プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:117
  • 昨日のアクセス:192
  • 総アクセス数:4505615

ヒラスズキは簡単な部分もある

  • ジャンル:釣行記
ロッドやルアーの開発がらみで、今期はけっこう湾奥に通いこみました。
そんな釣りが自分の中でひと段落したこともあり、久し振りにヒラスズキ釣りたいなと。
 
かなり昔、いろんな意味でシーバス釣りにしらけた時があったのですが、それを引き戻してくれたのが伊豆のヒラスズキでした。
 
情報を出来るかぎり遮断し、時間をかけて作り上げた釣り。
もしあの一匹がなく、そして無駄と思えるあの膨大な時間がなければ、たぶん私はシーバスは止めていたかもしれません。
 
やっぱりシーバスって楽しい。
 
日本全国で、幅広く様々な狙い方が出来るターゲットだという事を、ここ数年本当に噛み締めながら旅を楽しませてもらってます。
 
 
さて、関東のヒラスズキ。
6~7年前は、それほど人に会わずにやれる場所がまだ在りましたが、伊豆も房総も、もはや人が入らない磯はほとんどなくなりました。
 
ぶっちゃけ、湾奥干潟より混んでます(笑)
 
自分もそうだったのですが、在る程度シーバスやるとヒラをやりたくなる気持ちは在りますよね♪
そこは否定しませんし、早いか遅いかの問題だけなので、安全に気を付けてみんな楽しんでください。
 
正直、ヒラスズキは簡単な釣り。
ちゃんと間違わない場所にいければ、高確率でヒットします。
 
だからこそ思うのですが、最近始めたアングラーには、情報に頼らない釣りを楽しんで欲しいなと。
 
確かに上手な人と釣りをするのは勉強になりますが、熱心に通いこむ人の「上手な部分」は、「その時のタイミングに合わせて、釣れる場所を適切に選ぶ」ことに尽きます。
 
それを、その人達に「どこで釣れますか?」と聞いてしまうと、一番レベルを上げなくてはいけない部分が薄れてしまいます。
 
まぁ、東京湾のメジャースポットでシーバス覚えると、磯に行って何やっていいか解らないかもしれませんので、確かに最初にガイドを付けるのは安全面や釣果への近道でもありますが・・・
 
せめてガイドさんに1本釣らせてもらったら、次は自分の足で釣っていく事を覚えて欲しいと思います。
 
釣るだけなら比較的に簡単に釣れるシーバスで、今時その時間を楽しめるのってかなり貴重だと思うのです。
 
ヒラスズキは、居る魚に口を使わせるのは簡単で、難しくて面白い部分はその魚に近づくまでのプロセス。
 
良いじゃん、2~3年は釣れなくても(笑)
最近はそういう思いが強くなってます。
 
 
さて、先日のヒラスズキ。
入った磯にはエサ釣り師のコマセが大量に。。。
 
bosa6vymz872gv63z3j8_480_480-5f92f6e5.jpg
 
あんまり気持ちよくは在りませんが、ひょっとしたらこの立ち位置に居たという事は、相当に荒れてる状況だったのではないかと・・・
 
それでも釣りはしたかったんだなと。
命優先は仕方ないかもしれません。
 
まぁ、でもねぇ。
 
 
ヒラの釣果は・・・
微妙に風向きが変わる中、一瞬の時合いで1本。
 
波で岬の先端のサラシ場に立てないので、手前からキャストし風で出来た糸ふけを使ってルアーを通過させ、側面へ入った時にヒットでした。
 
個人的に、パカパカ釣れるよりも、こういう渋めの魚を獲るのが好きです。
 
 
で、帰ってからのお楽しみは。。。
 
ivnxd4o3vziu3shk2d5z_480_480-257d6781.jpg
チャリ君に教わったウロコチップス。
 
美味しかったので酒も瞬殺。
 
u2tvygwnyj3ov6g3jpfv_480_480-bb1a0c4a.jpg
次回は胡麻油でやってみたいなとw
 
 
 
■タックルデータ
 
ロッド アピア11f
リール ステラ5000
ライン PE2号&リーダー30lb
ルアー ハルシオンシステム Gozzo(s)
 
ウェアー アングラーズデザイン
フィッシュグリップ スタジオオーシャンマーク
 

コメントを見る