来ませんと言うことだったので、今回のATFフルードを交換したお店に車検も合わせてお願いする事になりました。

幾らぐらい掛かるんだろうねぇ。

でもですねぇ~宮崎とか鹿児島に行っていてる時に壊れるとレッカー代とか陸送代とか自分が移動する交通費とか、故障じゃ保険が降りないですからね。www

それを考えると壊れる可能性が高くなる時期に入っているのですから交換した方が確率的に故障の可能性は低く成るわけです。交換した翌日に壊れるということもありますけどね。w

心配事無く遊ぶというのが一番ですから、仕事にしても準備にしても最善を尽くす方が良いですから。w

まあ、此れで年末に向けた心配事と言えば完全週休2日だったのが年末まで週一しか休めない事での私の体力が持つのか?という点ですかねぇwww。

まあ、頑張ろう。]]>
k2xte
RBB https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywwuugevf 2025-09-29T10:33:00+09:00
其れまで使っていたパズデザインの廉価版のゲームベスト、左ポケット前部のファスナーが上下2つ付いてるやつですね。

価格帯的にはRBBが購入価格で19000円。ネットで購入
パズデザインのが15000円程度だったと思います。地元で購入

購入方法に違いがあるので価格的には比較に成っていないですね。

ベスト単体の重さは圧倒的にパズデザインの方が軽い。

生地の違いが大きいと思いますが数百g単位で違いますね。

D管の位置とか数は同じかな?装備を移植しても違和感なく付け替えれたので。

全部ポケットの形状の違いでルアーケースの取り出しに少し違いが有り、此れも生地の違いで取り出し時にRBBの方がより大きくファスナーを開ける必要がある。

小物に関してはベストの小ポケットの役割をフィーモのポーチに移動する事が出来たので、使ってないです。

ポーチの中に入れるものに変更が有れば今後使うかも。
縦ファスナーのポケットは物が重なると使い勝手が悪くなるから容量に対する使用割合は低くなるよね。

例えばスナップケースとリーダーを同じ場所に入れるとリーダーを取り出したいときにスナップケースが邪魔になり、逆も然りに成る。

此れを同じスペースで縦2つのポケットにすれば上にスナップケース、下にリーダーと別けれるので取り出す時のトラブルも起きない。

まあ、此れがパズデザインのベストを長く使った理由ですね。


で、パズデザインのベストにも大きな欠点が有って。。。
ドリンクホルダーがほぼ使えない、若い人とか体が柔らかいと使えるんだろうけどドリンクを着たまま取り出せない、入れれない。

私はスペアスプール入れに使ってましたが。ww

なので前ポケット下のD管にボトルホルダーを付けてぶら下げてましたが、此れがバランスが悪くてタダでさえ重たい前部が更に重たくなると言うね。老体には厳しい面もありました。

が、RBBのボトルホルダーは手が届くw
出し入れも出来る、バランス的にも問題なく重さを感じない位ですね~。

実際に使ってみると重量の重さはフィット性の良さで補完できてる、感覚的には軽く感じる位ですね~。

パズデザインの上位モデルだともっと快適なのかもしれないですが。

取り敢えず、最後の一着に成るのは間違い無いと思うので。
後はサポートペルトを買うか。。。と言う所です。]]>
k2xte
釣れんね〜 https://www.fimosw.com/u/knobscreek/6ajyaywn9jn74z 2025-09-28T22:30:00+09:00 曇天の小潮の上げ始めなので少しだけ期待してたんだけど、鯉しか居ない。鯉って結構劣悪な環境でも平気な魚なので何時でも居るんだけど、其れ以外のトビハゼとか蟹が激減してる感じがする、一昨年の半分以下しか見掛けない。

夕食後に熊本まで足を伸ばしてみるが、釣り人が居ない。

きっと花火を見に行ってるんだ、釣れないわけじゃないだろう。

帰りに河川やら港やら見て回るんだけど、魚が滅茶苦茶薄い。

ボラすら見るのが難しい感じ。

一月後にはアレが有るんだが参加者は天草方面、外海の水で釣るしか無いんじゃ無いかと言う状態。

有明海の水温がもう少しを下がらないと厳しいね、台風が来るのを待ってる感じがする。

淡水域まで行けば釣れるのかなぁ~?。

淡水域まで行くと漁協が五月蝿いのと、ポイントが狭いから行きたくは無いんだよねぇ。。。。

最後に第2ホームも見てきたけれど。。。水が死んでる。
浮遊物と泡でターンオーバーレベルで水が死んでる。
20分居てボラの一匹も跳ねない上げ潮とか異常ですねぇ。

暫く釣りはお休みかな~。]]>
k2xte