プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:309
  • 昨日のアクセス:741
  • 総アクセス数:4508732

気をつけるタイミング(独り言)

  • ジャンル:日記/一般
物凄い速度で自分の周りが動いてる時、流れに身を任せると迷子になっちゃうから、けっこうな頻度で楔を打っていきます。
精神衛生上の命綱はそちらへ。
仲間であったり家族であったり。
 
と、思うようになったのは、ここ数年の話し。
その前は、流れより早く動いて掴んでいくタイプでした(笑)
仕事も遊びも、速度をあげる要素ってのは「結局は自分で気がつくしかない」のですが、見えないところで激流が発生している事には「なかなか気がつきたくないもの」です(爆)
 
あんまり速いと、置き去りにしちゃう物が出来ちゃいます。
進んでる本人はいいけどね。
ただ、あんまり楔ばっかり打ってると、「登る為の楔打って日が暮れて、結局登るの止めちゃった」なんてこともあります(笑)
 
難しいところです。
が、レース部品の開発やっていたころの経験で、「慌ててもブレちゃいけない部分」を知っているのは大きな強み。
そういう事を教わってきた経験が、こういうときに生きてきますね♪
 
実はジャンルって、やっぱりあんまり関係ない。
様々な分野の第一線で活躍する人を見るのは、本当に参考になることが多いです。
 
最近は過去の事象をベースにした「経験から答えを出す」という手法が発揮できないような・・・
「想定外」が日常的に発生する世の中です。
でも足を止めるわけにはいきません。
 
流行の言葉を使えば、「ゼロベースからの構築」ってヤツですね(ちょっと違うかw)。
 
こういうときは本当に怖い。
しっかりと自分を見つめなおして、ちゃっかり半歩分の無理をするに限ります(笑)
 
前例が無い⇒対策が立てられない
そう言っちゃうと、予測のアイディアが薄いって事になるので、もっとケツを軽くしてアクションするわけです。
 
しくじった時のリスクが少ない道を姑息にも選びつつ、ゼロベースでPDCAは役に立たないから思いつきで足がかりを探すのです。
で、幾つかの仮説と発生する『かもしれない』デメリットを突きつけて、さぁどっちがいいかな~♪
 
そこでブレないことが大事なんですよね。
巧く行ったときの「やってやった感」が強いのは、ご褒美みたいなものでしょうか。
 
でもね、細かいケチがついてるときは案外と事はうまく行ってるものですが、周りから「いいね・凄いね・やるね~」という声ばかり入ってくる時は要注意!
さくりと足元すくわれるのはそんな時です。
 
ん?
釣りの話しですよ。
 
さて、最近は動画を少しずつ撮っています。
ルアーのアクションだとかではなく、工藤エクストリームツアー的な「釣るだけではない楽しい」をポツポツと。
そのリリース方法はまだはっきりとは言えないのですが、まぁ自分で見て面白くない動画は出したくないな~と。
 
写真は昔から撮るのが好きでしたが、動画って難しいんですね。
自分のイメージと、出来上がったものが全然一致しません。
 
構図なのか?
時間なのか?
 
まだまだだなぁ(涙)

コメントを見る