はじめまして。”Nogifield” と申します。
職場が千葉になったことをきっかけに、子供の時分に夢中になっていたルアーフィッシング熱が再燃してしまい、ソルトウォーターの釣りを再開しました。
出身は東北でして、千葉に来るまではネイティブトラウトばかりやっておりました。
まず、タックルはどうしたらいいものかから始まり、気づけば3年がたってしまった、時間ばかりを失っている初心者であります。ご指導ご鞭撻のほどいただけますと幸いです。
さてさて、自己紹介はこのくらいにいたしまして、どなたが見てくれるのか、そもそも見てくれる人はいるのかもわかりませんが、つらつらと初めての釣行記を記していきたいと思います。
その日は、職場の同僚たちと飲み会がありまして、”仕事=>飲み会=>釣り”という、月曜から釣りバカぶりを俄然発揮しているわけであります。えへへ。。。
うちの嫁さんはてっきり自分が遅くまで飲んでいるものと考えている。同僚は嫁さんが厳しんだナと思ってくれる。こんなありがたい話はありません。
今日の潮周りを見ると1時ごろが下げ止まりとなっています。職場が船橋で、飲み会も船橋だったものですから、三番瀬周辺にでも行くにはうってつけかなということで、23時ごろには飲み会を撤退しまして、いざ出陣。23時半前には現地到着です。いつもであれば下げ止まりの手前で一回、回遊があるかなと淡い考えを抱きながら入水。
幸運なことに周りには誰もいません。(月曜の夜中デス。当然ダ)
一匹キャッチしたら帰ろうと思い。とりあえずワスプの80Sで。。。
向こうの掘れている所と手前の流れをクロスするように流してみますが、反応なし。いつもであれば釣れる時に釣れないと不安になります。これだけ広大な干潟ですから、くじ引き要素が高いのもわかってはいるのですが、本来であればもう釣れ始めても良い頃合い。。。
そもそも今日はダメな日だったんではないかとイヤーな考えが頭をよぎります。
あんまり投げすぎてもまずいかなと思い、ダウンで手前のブレイクを平行に引いてくるイメージでふわーっと漂わせながら、流れとブレイクがクロスするとここで…
“コンっ”
出たっ!間違ってなかった~とホッと一息。
キャッチできたのは40㎝あるかないかでしたが、飲み会からわざわざ撤退しただけあってうれしいですね。

魚体も銀ピカだったので、立て続けに釣れるかなぁーと、先ほど一匹釣れたらいいやという考えはどこへ行ったのやら。釣り人の悲しい性です。
さて、ワスプで釣れたし、次はサイズアップを狙ってジグザグベイト80Sにチェンジ。
だけど出ない、、、、アピール強すぎるのか、レンジがあってないのか。
レンジを変えようとマリブ78に変更。。。
出ません。。。。サイズではなくとりあえず釣ろうと思いまたワスプに戻すも出ない。
んー。こういう時は観察です。何か視覚から得られる情報はないものか。
その時、水面を何かがピチャピチャしているのに気づきました。サッパくらいのベイトがふよふよ泳いでいるではありませんか。
確かに、さっきからウェーダーから感じる水温が下がったのがわかります。
流れが出て上に浮いたのか?と思い、抵抗を感じない程度にリトリーブ。ロッドを立てて、かつルアーの水平姿勢を維持するために竿の角度を微妙に倒しながら引いてくると、、、
“もんっ。。。“
さっきのアタリとは異なり、吸い込むようなアタリです。しっかり合わせると重いというよりかはグンと突っ込むような引きで、おそらく60あるなし位かなぁと思いながら、やり取りを少々楽しませてもらい、無事キャッチ。
ギリギリ60には届きませんでしたが、秋らしいナイスファイティングで楽しませてもらいました。
ありがとう。。。
このあとも、同じようなパターンで3匹ほど追加して納竿。。。
2時間弱の釣行でしたが、悪くない結果で満足しました。
次回は、サイズアップ目指して頑張りたいなぁ。
今後は気が向いたらちょろちょろ更新していこうと思います。
これからどうぞよろしくお願い致します。
Rod: 24 Lateo 93M
Reel: 19 Stradic 3000MHG
Line: PE 0.8号
Leader: フロロ16lb
]]>