プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:361
  • 昨日のアクセス:274
  • 総アクセス数:4507552

中規模河川

  • ジャンル:釣行記
最近何気に、平日限定(休日限定はヒラスズキw)で足しげく通っている河川がある。
ん?
ちょっと違うか。
 
河川と言うと一本に限定されちゃうから、正確にはエリアといっておく。
 
場所は北関東で、そのエリアを流れる何本かの中規模河川の中流域。
 
このエリアの手前には、数年前からこの時期に始まるランカーパターンを掴んでいる場所があって、おそらくもう始まっているのは解っているけど、そっちで獲りたい気持ちはグッとこらえ、新規開拓で別の河川群へ通いこんでいる。
 
理由?
 
たぶん針に触ってないデカイのがいると思うから(笑)
 
友人に言わせると、「あっちは目標のサイズ獲ったから、飽きたんでしょ?w」らしいが、まぁ正直言うとそれはある(笑)
 
ほんとはね、商業アングラーのプロモーション活動的にこの時期のそれなりのサイズの画とかも手堅く押さえておきたい気持ちはあるの。
 
実際にその開拓ポイントへ行く途中に、「ココを右に曲がれば90cmだよなぁ・・・」という葛藤はあるのだけど、それでもアクセル踏んで直進して道のエリアへ足を運んでるのです。
 
コレ、その瞬間はけっこうつらい。
でも、フィールドに立てば「コレが良い」が勝る。
 
たとえ闇夜の清流域で四苦八苦し、このエリアに詳しい釣り仲間から「タイミング的に今日は厳しいですね」と毎回言われても(爆)
 
この河川域は、何年も前から「いつか手を出そう」と思っていた。
たぶん10年以上前から、ひょっとするんじゃないのか?と、恋焦がれていた。
 
そこに立てた事は、やっぱり釣り人としての至上の喜びだと思う。
そしてそこをフィールドとして開拓してきた先人たちが要る事も始めて知った。
 
ほぼネット上に情報が無い事もそうだし、過去に雑誌等の取材も無い事から、とっても大切にしている事が伺える。
 
こういう場所は私の場合、情報シャットアウトして自分で開拓するのがパターンだけど・・・
今回に限って釣り仲間に案内してもらっているのも、下手にピンが解る画を出して迷惑を掛けることを危惧しての事。
 
実際、Mapで確認してよさそうなポイントを指定(明るい時間に一人で開拓し、夜に合流して一緒に釣りをしている)し確認を取るとその予想は当たっていて、やっぱり「そこの画像は出せないね」という場所が多い。
 
自分で開拓したんならいいじゃないか?
まぁそうとも言える場所もある。
大きな川とかね。
 
だけどマイナーで、特に「入れる場所が限定される、自然環境の残っている中規模河川」では、そのポイントで人に会うことすら嫌だから、わざわざマイナーな場所に来ているアングラーが少なからず居て、他県から来る私のような商業アングラーが迷惑を掛ける訳にはいかないと思うのだ。
 
まぁ、そういうデリケートな部分は、人それぞれに考えがあるべきなので強要はできないし、もちろんしない。
 
だけど、ホンとちょっとだけ考えてもらう事ができれば良いな・・・とは思う。
 
1人入ったら終わってしまう、ニッチな場所ほどね。
 
あぁ、そうそう、結果ね。
数回目でやっと「それなりのサイズのボイル」を対岸で見ました(爆)
 
この手の河川はタイミングが命。
それはよ~く解っているので、あせらずにまた足を運びます。
 
4月の「出ればデカイ」の時期は終わりましたが、80cmくらいのでも釣れれば良いのではないかと。
とにかく今は、雨が欲しい。
 
 
(コレはGW前の記事です)

コメントを見る