プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:194
  • 昨日のアクセス:741
  • 総アクセス数:4508617

偏光のいろいろ

  • ジャンル:釣り具インプレ
これから夏を迎えるにあたり、デイゲームも増えると思うので、ちょっと偏光グラスで思うことを。。。
 
「眼が良い」と言うのは、厳密に言うと2種類在ると思ってます。
 
1つは、「見える」とか「追従する」という視力と神経の速度の問題。
 
例えば眼科によるテストにおいて、Cの向きが小さくても見える・・・とか
走っている電車のの広告が読める・・・とか
暗い場所から明るい場所へ行った時に、照度センサーの修正が早い・・・とか
 
この辺は、身体能力においての「眼が良い」と言われる部分。
ちなみに私は10年前、緑内障の疑いで検査したときに、「遠くから来る物(または去るもの)へのピントを合わせる速度と、暗い場所から明るい場所へ出たときの反応が異常に速い」と検査結果が出ました。
某有名メジャーリーガーと同等だそうで。
 
 
もう1つの眼が良いは、「物を認識する目」の精度。
 
例えば、「アリンコが見える」・・・とか
後ろからイン側にタイヤ1本突っ込んできたのがすぐ見える・・・とか
スリットの下にはサメがビッチリ居るのがすぐ解る・・・とか
 
これらの事は、誰もが注視すれば見えるものなのですが、「視界に入っていても気がつけない」という事が多いのです。
先の身体的な能力と比較すると、こちらは経験や集中力でかなりのバラツキがでます。
 
ちなみに集中力というと、一点への注視のことと思われがちなのですが、広い視野への変化に対応する集中力というものも在るのです。
ただこの「集中」とは、けっこう人間は長い時間行うのは難しいので、散漫な中に時限的な集中を入れる事が大切です。
 
その時限的、スポット的な集中力を出すタイミングは、経験によってかなり鍛える事ができます。
 
コレを釣りに変換すると、リザーバーなんかで崖の上から魚を探す時、立ち止まって広い場所から魚を探すという行為は「一点集中」なので誰でもできるのですが、マズメの3時間を集中している時は「移動しながらなんとなく視覚に入る全体へ散漫な集中」をする必要があり、そう言う時に視覚のすみに「ユラ~っと魚が見えた気がする」に気が付く事が大事です。
 
これが認識力をベースとした見える見えないの違い。
見つけりゃ、誰でも集中してそこを見ますので、次は身体的な能力の見えるが大事なのです。
 
簡単に言えば「変化に気が付く」です。
変化とは、「何か違う」と言う意識の問題であり、例えば過去に「サイトで誰も見つけてない魚を見つけて釣り上げた」という嬉しい記憶があれば、今その場所で起きていることに類似を見つけ、「あれ、コレはあの時と同じではないか?」と言う記憶を呼び戻します。
 
 
まぁどちらの「眼が良い」も、持ってて損の無い物なのですが、経験も浅く身体的な能力も低い人はどうすりゃ良いのか・・・
 
実は在るのです。
それは偏光グラス。
 
正しい偏光グラスは、一気に両方の目の良さを一定のレベルへ引き上げてくれます。
 
私が偏光グラスに求めるのは2点。
「水の中が見える」という基本性能と、「気が付く為の集中力を阻害しない」と言う部分。
 
ただ、最近売っている偏光グラスは、安物も高い物も、「一点集中で水の中が見える」と言う部分ではかなり差がなく使えます。
某アパレルメーカーで夏になると売りに出ているものも、別に使おうと思えばいくらでも使えますし、釣具屋さんに売っている安いアレもけっこう見えます。
 
数値的な話になると、やれ偏光率が99%最強だの95%は見えないだの・・・と言いますが、個人的にはどれも「釣りのレベルの差異」とは感じません。
 
じゃぁ高い物は何が違うか・・・と言われると、決定的なのが「疲れない」なのです。
 
絶対的に必用な要素は、「レンズの歪みがない」ということ。
 
安い製品の多くは、ココをクリアーできないのです。
挟み込んで在るフィルムやレンズの研磨、フレームとの嵌合(かんごう)具合など。
どれも工程的にコストが掛かる部分が、歪みに直結します。
 
私個人的には、レンズ下側の部分の歪みが在ると、著しく変化の発見の為の能力が落ちます。
頭が揺れるたびに、視野に入るギリギリが動いて見えるのは、けっこうな違和感。
 
やがて頭痛に(泣)
 
ただ、たまにですが、安くて良い物があります。
これはアタリハズレの話し。
車やバイクと同じで、各部品の精度が悪いけど、たまに運命的な組み合わせwで一致したりします。
 
まぁでも、使ってるうちに歪みますがw
 
 
レンズカラーについては、私は朝マズメや森の中などの暗い場所、そして釣りに行くと高確率で雨が降るので、イエローを良く使います。
 
まぁ、色は色々です。
好きなのを選べば良いんではないかと。
 
ただ、方々に書いてある、カラー別の使い方なんですが・・・
あれは一般論で、人によって全然違うみたいです。
 
もし店舗で購入するなら、蛍光灯の下で鏡を見るのではなく、出来れば店員さんにちゃんと話しをして「外で駐車中の車を見る」のをオススメします。
 
色んな角度で車のガラスを見て、歪みや透過性をチェックし、きちんと自分の目にあう物を選んでください。
 
 
今シーズンから導入しているツララ(コダック)ですが、歪み&反射ムラ無し♪
http://tulalajp.com/aty01.html
 
tkd5gvhnivpz8vhyzx6n_480_480-ced96f8f.jpg
 
オデコが広くなったなぁ(泣)

フレームは迷彩と悩んだのですが、無くさないようにツララカラーにw
 
デザインは・・・
ワシャよく解らん(爆)
 
好きなのはキャッツアイなのですが、あれほど釣りに向かない形状はないのでw
 
 

コメントを見る