プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:358
  • 総アクセス数:4498592

2018秋の遠征 肺炎はつづく

  • ジャンル:釣行記
 
今回の川は、都市部からある程度離れていて、しかも温泉などは何もない。
都市部方面とは逆の方向へしばらく走ったところに、唯一の健康センター的な施設があり、そこで昼は仮眠をするつもりで居た。
 
肺炎という事もあり、体を温めて体をまっすぐにして寝たいので、釣り場から上がって満身創痍の状態だけど、ひと踏ん張りでその施設に向かった。
 
が・・・
しかし。。。
 
オープンまであと2時間とか(涙)
 
よし、街へ行こう!という事で、またそこから数十分走って、確かここに銭湯が・・・
 
5xx9ekeraawdmp48bcta_480_480-b51cbc8c.jpg
 
理想的な銭湯ではあったが、やってないんじゃ入れない(涙)
 
結局、漫画喫茶で寝るといういつものパターン。
最近の漫画喫茶、室内のライトが明るめ(防犯目的かね?)で、ちょっと寝にくい。
でもシャワーもあるし、体はまっすぐになるので、車よりかはいいか。
 
zth2jf4ucoryyz8fbt7e_480_480-65060ea1.jpg

今回は、マンガは少しにして、さっさと寝た。
 
 
夕方に移動。
体調は悪化しているが押し通す。
その様子にタケさんも気が付いているが、「もうやめよう」とは言わない。
 
それは自分で判断することだ。
 
恐らく今夜が最後。
朝を迎えた段階で、渋滞開始前に埼玉へ行かないと、そのまま倒れて起上れない気がした。
 
そこまで無理して釣りしても・・・
と、言われるだろうし、バカなやっと言われたら否定はしない。
そもそもそういう姿の醜さも承知をしている。

それでも、今夜の川でロッドを振りたかった。
 
掛けた時間の、意地以外の何物でもない。
だからギリギリ(帰る余裕を持った)の線が、今夜~朝マズメだと判断をしたのだ。
 
満潮からの下げ、干潮潮止まり、そして満潮がらみの朝マズメ。
干潮は釣りをせず、下げと朝マズメが勝負所。
それ以外はできるだけ体を休めるのに徹した。
 
強い水押しの中で、まどろみながら数時間ロッドを振った。

そうやって得た結果は、3バイトのみだった。
朝マズメ、すでに体が水に入ることを拒否している。
一本、際で完全に掛けた魚もバラしてしまった。
 
昨晩からの魚の動きにシフトできているタケさんは、きちんと結果を残した。
 
a7d5cj59a3fkbda7eejp_480_480-7cc4d3d6.jpg
 
紅葉をバックに美しい魚。
本当に大事にしたいフィールドだ。
 
写真を撮ってリリースしたスズキの、背びれがひっかいて作る水の揺らぎすら、美しく感じた。
 
釣りは、良い時間に良い場所に立つことが大事。
やはりこの朝マズメが、体力の限界だと思っていて正解だった。
 
気持ちを察し、最後まで付き合ってくれたタケさんにお礼を言って、フィールドを後にした。
 
そして無事に埼玉に戻り、安心してぶっ倒れた。
 8ssucuy7vgmddfceuntf_480_480-06082d21.jpg
 
今回の旅で、途中に3人のローカルアングラーと話をする機会があった。
みんな良い人だったし、何よりもフィールドを大事にしているのが伝わってきた。
 
これは、情報を発信する側の身分として、ものすごく矛盾をしている話しなのだけど、フィールドを守るという事は、人が来ないという事でもある。
 
関東近郊でも、「素晴らしいフィールドだから、沢山の人に来て欲しい」と声高にしたことで、結果心無い釣り人がたくさん来て、釣り場として成立しなくなった場所は結構ある。
 
ゴミや夜中の話声や車のドアの開け閉め。
私有地の通過も、たまになら許される事でも、毎日毎日では地元の住民も我慢できるはずもない。
また、漁具への破損などはもってのほか。
 
気を付けてくれる人は、いくらでも居るのだけど、ではその人が心無い人を絶対に呼ばないか?というと、それは保証できることではない。
 
良い魚、いい写真を見れば、そこは何処だろうかと探りたくなるのは、釣り人の性としては当たり前だと思う。
なかには「あれ、どこですか?」と、聞く人も要るだろう。
 
もちろん答えれる時もあれば、答えられない時もある。
その答えの範囲も、川の名前なのか、地方なのか、県なのかは、その時々で異なる。
 
その程度は、そのポイントの秘匿性で使い分けている。
今回に限って言えば、出来れば何も言いたくない。
それぐらい、あっという間につぶれる可能性のある川であり、地元の人たちはとても大切にしているという想いを知ったからだ。
 
デイの写真は、この川を知る人ならば、あぁあそこか!と気が付くと思う。
それは良いのだ。
その場所を知る人が、その場所の釣果情報を得る事なので。
 
いつも思う。
できれば、他人に場所を聞く前に、まずは自分の足で探して欲しいと。
それで得た釣果は、情報で動いた結果とは、ピンとキリほどの差があり、それこそが釣りの醍醐味の一つなのだから。
 
 おしまい
 

コメントを見る