プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:491
  • 総アクセス数:4507717

再開

  • ジャンル:日記/一般
お久しぶりです。
工藤です。
 
アップロードで画像を貼れないトラブルがあり、それからしばらく放置しておりましたこのブログ。
最近会う人会う人に、いい加減にしろと言われまして、ぼちぼちと再開をする事にしましたw
つうか、ネタが溜まりすぎて困ってます(笑)
 
2ヶ月という時間を文章から離れて、FBのてきとうなコメント程度で過ごしていろいろと感じました。
自分の情報発信をせず、受動的に広く浅く見回す事で、久しぶりに「自分が書くことの意味」を再確認。
特にFBとブログという、媒体の質の違いについては、かなり深く考えさせられました。
 
まぁそう言う意味で、この数ヶ月は良い機会だったなと。
 
fimoどうこう以前から、長いことブログを用いて情報発信をしてきています。
もともと国語の勉強の要素もありましたが、それ以上に「書く事で出来る事」の楽しさがモチベーションの中心にあります。
 
誰に何を伝えたいのか。
 
「誰に」という部分ではエキサイトブログでやっていたターニングポイント1とfimoのターニングポイント2では、それが移り変わりました。
エキサイトの時はごく身近な人へ、fimoの場合は不特定多数へと、対象が異なっています。
 
「何を」においては、それほど大きくは変わっていません。
自身の環境としては、メーカーとの関係が出来たり、知人が増えていった事で大きな変化はあるのですが、そもそもそれらの新しい環境(つながり)は、私の素性をすでに周知している人たちの間で起きていることなので、今更無理して「良い子面」する必要も無く、「いつもどおりで良い」というのが前提で始まってます。
 
確かにメーカーが付くと変わってしまう人も多く居ますし、そもそもメーカーから気に入ってもらう為の活動としてブログを用いる人も居ます。
また、メーカーの看板としての活動にあたり、本人はそういうつもりは無くてもメーカーから要求されてしまう事もあるかもしれません。
別にそれは悪い事でもないし、プロモーションとしては間違ってもいません。
ただ私個人としては、それをやってないだけで、やっている人をどうこう言う気も無いです。
それを面白いというか、つまらないというかは個人の問題であり、私はあんまり興味がないというか、もともと2面性を持った活動が苦手なのです。
というか、表裏を持って活動すると、絶対に自分が辛くなる。
ですから今のスタンスで、無理なくメーカーとお付き合いさせてもらっているのは、本当に幸せな事だなぁ・・・と思います。
 
私にとって釣りは、絶対的に趣味ですからね。
だから素で活動し、それを商業的価値で認めてくれるメーカーと生産的な話をし、生み出した物でユーザーを裏切りたくない。
 
それを伝えていく事も、このブログの一つ大きな目的でもありますし、少しでも共感してくれる人たちがいれば嬉しいのは当たり前です。
 
意図的に作られたブランディングではなく、これからも「いつもどおり」で何かを伝えていければ良いかなと思います。
 
私が裏切っちゃいけないのは、メーカでもユーザーでもなく、自分自身の気持ちなのです。
ぶっちゃけ、コレが好きな事を長く続けるコツだと思います。
ほら、女の人に対しても、かっこつけてもすぐにめんどくさくなっちゃうじゃん。
あれと同じです。
その我侭を理解してくれる、メーカーやユーザーは、本当にありがたい存在だなと。
 
またぼちぼちと書いていきますので、よろしくお願い致します♪
 
とりあえず、5月中旬からのネタを、随時UP予定(夏休み以降かな)。
ただ、タイマー機能を使って過去にUPしますので、暇な時にでも探してみてくださいww
 
 
 

コメントを見る