プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:408
  • 昨日のアクセス:491
  • 総アクセス数:4508090

三浦磯にて

  • ジャンル:style-攻略法
秋、私が湘南エリアで最も実績を持つエリアが、佐島から城ヶ島までの三浦半島西面にある磯。
数年前の湘南の大会で優勝した時もこのエリアで、あの時はそこまで確信が無かったけど自分の得意な釣りが成立する条件で絞り込んで、いっしょに回った友人と「コレでだめなら仕方ない」という気持ちで挑んだ。
時期は晩秋の大潮。
ポイントは初場所といって良いほどで、その時にたまたま「なんとなく渡れるんじゃないか?」と思い、友人とディープウェーディングの末にたどり着いた小さな瀬で、結果的に超短い時合いで80cmを2本とって優勝した。
 
その後、もう少し確証が欲しくて2回の秋を費やして、その前後のタイミングをやりこんだ結果、80cm前後の魚をコンスタントに釣るタイミングが解った。
時期的には11月から1月中旬。
 
これは三浦とは言わず、東京湾の内房などの「湾口が釣れるタイミング」のパターンと一致している。
毎回釣った魚を一匹持ち帰って食べたところ、やはり産卵に絡む行動だと思われる節があった。
 
9月は湾内の川から始まり、冬に向けて湾口へ。
最後は産卵後が混じり、湾奥へ近いディープエリア。
微妙な時期のズレや特殊な地形はあるにせよ、たぶん日本全国で通用するスズキの釣り方なんじゃないかなと思う。
 
そういった大まかな動きの中に、今度はピンで存在する「付き場」てきな考えがある。
要素として海流とか潮流とか(この2つ、意味が違うからお気をつけください)の影響が出る地形変化、またはその他人的な影響なんかがあるけど、これはやはりその場所へ足を運んで「見て知る」に越した事はない。
 
ただ、冬の大潮で潮が引くのは夜中なので、見るといっても真っ暗闇で何も見えないという事になるので、長期的に狙って行きたい釣り場では春以降の「昼間に大きく潮が引く」時に見に行くのが一番良い。
場当たり的に釣れるのも楽しいけど、自分の釣りの軸を作るにはとっても大切な事なのです。
 
と言う事で、「たまには生シラスでも食べたいね♪」と家族をだましてサービスがてら、気になっている磯へ入った。
 
a57cavt9nuop82a9fvke_480_480-fadd1810.jpg
 
あ、まずは目的の生シラスを。
江ノ島や鎌倉で食べるとクソ高いけど、佐島あたりに来るとちょっと安いのだw
 
ささっと食べて、何箇所かの磯を車から見て、ココだ!という場所に入る。
 
srm66v88du4xt7soowhk_480_480-37ce8a84.jpg
 
カニを探すふりをして、磯全体の形状やスリットの位置を見て回ると、「お、この位置は・・・」なんて場所が見つかる。
後ろを振り返り、キャスト位置とルアーを通したいラインをイメージすると、使えるルアーが絞られてくる。
 
ルアーを選ぶってのは、ココまでイメージしてからで良いのだ。
ちなみになぜこのエリアでGozzoを選んできたかは、地形から来る魚の深さに関係する。
 
3m前後の砂地に低い磯が点在し、その際や間の水道をスズキが回遊する為に、レンジが入るルアーは根掛かりのストレスが高く使いにくい。
スタックさせたくないからミノーを使い、ベイトはイワシ系で数はそれほど多くないから存在感はそこまであげないアクションとなると、緩くスローにリップ付きで見せれるGozzoが良いなという感じ。
レンジも上目で距離は要らないから、スローシンキングよりもフローティング。
サイズが大きいか?と思ったら、タピオスに変えると「やることを変えずに静だけ落とせる」ので振り替えやすい。
ボリュームか?と思ったら、細身でスルスルしているダイワSL125Fなんかも良いね。
 
これがもっと着き場が面になる釣り(場所を絞らずに広くやる)なら、強いインパクトで勝負が早いグースにするし、中間的なゴッツァンミノーもけっこう好き。
 
というロジックをもって、この釣り場に立つ。
たぶん冬にきたら、かなり確信的に魚を掛けれると思う。
 
たまたま釣れた後にロジックを語るのは簡単だが、釣る前に追い込んでいく事を覚えると、釣りはもっと楽しくなるよね。
その精度を上げていく事が、また他の釣り場での釣果ともなる。
 
まぁ、ただ磯で遊んでいるだけだけど、バカだからそんな事しか考えていないのです(笑)
 
 
2015/5/23
三浦磯にて

コメントを見る