プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:214
  • 総アクセス数:4507094

旅の道具で悩むのは

  • ジャンル:釣り具インプレ
釣りの旅で一番悩むのが、ずばりロッド。
 
ホーム、または数度の釣行があるポイントなら、ある程度の対象サイズや状況が解るので、ロッド選びに悩むことはまず在りません。
せいぜい季節で使うルアーが幾つかあり、その範囲内で調子を変えたくなる程度。
 
しかし、初めての場所、特にそのフィールドに似た環境が思い浮かばないような行き先。
そういう時は本当にロッド選びが難しくなっていきます。
 
たとえ相手が同じスズキだとしても。
 
私は関東に住んでいて、スズキ釣りの基準となるものは東京湾とその河川。
ヒラスズキは東伊豆がメインフィールドです。
 
その経験を元に、日本各地への釣り旅を楽しんでいますが、何時も思うのが「地方は釣りのスケールが大きいなぁ・・・」です。
 
それはまんま、自然の規模の大きさなのです。
 
川1つとってもね。
 
どうしても生活圏を長く流れてくる関東の河川は、丸く角が取れた川になります。
魚のサイズどうこうも在るのですが、それ以上に「人間に整えられた隙間にある自然」を相手にする釣りがほとんどです。(どっちが良いとかでなくね)
 
しかし地方へ行くと、そこにあるのはむき出しの自然です。
川原に立った時にぐるっと周りを見渡しても、マンメイドストラクチャー(水の中も地上にも空にも)が1つも見当たらないのが普通です。
そして対象になる魚も同じく・・・
 
ですから、地方へ行く時は一回り強い側に幅のあるロッドが欲しくなります・・・
 
が、
 
けっこう無いのよ。
ピンからキリまでヤレるロッドが・・・
 
正しく言うなら、「スペック的にはあるけど、旅では使えない」と言うのが本音。
 
旅に求めるのは、安全性と幅の広さ。
 
たとえ専用ロッドにはかなわなくても、まずは「コレ折れなそう」という安心感です。
それプラスで「おかしな魚」がヒットしても、何とかなるであろうスペック。
 
東京湾でシーバスを狙うには最近のハイエンドモデルで十分ですが、「ハイエンドモデルは用途を狭くする事で得た
性能」が素晴らしいのであって、それ以下のものはそれなりでしかないのです。
 
ですから、何気にApiaのレッドラインとかも、安くてルーズで好きなロッド。
Gクラフトも、最新モデルよりも少し前のPEコンセプト以前のモデルが好き。
 
ただ、ラインキャパがけっこう下に振って在るんですよね。
PEだと、0.8~1.2号だろうか。
実際に使っていてルアー・フック・ドラグから考えると、1.0号程度がやはりシックリ来る。
 
ただ、今狙いたいスズキは3号の釣り。
それは直結して、地方河川に潜む大型シーバスの為の手段であり、南の磯で狙うある魚のための可能性。
 
そうすると、ちっと今の自分のラインナップでは厳しいのが現実でした。
磯ではApiaの11fで良いのですが、河川では絶対に9f以下が使いやすいです。
 
そんな事を最近思っていて、遠征大物(もしくはハードストラクチャー)ロッドでなんか面白いの無いかな~?と、あっちコッチを物色していました。
 
シマノ4000SWか5000番でシックリ来る、9f前後の粘り気のあるロッド。
 
 
で、なんか、気がついたらこのロッドが手元に(汗)
 

 
 
TULALA
Baritono93
 
先日の北九州で怪しげな人に声を掛けられたのが原因?
ツララ バリトーノ93という、ライトアカメ&へヴィーシーバスロッドです。
 
持った瞬間に笑った(笑)
 
最近のロッドに比べたら、重いしダルい。
それが笑えるのではなく、やっぱり前記した物を望むとこういう事は、こういう答えになるんだと・・・改めて気がつかされたことが面白すぎたw
 
よし、まずはこのロッドを曲げる獲物探しだ(爆)
ステラ5000にPE3号巻いて、東京湾でもおかしな魚を見つけに行こう。
(で、昨日のログの黒アナゴだったわけですが、見事にノーバイト)
 
それ以上(PE4号~)の釣りはGクラフトのHHHを持っているので、ガチでそういうのを狙う釣りは望んでません。
逆に、オープンエリアの繊細に狙うシーバスなら、アピア&Gクラのロッドで狙います。
 
とにかく一本で出来る範囲の幅の広さ。
旅ではそういうのが大事。
 
久し振りに「釣りに行きたくなるロッド」を手にしてワクワクしております♪

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

ヤリエ:グリーブと万博
9 日前
ichi-goさん

乗っ込み戦線異状アリ
13 日前
rattleheadさん

私のシーバス(?)ロッドの偏…
23 日前
ねこヒゲさん

雨後の秋らしさ
29 日前
はしおさん

一覧へ