プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:356
  • 総アクセス数:4506136

伝説の魚 6

  • ジャンル:釣行記
その1はこちらから
 
 
そう、本当に渋い。
 
一晩中降り続いた雨の影響で、表層の水がクリアになっている。

7ij5pcf9dena55k5y75u_480_480-a8d574c4.jpg

風向きも変わったことも影響してか、濁りのラインもできていない。
そして1m以上の増水で、スタンプ(切り株)はかなり深い位置になってしまった。
 
コレが狙っている魚がバスの場合、この手のリザーバーの増水に対しては、着く深さは変わらないで横へ移動をする事が多い。
 
仮に2mの位置にあるストラクチャーが、水位が上がって4mの深さになったらそのストラクチャーを放棄して、2mラインで横にいて次の良い場所へ入る。
シーバスもわりとそういう傾向があると思う。
ただ、減水に対しての動きは、ちょっと違うのだが。
 
では、岩魚はどう動くのだろうか。
シャローフラットの2mにあったスタンプが4mになって、増水と一緒に沈んでしまうのか、それとも横へ動くのか。
 
1つ気になっているのは、レイクトローリングでは「なんもない湖のど真ん中」でけっこう喰ってきたパターンがしっかりとあること。
しかも、かなり狭い範囲で集中して。
 
オカッパリでは沖に投げたくなるという気持ちがあるが、それでも「そこまで沖はどうなのよ?」ってぐらいの沖で釣れる。
 
あの岩魚たち、なにやってるんだろうか。
ワンドの回遊ってレベルじゃねぇしなぁ。。。
 
そのあたりは、もっとやりこんでの話しかもしれない。

may423o2jwhpjyat9urh_480_480-fa447df7.jpg
 
それでもかろうじて何本か掛けて、2本ずつぐらいキャッチしてトローリングへ。

 
ところがこのトローリングもすこぶる反応が無い。
ちいさなヤマメ(サクラ)が掛かるにとどまり、岩魚も本当にポツンと来ただけ。
 
8bhsjb2wnthua22x3okc_480_480-87a908fc.jpg

雨なのか、増水なのか。
 
際を丁寧にやってもダメならと、沖に出来た潮目を狙うも、風向きの変わったリザーバーでありがちな、流木の流出でトローリングで引けるコースがかなり少ない。
 
まぁあわてても仕方ねぇってことで、宿が用意してくれたお昼を戴く。
 
aw5jgm5eg6t5x2gsots9_480_480-7c32893b.jpg
 
船宿らしい、懐かしい味♪

 さてと、午後はどうするかな。。。
 


午後のまどろみを過ぎても、ルアーを引っ張るw
相も変わらず時おり風雨が強く、遠くの山からは雷鳴も聞こえる。
 
あの山を越え、中禅寺湖。
そういえば、ショータ君がレイクトラウトに挑戦しているんだっけなぁ・・・
何とも不思議な気分。

そもそも、リザーバーってのは雲が生まれる場所に作るもの。

hip4tsh8ah9av2pxr9x9_480_480-a4b83fd6.jpg
 
この雨も楽しみながら、自分のできることを淡々とやりますか♪

Gozzo15で、伝説の大イワナを狙う。
 
そして何回かのパターンを繰り返し、今日は本当に厳しいという結論が出た(笑)
 

バンクをキャスティングで狙いながら船着き場へ戻し、最後にバックウォーターへ入ってみた。
昨日川で見たニジマスが、ここまで落ちてんじゃないかなと。
 
予想は当たっていた。
なんせ、対岸には
4人のオカッパリアングラーも入っている。
 
たぶん状況的には月虫はこういう所で使うんだろうな・・・

vvrak65m9iw2gpjcykwb_480_480-850c1d1f.jpg
 
邪魔にならない位置で上陸してキャストを繰り返すが、ココも激スレだった。
 
まぁ、そりゃぁそうか(笑)
 
これでレイクの釣りを終わりにした。
思い残すことはないかと聞かれりゃぁ、そりゃぁまだまだやれて無い事はたくさんある。
 
でも、この規模のリザーバーは、主な筋を一つ攻めればそれで充分。
他の筋はまた今度。
そうやって何回も通ったうえで、全体像が見えてくるのだと思う。
 
実は近くに数か所のイワナポイントもあったのだが、欲を言ってるときりがない。
というか、船着き場通り越してバックウォーターに入ったのに、また沖に行く気力もないw
 
って事で、ちょっと早めの上り。
と言っても、船着き場には私たちの他には1艇を残すのみで、みんなあまりにも厳しくて早上がりしたらしい。
 
その最後の1艇は、タケさんの知り合いでRマジックの歴史を共に歩んできているアングラー。
 
良いサクラ、釣っていた。
こ、これは・・・ってサイズ。
 
プロトルアーでの釣果という事で、写真は撮ったけど私の所での画像はなし。
きっとそのうち、タケさんブログで出ると思われる。
 
さぁ、頑張って崖を登って、最後の釣りへと行きますか!
 
つづく

コメントを見る